観光・体験・遊び
-
北海道 | 網走・知床・北見
北の大地の水族館
北の大地の水族館(通称:山の水族館)は、北海道北見市留辺蘂(るべしべ)に位置する、淡水魚専門のユニークな水族館で、道東観光や家族旅行に人気のスポットです。
オホーツクの清流や湧水を活かした展示が特徴で、北海道ならではの淡水魚や幻の魚「イトウ」などが間近に見られる水槽展示が魅力。特に冬季には、水面が凍る「凍る水槽」や流氷を再現した展示が話題となり、他にはない自然体験型の水族館として注目されています。
館内はコンパクトながらも、迫力ある大水槽や美しい照明演出、インスタ映えするフォトスポットが充実しており、カップルや子ども連れにもおすすめ。隣接する「道の駅おんねゆ温泉」と合わせて立ち寄る観光ルートも人気です。 -
沖縄 | 石垣島
ドルフィンファンタジー石垣島
ドルフィンファンタジー石垣島は、石垣島の中心街からもアクセスしやすい、離島ターミナルから車で約5分、石垣空港からは約30分の距離にある、体験型のイルカふれあい施設です。
この施設の最大の魅力は、何と言ってもイルカと直接触れ合える体験ができること。専用のラグーンでイルカと一緒に泳いだり、餌をあげたり、握手やジャンプの合図を出してみたりと、子どもから大人まで楽しめる豊富なプログラムが用意されています。
海の中でイルカと一緒に泳ぐ体験は特に人気で、知能が高く好奇心旺盛なイルカたちが、人懐っこく寄ってきてくれる様子は感動的です。海を感じながらのふれあい体験は、まさに石垣島ならでは。
旅行の思い出作りに、特別な動物体験を楽しみたい方にはぴったりのスポットです。事前予約がおすすめです。 -
北海道 | 札幌・定山渓
AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)
AOAO SAPPORO(アオアオサッポロ)は、北海道・札幌の中心地「狸小路エリア」に位置する、新感覚の都市型水族館です。2023年にオープンし、最新のデジタルアートと自然との融合をテーマに、まるで“生きた美術館”のような空間を提供しています。クラゲやペンギン、熱帯魚など、多種多様な生き物たちが織りなす幻想的な展示が魅力。特に、光と音が調和したクラゲの展示エリアはSNS映えする人気スポットとなっており、観光客から地元民まで幅広く支持されています。
また、館内にはカフェやショップも併設され、オリジナルグッズや北海道ならではのアイテムも充実。札幌観光の新たなランドマークとして注目を集めており、雨の日でも楽しめる観光スポットとしてファミリーやカップルにおすすめです。アクセスも良好で、地下鉄「大通駅」から徒歩数分と便利な立地。札幌のインスタ映えスポットや子連れのお出かけ先、雨の日の室内レジャーを探している方には、AOAO SAPPOROが最適です。 -
関西 | 大阪
海遊館
世界最大級の水族館「海遊館」は、ジンベエザメが悠々と泳ぐ巨大な水槽が圧巻です。環太平洋のさまざまな海域を再現した展示は、まるで海中散歩をしているかのよう。ペンギンやラッコ、熱帯魚など、多種多様な海の生き物たちに出会えます。幻想的なクラゲエリアや、生き物に触れる体験ができる展示もあり、子どもから大人まで楽しめる施設です。
期間限定や季節に合わせたイベントも開催されているので、訪れる前に公式Webサイトでチェックしてみましょう。雨の日でも安心して過ごせる施設で、海の世界に癒やされてみてくださいね。
-
東北 | 山形
鶴岡市立加茂水族館
山形県の加茂水族館は、世界のクラゲ展示で有名な水族館で、常時80種類以上のクラゲが展示されています。クラゲの美しい光景が広がる展示スペースでは、さまざまな種類のクラゲが幻想的にライトアップされ、まるで海中を漂うような体験ができます。幻想的な雰囲気の中で、クラゲの神秘的な美しさに心を奪われることでしょう。
