
網走・知床・北見ツアー
おすすめ網走・知床・北見ツアー
国内航空券 + 宿泊
おすすめ網走・知床・北見セットツアー
航空券 + 宿泊 + オプションをまとめて予約
網走・知床・北見のモデルコースを探す
特集・テーマから選ぶ
網走・知床・北見の観光地を探す
-
北海道|網走・知床・北見
オシンコシンの滝
北海道・知床半島の玄関口に位置する「オシンコシンの滝」は、道東エリアを代表する観光名所のひとつです。国道334号線沿いにあり、車で立ち寄りやすいロケーションにあることから、知床観光の道中に多くの人が訪れる人気スポットとなっています。
この滝の最大の特徴は、滝の流れが途中で二手に分かれる美しい形状にあります。その姿から「双美の滝(そうびのたき)」とも呼ばれ、力強く、かつ優美に流れ落ちる様子は訪れる人々を魅了します。高さ約30メートルの滝は間近で見ることができ、展望台へ続く階段を登れば、滝の上部からオホーツク海を一望できる絶景も楽しめます。
滝の名前「オシンコシン」は、アイヌ語で「川下にエゾマツが群生するところ」という意味を持ち、周囲の自然とのつながりを感じさせます。春から秋にかけては緑に囲まれた滝の美しさが際立ち、冬には凍りついた幻想的な姿を見せるなど、季節ごとに異なる表情が楽しめるのも魅力のひとつです。
観光シーズンには駐車場や売店も営業しており、短時間で立ち寄れる気軽さも人気の理由です。知床五湖や知床峠へ向かう途中に立ち寄るのにぴったりのスポットで、知床の大自然の入り口として、その存在感を放っています。 -
北海道|網走・知床・北見
博物館網走監獄
網走監獄は、明治時代から使用されていた旧網走刑務所の建物群を移築復原した野外歴史博物館です。広大な敷地には、国の重要文化財や登録有形文化財に指定された建物が多く、北海道開拓の歴史を学べます。囚人たちが行った過酷な道路開削工事などの展示を通じて、厳しい開拓時代の労働環境を知ることができます。さらに、監獄食堂では、現在の網走刑務所で食べられている”監獄食”を実際に体験することができ、当時の囚人たちの食事を味わえます。
-
北海道|網走・知床・北見
知床五湖
北海道の世界自然遺産・知床に位置する「知床五湖(しれとこごこ)」は、手つかずの自然が残る絶景スポットとして多くの観光客に人気です。知床連山を映す5つの湖が点在し、四季折々の美しい景色を楽しめるのが魅力。春から秋にかけては、高架木道や地上遊歩道を通って自然を身近に感じることができ、原生林や野生動物との出会いも期待できます。
知床五湖の春〜秋におすすめの散策ルートは2種類あります。ひとつは「高架木道」。往復約40分で、美しい景色を気軽に楽しめる人気ルートです。バリアフリー対応のため、小さなお子様連れや体力に不安がある方にも安心して散策できます。
もうひとつは「地上遊歩道」。原生林の中を歩きながら、ヒグマの爪痕や動植物の痕跡を間近に観察できる、本格的なネイチャートレッキングコースです。特に5月〜7月はヒグマの活動が活発な時期となるため、ツアーガイドの同行が必須。知床の自然をより深く体感したい方にぴったりのルートです。
どちらのコースも知床五湖の雄大な自然を体感できる絶好のスポット。季節ごとに変わる風景とともに、世界自然遺産・知床の魅力を存分に味わってみてください。 -
北海道|網走・知床・北見
オホーツク流氷館
北海道・網走には、流氷とオホーツク海の不思議な生き物たちに触れることができるスポットがあります。特におすすめなのが、流氷体感テラス。ここでは、実際の流氷に触れたり、濡れたタオルを凍らせる「しばれ実験」を体験することができ、北海道ならではの極寒の世界を体感できます。流氷を間近で感じられる貴重な体験は、訪れる人々に大きな感動を与えてくれます。
さらに、このエリアでは再現オーロラも楽しむことができ、幻想的な光のショーを堪能できます。また、流氷海中ライブでは、カメラを使って水中に広がる流氷の美しい景色を見ることができ、まるで異世界に迷い込んだかのような体験ができます。
オホーツク海に生息する珍しい生き物たちも展示されており、クリオネやナメダンゴなど、普段見ることのできない不思議な生物の姿を間近で観察できます。これらの展示を通じて、オホーツク海の魅力と、その独自の生態系について深く学ぶことができます。
また、施設の屋上には展望テラスがあり、360度の大パノラマビューを楽しむことができます。知床連山、網走湖、能取湖など、網走の大自然を一望でき、四季折々の壮大な景色を楽しめる絶好のスポットです。特に、秋や冬の季節は色とりどりの風景が広がり、写真撮影にも最適です。
その他のエリアを選ぶ

- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11