観光・体験・遊び
-
北海道 | 札幌・定山渓
藻岩山
藻岩山(もいわやま)は、北海道札幌市に位置する標高531メートルの人気観光スポットで、札幌市街を一望できる絶景スポットとして知られています。特に夜景は「日本新三大夜景」にも選ばれており、カップルや観光客に人気のロマンチックなデートスポットです。山頂へは「もいわ山ロープウェイ」と「ミニケーブルカー(もーりすカー)」を利用して快適にアクセスでき、四季折々の自然を楽しめる散策路も整備されています。
山頂展望台からは札幌市内はもちろん、石狩湾や遠くの山並みまで見渡すことができ、昼と夜で異なる景色が楽しめるのが魅力。札幌での夜景観賞、自然体験、子連れの観光コースを探している方には、藻岩山が最適なスポットです。また、藻岩山はパワースポットとしても知られており、山頂の「幸せの鐘」は恋人たちに人気のフォトスポットとなっています。
アクセスも良好で、市電「ロープウェイ入口」からシャトルバスで数分。札幌観光や北海道旅行のモデルコースに組み込みやすい立地です。藻岩山は、自然と絶景を一度に楽しめる札幌の必見スポットです。 -
九州 | 奄美大島
大浜海浜公園
「大浜海浜公園」は、奄美大島の名瀬市街地から車で約15分の場所に位置する、島内でも人気の高い海浜公園です。目の前に広がる青い海と白い砂浜はもちろん、東シナ海に沈む壮大な夕日が見られる絶景スポットとして知られており、多くの観光客が訪れます。
園内には「奄美海洋展示館」があり、奄美の海に生息する熱帯魚やウミガメを観察できるほか、伝統的な漁法やサンゴ礁について学ぶことができます。餌やり体験や貝殻アートなど、子どもから大人まで楽しめるコンテンツも充実しています。
また、公園内にはキャンプ場やバーベキュー施設も完備され、アウトドアを楽しむのにも最適。トイレや駐車場などの設備も整っており、家族連れやグループ旅行にもおすすめです。
奄美大島で自然とふれあい、夕日をゆったりと眺める贅沢な時間を過ごしたい方は、「大浜海浜公園」にぜひ訪れてみてください。 -
九州 | 屋久島
西部林道
屋久島の西部林道とは?自然を満喫できる絶景トレッキングコース
屋久島の西部林道は、世界自然遺産に登録された屋久島の豊かな自然を体感できる人気のトレッキングコースです。約22kmにわたる林道は、屋久杉や多様な植物、清流が織りなす美しい景観が魅力。初心者から上級者まで楽しめるコース設計で、四季折々の自然の変化を感じながらゆったりと歩けます。
特に春から秋にかけては、野鳥のさえずりや季節の花々が彩りを添え、心身ともにリフレッシュできる絶好のアウトドアスポットです。西部林道は車両通行が制限されているため、静かな森の中で静寂と自然の息吹を満喫できます。
屋久島旅行の際は、ぜひ西部林道のトレッキングをプランに入れて、屋久杉の森がもたらす癒しと感動を体験してください。 -
九州 | 屋久島
大川の滝
屋久島の大川の滝(おおこのたき)|屋久島で必見の絶景スポット
屋久島の大川の滝は、鹿児島県屋久島にある日本有数の大迫力の滝で、落差約88メートルを誇ります。屋久島の豊かな自然の中で最も美しい滝のひとつとして知られ、観光客からも人気の高いスポットです。
大川の滝の特徴
大川の滝は、屋久島の東部に位置し、世界自然遺産に登録された屋久島の自然環境の象徴とも言えます。滝の水は山間から勢いよく流れ落ち、その迫力ある光景は四季を通じて訪れる人々を魅了します。特に雨の多い時期には水量が増し、より豪快な姿を楽しめます。
アクセス方法
屋久島の中心地・宮之浦から車で約20分。駐車場も完備されており、滝までは整備された遊歩道を徒歩で数分の距離です。観光シーズンは混雑することもあるため、早めの訪問がおすすめです。
観光のポイント
大川の滝は、そのスケールの大きさだけでなく、周囲の森の静けさや澄んだ空気も魅力の一つです。滝の前には展望台が設けられており、写真撮影や自然観察にも最適です。屋久島旅行の際はぜひ立ち寄りたいスポットです。 -
九州 | 屋久島
屋久島灯台
屋久島灯台|屋久島の絶景スポットで出会う白亜の灯台と大海原
屋久島灯台は、鹿児島県・屋久島の西端に位置する、島の隠れた絶景スポットです。真っ白な灯台と、目の前に広がる東シナ海のパノラマビューが魅力で、観光客だけでなく写真愛好家にも人気のロケーション。晴れた日には、青い空と海、断崖絶壁に立つ灯台のコントラストが映える、まさに「映えスポット」です。
アクセスはやや難易度が高いものの、その分、静かな自然の中で特別な時間を過ごすことができます。世界自然遺産の島・屋久島で、自然と人工美が融合した貴重な景観を体感してみてください。
