観光・体験・遊び
-
北陸 | 金沢・石川
千里浜なぎさドライブウェイ
千里浜なぎさドライブウェイは、国内で唯一、そして世界でも非常に珍しい「砂浜を車で走れる道路」です。その秘密は、砂の粒子が非常に細かく、海水を含むことで固く締まり、普通の車でも走行が可能になる特殊な地質にあります。
青空の下、波打ち際を走り抜ける爽快感はまさに映画のワンシーンのよう。車を停めて海に足を浸したり、家族や友人とバーベキューを楽しむのにもぴったりです。夕暮れ時には、水平線へと沈む夕日が美しく、ロマンチックな時間を演出してくれます。
特におすすめなのは、まだ空が明るくなりきらない早朝。静けさに包まれた中、朝もやに浮かぶ水平線は幻想的で、まるで異世界にいるかのような気分を味わえます。訪れるなら、時間帯ごとの景色の違いにもぜひ注目してみてください。 -
中国 | 岡山
鷲羽山展望台
鷲羽山(わしゅうざん)は、瀬戸内海国立公園の中でもとくに美しい景勝地として知られ、岡山県倉敷市の児島エリアに位置しています。特に、瀬戸内海と瀬戸大橋を同時に望める絶景スポットとして高い人気を誇ります。
観光ルートは整備されており、鷲羽山の第二展望台までは駐車場から徒歩約3分とアクセスも良好。さらに、そこから10分ほど歩くと第一回展望へ、さらに5分登れば標高133mの山頂「鐘秀峰(しょうしゅうほう)」に到着します。
山頂からは、瀬戸内海の穏やかな海に浮かぶ多くの島々が織りなす多島美(たとうび)と、雄大に連なる瀬戸大橋の姿を一望でき、まさに圧巻の眺望です。天候が良い日は四国側までくっきりと見え、朝焼けや夕焼けの時間帯もおすすめです。
また、春は桜、夏は緑、秋は紅葉と、四季折々の風景が楽しめる点も魅力。登山というほどハードではなく、気軽なハイキング感覚で訪れることができるスポットです。 -
沖縄 | 久米島
てぃだ橋・つむぎ橋
2013年に久米島の北側に開通した陸の橋で、阿嘉集落までの峠道を直線化し、昇りやすく整備されました。旧道は現在、橋の下を通る形になっています。
2本の橋からなり、下側が「てぃーだ橋」、上側が「つむぎ橋」と名付けられています。特に上の「つむぎ橋」からの眺望は絶景で、下り坂からは遥か彼方のての浜を望むことができ、そのまま空へ飛び立てそうな開放感を味わえます。 -
沖縄 | 久米島
比屋定バンタ
「バンタ」とは沖縄の方言で「崖」を意味します。海抜約200メートルの断崖絶壁に位置する展望台からは、はての浜や粟国島、渡名喜島、慶良間諸島までを一望できる絶好のビューポイントです。すぐそばには売店やトイレも完備されているため、ドライブの休憩ポイントとしても最適です。心地よい風に吹かれながら、雄大なパノラマの景色をゆったりと楽しめます。
-
沖縄 | 宮古島
来間大橋
宮古島と来間島を結ぶ全長約1,690mの来間大橋は、宮古ブルーの絶景が広がる人気スポット。
両島の間に広がる海峡は潮の流れが速く、常に海水が循環しているため透明度が非常に高いのが特徴です。さらに適度な水深があることで、海は深い青からエメラルドグリーンまで豊かな青のグラデーションを見せてくれます。
橋には歩道やスツール付きの展望デッキも整備されており、ドライブはもちろん、散策や写真撮影にも最適。青い海と空に包まれながら、のんびりとした時間を過ごせる癒しの橋です。 -
四国 | 高知
桂浜
高知県高知市に位置する桂浜は、太平洋を望む美しい海岸で、高知観光の人気スポットです。特に幕末の英雄・坂本龍馬の銅像が立つことで知られ、毎年多くの観光客が訪れます。雄大な海と広がる白砂の浜辺は、四季を通じて変わらぬ美しさを誇り、散策や写真撮影に最適な場所です。
桂浜の見どころは、坂本龍馬像だけでなく、桂浜公園や龍王宮、坂本龍馬記念館へのアクセスの良さも魅力のひとつ。周辺には遊歩道が整備されており、海風を感じながらゆったりと散策できます。特に日の出や夕日の時間帯は、幻想的な風景が楽しめ、多くの写真愛好家が訪れます。
