【車なし】島根観光2泊3日モデルコース!これだけ押さえればOK

「島根で2泊3日の旅行を計画中だけど、車がない……」そんな不安を持つ方でも大丈夫!本記事では、車なしでも島根を思う存分楽しめる、とっておきの2泊3日モデルコースをご紹介します。歴史的建造物や絶景、グルメ、温泉などを網羅した内容で、島根の魅力をぎゅっと凝縮したモデルコースをつくりました。
ぜひこの記事を参考に、公共交通機関を活用した、ゆったり&充実の島根旅行を計画してみてください。
1日目
-
10:00頃
JR松江駅到着!松江エリアで歴史と美景の癒やし旅へ
山陰地方の拠点、JR松江駅に到着したら、まずは松江の街並みを散策しましょう。「松江城」や「宍道湖」、美術館など、松江らしい風情を満喫できるスポットで、ゆったりとした時間を過ごすのがおすすめです。
電車で約15分
-
10:15頃
【松江城】江戸時代の天守が現存する貴重なお城!観光遊覧船を楽しむのもおすすめ (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約90分
- アクセス
- バス停「国宝松江城・県庁前」より徒歩2分
「松江城」は、全国で現存する12天守のひとつであり、国宝にも指定された貴重な城郭です。江戸時代初期に築かれた天守は、黒塗りの板張りが重厚な印象を与え、内部では当時の武具や資料の展示も充実しています。最上階からは松江市街や宍道湖を一望でき、四季折々の景色が楽しめるのもポイントです。
お堀を巡る「堀川遊覧船」に乗れば、水の都・松江の風情を肌で感じられます。船頭さんのガイドを聞きながら、のんびりと水辺の景色を満喫するのがおすすめですよ。城下町の風情ある町並みも、徒歩でのんびり散策してみてくださいね。電車で約45分
-
13:00頃
【レストラン西洋軒】松江市のソウルフード「カツライス」に舌鼓
- 平均滞在時間
- 約1時間
- アクセス
- 一畑電車北松江線「松江しんじ湖温泉駅」より徒歩13分
「レストラン西洋軒」は、松江市民に愛される老舗洋食店です。名物のカツライスは、熱々の鉄板にカツとご飯、デミグラスソースがかかったソウルフード。創業以来変わらない味わいが魅力で、地元客だけでなく観光客にも人気です。懐かしい雰囲気の店内で、ぜひ絶品メニューを味わってみてください。
徒歩で約20分
-
15:00頃
【島根県立美術館】夕暮れどきには宍道湖のサンセットも堪能できるモダンな美術館 (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約2〜3時間
- アクセス
- JR「松江駅」より徒歩約15分
「島根県立美術館」は、宍道湖畔に建つモダンな美術館です。多様な美術作品を鑑賞できるほか、宍道湖の絶景を一望できるロケーションが魅力で、特に夕暮れどきには「日本の夕陽百選」に選ばれた美しいサンセットを堪能できます。館内にはカフェやミュージアムショップも併設されており、アートと絶景を同時に楽しめるおすすめのスポットです。
徒歩で約20分
-
18:00頃
ホテルにチェックイン!松江しんじ湖温泉街のホテルでのんびり過ごそう
1日目の観光を終えたら、ホテルにチェックインしてゆったりとした時間を過ごしましょう。松江しんじ湖温泉街には、宍道湖を望む温泉旅館やホテルが点在しています。一日の観光の疲れを癒やすには、温泉に浸かるのがおすすめ。ホテルで地元の食材をふんだんに使った会席料理などを堪能し、明日に備えましょう。
2日目
-
9:45頃
JR松江駅〜JR出雲市駅へ移動|縁結び&パワースポット巡りへ出発
2日目は電車で出雲市へ移動し、縁結びの聖地として名高い「出雲大社」を中心に観光へ出発!道中も車窓からの景色を楽しみながら、次の目的地へ向かいましょう。
電車で約1時間20分
-
11:00頃
【出雲大社】縁結びの神さまとして有名な島根観光の王道スポットへ (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約90分
- アクセス
- JR「出雲市駅」よりバスで25分
島根観光といえば外せないのが「出雲大社」です。縁結びの神さま・大国主大神を祀る、日本でも有数のパワースポット。荘厳な本殿は国宝に指定されており、太い注連縄が印象的な拝殿や神楽殿など、見どころが満載!秋には全国八百萬の神々を出雲大社にお迎えする、「神在祭」も行われています。
ゆっくりと時間をかけて、神聖な空気を感じながら境内を散策してみてください。良縁を願う方はもちろん、歴史や文化に興味がある方にもおすすめです。
徒歩で約1分
-
13:00頃
【神門通り・ご縁横丁】参拝後は「ご縁横丁」でショッピングや食べ歩きを堪能♪ (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約90分〜2時間(昼食込み)