屋久島旅行の際には、縄文杉や白谷雲水峡とあわせて「屋久島灯台」もぜひ訪れてみてください。知られざる魅力を発見できる穴場スポットです。 -
九州 | 福岡
BOSS E・ZO FUKUOKA
最後に訪れるのは、「福岡PayPayドーム」に隣接する「BOSS E・ZO FUKUOKA」。2020年オープンの最新複合エンターテインメント施設で、VR体験や絶景アトラクション、体験型ミュージアムなど多彩なコンテンツが楽しめます。
野球好きにはたまらない「王貞治ベースボールミュージアム」や、幻想的な雰囲気の「チームラボフォレスト」、複数のレストランも併設されており、大人から子どもまで大満足できますよ。
福岡タワーやドームの眺望も楽しめ、旅行の最後を盛り上げるスポットとしておすすめです。
-
九州 | 福岡
元祖長浜屋
ランチは、福岡ラーメンの代名詞ともいえる「元祖長浜屋」へ。元祖長浜屋は、1952年創業の老舗で、地元の人に愛され続ける名店です。あっさりとした豚骨スープに極細麺がよく絡み、何杯でも食べられると評判!替玉システムも長浜ラーメンの特徴のひとつで、麺をおかわりする替玉のほかに「替肉」というお肉のおかわりシステムもあります。
シンプルながら奥深い味わいの一杯は、まさに長浜ラーメンの原点。ぜひ活気のある店内で、本場の長浜ラーメンを味わってみてくださいね。
-
九州 | 福岡
大濠公園
福岡市民の憩いの場「大濠公園」は、広大な池と緑に囲まれた美しい公園です。大きな池を中心に、散策路やボート乗り場、能楽堂などがあり、都会にいながら大自然を感じられます。
園内には美しい日本庭園やカフェもあります。四季折々の自然を感じながら、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめのスポットです。朝の清々しい空気の中、ゆっくりと庭園を散策したり、池の周りを散歩したりして、リフレッシュした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
-
九州 | 福岡
博多もつ鍋 おおやま 本店
福岡グルメの代表格「もつ鍋」を堪能するなら「博多もつ鍋 おおやま 本店」へ。地元の人にも人気が高く、新鮮な国産牛もつを使ったもつ鍋は、コクのあるスープとプリプリのもつが絶品!味噌・醤油・水炊き風など選べる味付けも魅力です。
もつ鍋以外の博多グルメも豊富で、牛もつを使った「柔らか牛すもつ」や「おおやま謹製博多明太子」など、サイドメニューも充実。〆のチャンポンめんまでしっかり堪能でき、福岡グルメの代表格を満喫できます。 -
九州 | 福岡
櫛田神社
海の中道でのアクティビティを楽しんだあとは、博多に戻り、地元の人々に「お櫛田さん」と親しまれている「櫛田神社」を訪れましょう。博多の総鎮守として親しまれる櫛田神社は、博多祇園山笠の舞台としても有名な歴史ある神社です。
境内には巨大な飾り山笠や、縁結び・商売繁盛のご利益があるとされるご神木など、見どころが豊富!博多の歴史や文化を感じながら、都会の喧騒を忘れ、静かで落ち着いた時間を楽しめますよ。
博多駅や中洲から徒歩圏内なので、アクセスも便利です。
-
九州 | 福岡
INN THE PARK 福岡
海の中道海浜公園内にある「INN THE PARK 福岡」は、自然の中で非日常感を味わえるおしゃれな宿泊&レストラン施設です。緑に囲まれた開放的な空間で、ゆっくりとランチを楽しめます。天気の良い日には、屋外でのBBQも可能!シェフがひと手間加えた、本格的なバーベキューを手ぶらで堪能できますよ。
テイクアウトメニューもあり、レジャーシートの貸し出しも行っているので、ピクニック感覚で公園内の好きな場所で食事を楽しむことも!目の前に広がる博多湾を眺めながら、のんびりと過ごせるおすすめスポットです。
-
九州 | 福岡
キャナルシティ博多
博多に戻ったら、「キャナルシティ博多」でショッピングタイム。ファッションや雑貨店、飲食店などがそろう大型複合施設で、散策の合間に休憩したり、ゆっくりと食事を楽しんだりできます。
吹き抜けの空間では、時間によって迫力のある噴水ショーが行われたり、期間限定のイベントが開催されたりと、家族連れやカップルでも楽しめること間違いなし!地下鉄やバスでのアクセスも便利なので、移動もスムーズですよ。
ショッピングを楽しんだあとは、次のスポットである屋台に行く前にホテルのチェックインを済ませておきましょう。