また、加茂水族館では、クラゲだけでなく、アシカショーや庄内地方で見られる海洋生物の展示も充実しており、子どもから大人まで楽しめるスポットです。地元・庄内の海の生き物たちの展示では、海の生態系について学びながら観察することができます。
お土産には、クラゲがテーマのユニークな商品が人気です。くらげ入りまんじゅうやクラゲ羊羹、クラゲのポストカードなど、訪れた証として持ち帰ることができるアイテムが揃っています。
加茂水族館は、クラゲファンだけでなく、家族旅行やデートにもおすすめの観光地です。庄内の美しい海の生き物と共に、幻想的なクラゲの世界を楽しんでください。
-
愛知 | 愛知
名古屋港水族館
名古屋の人気観光スポット「名古屋港水族館」では、約500種類もの海の生き物と出会えます。日本最大級の屋外プールでは、迫力満点のイルカショーが毎日開催され、ジャンプや泳ぎのパフォーマンスに子どもから大人まで大興奮。北館2階では、巨大なガラス越しにイルカやシャチ、ベルーガが優雅に泳ぐ姿を間近で観察できます。特にベルーガの可愛らしい姿と美しい鳴き声は大きな見どころのひとつ。さらに、古代のクジラ「パキケタス」などムカシクジラ類の骨格レプリカや復元イラストも展示されており、海洋生物の進化についても楽しく学べます。ふれあいと学びの両方が体験できる名古屋港水族館は、家族連れやカップル、友人同士での観光にぴったりのスポットです。
-
三重 | 三重
鳥羽水族館
鳥羽水族館は、全長約240m、通路総延長約1.5kmを誇る日本最大級の屋内水族館です。約1,200種・3万点の生物を展示し、スナメリの飼育繁殖に世界で初めて成功したことでも知られています。展示は工夫に富み、「古代の海ゾーン」では古代魚や化石を組み合わせた演出、「海獣の王国ゾーン」ではアクリルチューブ越しに海獣を間近で観察できます。最大の見どころは、国内で唯一ジュゴンを飼育する「人魚の海ゾーン」です。
-
九州 | 大分
うみたまご
【大分 うみたまご】家族旅行やデートにぴったり!海とふれあえる体験型水族館の魅力
大分県の人気観光スポット「うみたまご」は、家族連れやカップルに大人気の体験型水族館です。別府湾の目の前に位置し、美しい海の景色と一緒に、たくさんの海の生き物たちと触れ合えることが最大の魅力です。
「うみたまご」のおすすめポイントは、何といっても動物たちとの距離がとても近いこと!イルカやアザラシ、セイウチたちのショーはもちろん、「あそびーち」というエリアでは、実際に生き物たちに触れたり、間近で観察することができます。子どもたちはもちろん、大人も夢中になれる体験が盛りだくさんです。
さらに、うみたまごでは「タッチプール」や「ダイナミックな大水槽」など、インスタ映えするスポットもたくさん。夜の水族館イベントもあり、昼とは違う幻想的な雰囲気を楽しめるのも魅力です。
アクセスも便利で、大分市内や別府温泉街から車で約15分。近隣には人気の温泉施設も多いため、観光ルートにもぴったり組み込めます。
「大分 うみたまご」で、思い出に残る最高の1日を過ごしてみませんか? -
中国 | 山口
海響館
山口県下関市の人気観光スポット「海響館」とは?海と感動が広がる水族館の魅力
山口県下関市にある水族館「海響館(かいきょうかん)」は、関門海峡を望む絶好のロケーションに位置し、多彩な海の生き物たちとふれあえる人気の観光スポットです。家族連れはもちろん、カップルのデートスポットとしても高い支持を集めています。
1. 国内屈指の「イルカとアシカの共演ショー」