- アクセス
- 一畑電車大社線「出雲大社前駅」より徒歩5分
出雲大社正門目の前にある「神門通り・ご縁横丁」は、出雲大社参拝後の食べ歩きやショッピングにぴったりのスポットです。出雲そばやぜんざいを味わったり、縁起物グッズなどのお土産を探したりと、楽しみ方はさまざま。参拝後にゆっくりと散策してみましょう。
電車で約17分
-
15:00頃
【稲佐の浜】神話ゆかりの絶景スポット!夕陽を堪能するも良し、クルージングを楽しむも良し! (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約90分(クルージング含む)
- アクセス
- JR「出雲市駅」よりバスで約40分、「稲佐の浜」下車、徒歩すぐ 「出雲大社」より徒歩15分
「稲佐の浜」は、国譲り神話の舞台となった美しい砂浜で、シンボルの弁天島があります。夕陽の名所として知られ、茜色に染まる景色は幻想的。近年人気の「大社湾クルージング」では、海上からの絶景を楽しめます。神話のロマンと自然の雄大さを感じられるスポットです。
電車で約55分
-
18:20頃
【献上蕎麦 羽根屋 本店】出雲そばの老舗店でお腹を満たそう♪
- 平均滞在時間
- 約45分
- アクセス
- JR「出雲市駅」より徒歩5分
「献上蕎麦 羽根屋 本店」は、江戸時代末期の創業以来、伝統の味を守り続ける老舗のそば屋で、地元で愛される出雲そばを味わえます。特徴的な「割子そば」は三段の器で提供され、風味豊かなそばと甘めのつゆが絶妙な味わいです。出雲観光の締めくくりに、ぜひ本格的な出雲そばを堪能してください。
徒歩で約10分
-
20:00頃
出雲のホテルにチェックイン!最終日に向けて早めに就寝がおすすめ
2日目の観光を終えたら、出雲市内のホテルにチェックインしてゆっくりと休息しましょう。明日は、世界遺産の「石見銀山」を訪れるため、しっかりと体力を温存しておくのがおすすめです。早めに就寝して、疲れを癒やしておきましょう。
3日目
-
9:00頃
JR出雲市駅〜石見銀山エリアへ移動|歴史と自然を味わう最終日
最終日は、電車とバスを乗り継ぎ、世界遺産の「石見銀山」を目指します。古き良き街並みを散策しながら、歴史と自然の魅力をたっぷり堪能しましょう!
電車とバスで約1時間
-
10:30頃
【石見銀山】世界遺産にも登録された石見銀山観光へ (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約3時間
- アクセス
- JR「大田市駅」よりバスで20分
「石見銀山」は、16世紀から江戸時代にかけて栄えた、日本最大級の銀山跡です。2007年に世界遺産に登録され、現在では当時の坑道の跡や、銀山で栄えた町並みが残っており、歴史を感じさせる景観が広がっています。大森地区のレトロな町並みや龍源寺間歩(坑道)の見学、資料館での学びなど見どころが豊富で、自然と共生した町づくりや当時の繁栄ぶりを感じられるスポットです。
徒歩またはレンタサイクルで、のんびり巡るのがおすすめですよ。自然と歴史が調和した風景の中で、まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。
徒歩で約1分
-
:13:30頃
【cafe'住留】築100年の古民家を改造したカフェでランチタイム
- 平均滞在時間
- 約1時間
- アクセス
- JR「大田市駅」よりバスで26分、「大森バス停」下車、徒歩3分
「cafe'住留」は、築100年以上の古民家を改造したカフェで、落ち着いた雰囲気の中でランチやカフェタイムを楽しめます。地元の食材を使った「住留ランチ」や手作りスイーツ、こだわりのコーヒーが人気。古民家の趣ある空間で、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。
バスで約30分
-
15:30頃
JR大田市駅で終了|出雲空港まで約1時間30分
石見銀山観光を終えたら、最寄りのJR大田市駅へ移動し、出雲空港へ向かいましょう。出雲空港までは、電車とバスで約1時間30分です。余裕を持って空港へ向かい、旅の思い出を振り返りながら帰路につきましょう。
関連するモデルコースもチェック
-
岡山観光2泊3日モデルコース|車なしでアートや絶景を満喫する旅
歴史情緒あふれる街並み、心揺さぶるアート、そして瀬戸内海の穏やかな絶景。岡山県には、訪れる人々を魅了する多彩な魅力が詰まっています。
今回は、岡山市内から倉敷、牛窓へと足を延ばす岡山観光の2泊3日のモデルコースをご紹介。定番の観光スポットはもちろん、地元ならではの体験やグルメも満喫できるコースとなっていますので、ぜひ参考にしてください。