また、桂浜は「日本の渚百選」にも選ばれており、自然の美しさと歴史的価値が融合した観光名所です。高知市内からのアクセスも便利で、バスや車で気軽に訪れることができます。 -
北海道 | 旭川・層雲峡
道の駅あさひかわ
道の駅あさひかわは、北海道旭川市にある人気の道の駅で、地元の特産品やグルメ、観光情報を一度に楽しめる便利な休憩スポットです。
国道237号線沿いに位置し、旭川観光や美瑛・富良野方面へのドライブ途中に立ち寄る人も多く、観光客・地元民どちらからも親しまれています。
館内には、新鮮な地元野菜や北海道限定のお土産、旭川ラーメンを味わえるフードコートも充実。特に人気なのが、旭川発のクラフト品や名物グルメ。道内の観光情報も揃っており、北海道旅行の拠点として最適です。イベントホールや展示スペースもあり、地域の魅力を発信する場所としても活用されています。 -
北海道 | 富良野・美瑛
ふらのマルシェ
ふらのマルシェは、北海道富良野市の中心部に位置する、地元グルメや特産品、お土産が一堂にそろう人気観光スポットです。富良野駅から徒歩約7分とアクセスも良く、観光途中の立ち寄りやランチにぴったりの施設です。
敷地内には、「物産館オガール」「カフェ・フラノカフェ」「スイーツ&パンの店」「ファーマーズマーケット」など、複数の店舗が集結。地元産の新鮮野菜や旬の果物、富良野ワイン、富良野チーズなどの特産品はもちろん、富良野メロンやラベンダーを使ったスイーツやドリンクも人気。ここでしか買えない限定商品も充実しています。
さらに、キッズスペースや休憩スペースも完備しており、家族連れにも優しい観光拠点として高評価。季節ごとのイベントや直売フェアも行われ、地元の魅力を“味わって・買って・体感できる”場所です。 -
沖縄 | 沖縄本島
ニライカナイ橋
「ニライ橋」と「カナイ橋」の2つの橋を総称して呼ばれる、全長約1,200mの美しい橋。名前の由来は、遥か彼方にある理想郷「ニライ・カナイ」にちなみます。
緩やかにカーブを描く高架橋の途中からは、知念岬やコバルトブルーの海、その先に浮かぶ神の島・久高島を一望でき、まさに絶景ドライブスポット。特に橋の上から見下ろす南国のパノラマは、訪れる人を魅了してやみません。 -
沖縄 | 沖縄本島
海中道路
美しい海を眺めながらドライブしたい方にぴったりの絶景ドライブコース。全長約4.75kmの橋と浅瀬を埋め立てた堤防で構成され、海の上を走るような開放感が味わえます。道中の中間地点には、ゆったりと休憩できる「ロードパーク」や、「海の駅あやはし館」があり、地域の特産品や「ビーグ(い草)」を使ったお土産品が並びます。海の幸を味わえるレストランでは、一面に広がる海を眺めながらビュッフェスタイルの食事も楽しめます。展望台から望む青い海と海中道路の風景も魅力のひとつです。
-
九州 | 鹿児島
佐多岬
本土最南端である佐多岬。
南端から約50m沖の大輪島には日本最古の灯台の一つ「佐多岬灯台」が建っています。
佐多岬は霧島錦江湾国立公園に含まれており、天気に恵まれれば屋久島や種子島を望むことができます。
また、佐多岬にある「御崎神社」は縁結びの神様としても人気があります。 -
北海道 | 釧路・阿寒湖・根室・中標津
納沙布岬
本土最東端である納沙布(のさっぷ)岬。
日本で一番早く朝日と出会える場所として有名です。
岬の先端には北海道内最古の洋式灯台が立ち、その向こうに北方領土の島々を望むことができます。
周辺は望郷の岬公園として整備され、北方領土の歴史や生活について展示している北方館・望郷の家や、北方領土返還と平和への祈りを込めたモニュメント「四島(しま)のかけ橋」などの見どころがあります。