海響館で外せないのが、大迫力のイルカとアシカによるパフォーマンスショー。美しいジャンプやユーモアあふれる演技は、子どもから大人まで幅広い世代に大人気。タイミングが合えば、イルカと目が合う特別な瞬間に出会えるかもしれません。
2. 日本最大級の「フグの展示数」
下関といえばフグ(ふく)の街。海響館はフグ展示種類数が日本一を誇り、珍しいフグの仲間も観察できます。美しい水槽越しに見るふわふわと泳ぐ姿は、癒やし効果抜群。
3. 海峡をテーマにした「関門海峡潮流水槽」
海響館の目玉のひとつが、関門海峡の潮の流れを再現した巨大な水槽。迫力ある映像演出とともに、自然の中で生きる魚たちのリアルな姿を体感できます。観察しながら学べる展示も豊富で、子どもたちの学習にも最適です。
4. 夜のライトアップも魅力!ロマンチックなデートにも◎
夕方以降には幻想的なライトアップも行われており、ロマンチックな夜のデートスポットとしてもおすすめ。関門海峡の夜景とあわせて、忘れられないひとときを過ごせます。
5. アクセス良好&周辺観光も充実
JR下関駅からバスで約7分とアクセスも良好。海響館の周辺には「唐戸市場」や「カモンワーフ」など、グルメやショッピングを楽しめるスポットが充実しており、1日たっぷり観光を楽しめるエリアです。 -
北海道 | 登別温泉・洞爺湖
登別マリンパークニクス
北海道・登別市にある「登別マリンパークニクス」は、デンマークの城を模した「ニクス城」がシンボルの美しい水族館。約400種・20,000点の海の生き物を展示し、子どもから大人まで楽しめる人気の観光スポットです。
見どころは、高さ8mの巨大水槽「クリスタルタワー」で泳ぐナポレオンフィッシュや、寒流と暖流を再現した「アクアトンネル」。まるで海中を歩いているような没入体験が味わえます。
他にも、金魚が幻想的に舞う「金魚万華鏡」、ノコギリエイなどを展示する「海の不思議な生物コーナー」、北海道最大級のクラゲ水槽など、見応えたっぷり。
さらに、イルカやアシカのショー、タッチプールでのふれあい体験など、学びと楽しさを両立した海のテーマパークです。 -
北海道 | 千歳・夕張
サケのふるさと千歳水族館
「さけのふるさと千歳水族館」は、日本最大級の淡水魚を展示する水族館です。特に圧巻なのは、高さ5メートル、幅12メートルの大水槽で、サケや幻の魚イトウ、チョウザメなどが悠々と泳ぐ姿を間近で観察できます。
また、支笏湖ブルーを再現したヒメマスの水槽も人気。館内では、解説を交えたお食事タイムや、チョウザメに触れる体験ゾーン、世界初の水中観察窓など、訪れるたびに新しい発見があります。
平成27年(2015)のリニューアル後、さらに多くの新たなファンが増えており、家族連れや観光客に大人気のスポットです。 -
北海道 | 小樽・キロロ
おたる水族館
北海道・おたる水族館は、地域でも有数の規模を誇り、訪れる人々に素晴らしい海の世界を提供しています。約250種類、5,000点以上の生物が展示されており、北海道の海や川、湖の生態系を体感できる貴重な場所です。
中でも注目すべきは、国内最大級の淡水魚「イトウ」や、世界最大級のカレイ、ミズダコなどの大きな生き物たち。迫力満点の水中で泳ぐ姿は、まさに圧巻です。また、北海道沿岸で見られる小型の鯨類「ネズミイルカ」は、おたる水族館でしか複数展示されていない貴重な存在。ここでしか見られないシーンに出会えるかもしれません。
さらに、イルカやセイウチ、アザラシなどが活躍する「イルカスタジアム」や「海獣公園」では、数多くのショーが開催され、家族連れや動物好きにはたまらない魅力が満載。1日中楽しめるこの施設で、北海道の豊かな海の世界を存分に堪能できます。
おたる水族館での体験は、北海道旅行をより特別なものにすること間違いなしです。