函館のおすすめ観光スポット!レンタカーで巡る1日モデルコース

函館は観光名所が市内に点在しており、1日あれば主要なスポットを効率よく巡ることができます。特に初めて函館を訪れる方には、函館の魅力を余すところなく堪能できるおすすめのモデルコースです。函館朝市で新鮮な海産物を楽しみ、100万ドルの夜景が広がる函館山の展望台から絶景を堪能するなど、見どころが盛りだくさんのコースとなっています。
このモデルコースはレンタカーを利用したプランですが、市電(路面電車)や路線バスを活用することで、公共交通機関を使った観光も可能です。観光スポット間が近いため、移動がスムーズで効率的です。
-
10:00
函館市内ホテル・函館駅・湯の川温泉
旅のスタートは函館市内ホテルや函館駅から、10:00頃出発!
車で約15分🚙
-
10:15
五稜郭公園
- 平均滞在時間
- 30分
- アクセス
- JR函館駅から市電「函館駅前」~「五稜郭公園前」下車 、徒歩約18分
五稜郭公園(ごりょうかくこうえん)は、日本の北海道函館市に位置する歴史的な公園で、五稜郭(星形の要塞)を中心に広がっています。この五稜郭は、幕末の時代に日本の旧幕府軍によって建設されたもので、戦争の中で重要な役割を果たしました。特に、明治時代の「五稜郭戦争」において、函館戦争の舞台としても知られています。
観光地詳細
公園内には、五稜郭の外周を囲む美しい桜並木があり、春には桜の花が満開となり、多くの観光客が訪れるスポットとなっています。また、五稜郭タワーからは公園全体を見渡すことができ、特に上から見る五稜郭の星形の形状は非常に印象的です。徒歩5分👣
-
10:45
五稜郭タワー
- 平均滞在時間
- 30分
- アクセス
- JR函館駅から市電「函館駅前」~「五稜郭公園前」下車 、徒歩約10分
函館の象徴的なランドマーク、五稜郭タワーは、五稜郭築城100年を記念して1964年(昭和39年)に初代タワー(高さ60m)が建設されました。2006年(平成18年)にオープンした2代目のタワーは、107mの高さを誇り、展望2階からは五稜郭の美しい星形の城塞を一望することができます。また、展望1階には「シースルーフロア」があり、強化ガラスの床を通して、タワーの真下を直接見ることができます。この高さ86mの空中散歩気分を味わえるスポットは、訪れる人々に新たな魅力を提供しています。
観光地詳細車で30分🚙
-
11:45
トラピスチヌ修道院
- 平均滞在時間
- 約30分
- アクセス
- 函館空港から五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバスで約10分、車で約10分
天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称・天使園)は、1898年(明治31年)にフランスから派遣された8人の修道女によって創設された、日本最初の女子観想修道院です。長崎県の上湯の川の高台に位置し、美しいレンガ造りの建物と、敷地内の清らかで静寂な雰囲気が訪れる人々の心を引きつけます。
観光地詳細
この修道院では、現在も修道女たちが厳格な戒律に基づき、祈りと労働を中心に自給自足の生活を送っています。日本の歴史ある修道院のひとつとして、観光名所としても注目されています。修道院の前庭は一般開放されており、敷地内の美しい景色や静かな空気を楽しむことができますが、内部への立ち入りは制限されています。
この天使の聖母トラピスチヌ修道院を訪れることで、静けさと心の平穏を感じることができ、歴史的な背景と修道院生活の厳粛さを体感することができます。観光スポットとしても非常に人気があり、心温まるひとときを過ごすことができるでしょう。車で約30分🚙
-
13:00
函館朝市
- 平均滞在時間
- 約90分
- アクセス
- JR函館駅から徒歩1分
JR函館駅から徒歩圏内の函館朝市は、約3万㎡の敷地に鮮魚店や食事処が並び、新鮮な海産物を楽しめる人気のスポットです。市場内には約250店舗が集まり、あさいっちゃんマークの看板が掲げられた信頼の加盟店も多数。
観光地詳細
函館朝市で特に有名なのが活イカ釣り体験。水槽で元気なイカを釣り、その場で新鮮なイカを味わえる貴重な体験です。料金は1杯1,000~1,500円前後で、駅二市場の『元祖活イカ釣堀』で楽しめます。
また、「どんぶり横丁市場」では、新鮮な海産物を使ったおいしい海鮮丼を手頃な価格で味わえます。函館朝市で、美味しい料理と楽しい体験を満喫しましょう。車で約5分🚙
-
14:30
函館市旧イギリス領事館
- 平均滞在時間
- 約30分
- アクセス
- JR函館駅から市電「函館駅前」~「五稜郭公園前」下車、徒歩5分
函館市にある旧イギリス領事館(開港記念館)は、大正2年(1913年)に建設され、約20年間にわたり領事館として使用されていました。ビクトリア調の白い壁とブルーの窓枠が特徴的な外観は、訪れる人々に強い印象を与えます。現在は、開港記念館として、当時の領事館の様子や、函館開港当時の歴史を伝える貴重な資料が展示されています。
観光地詳細
また、館内にあるカフェ「ヴィクトリアンローズ」では、美しい庭園の景色を楽しみながら、本場英国の紅茶を使用した伝統的なアフタヌーンティーを堪能できます。観光地としての歴史的価値はもちろん、優雅なひとときを提供するカフェも魅力のひとつです。
函館の歴史を学びながら、優雅なティータイムを過ごせるスポットとして、訪れる価値のある場所です。徒歩5分👣
-
15:00
カトリック元町教会
- 平均滞在時間
- 自由
- アクセス
- JR函館駅から市電「十字街」電停下車徒歩10分
北日本最古の教会として歴史を誇るこの教会は、現在も多くの信者が通い、毎週日曜日の午前中にはミサが開催されています。この教会の起源は、安政6年(1859年)にフランス人宣教師が建てた仮聖堂にさかのぼります。その後、教会は成長し、現在では大聖堂として多くの信仰を集めています。大聖堂内には、ローマ法王から送られた非常に豪華な祭壇が設置されており、また、教会を彩る木彫りの14壁像は、訪れる人々に深い感動を与えています。
車で約15分🚙
-
15:30
外国人墓地
- 平均滞在時間
- 約10~30分
- アクセス
- 市電 「函館どつく前」電停 下車 徒歩15分
函館の外国人墓地は、1854年のペリー来航に関連して、函館山の高台にあります。歴史的背景を持ち、外国人が眠るこの場所からは、函館港を一望できる絶景が広がります。
また、墓地近くのカフェ「モーリエ」では、美しい海の景色とともに、ピロシキやロシアンティーを楽しめます。函館の歴史と景色を堪能できるスポットとして、観光客にも人気です。車で約15分🚙
-
16:15
金森赤レンガ倉庫
- 平均滞在時間
- 約2時間
- アクセス
- JR函館駅から車で約5分・徒歩で約15分
函館のベイエリアは、幕末の開港に伴い栄えた貿易港の歴史を感じる場所です。特に金森赤レンガ倉庫は、函館港を見守る象徴的な建物で、明治2年(1869年)に初代・渡邉熊四郎が洋品店を開業し、1887年に倉庫業を始めました。大火で一度失われましたが、昭和63年(1988年)に函館ヒストリープラザとして復活し、現在ではショッピングモールやレストラン、カフェが並ぶ人気の観光スポットとなっています。
観光地詳細車で約5分🚙
-
18:30
函館山ロープウェイ
- 平均滞在時間
- 約60分
- アクセス
- 函館駅から車で約10分
函館山へのアクセスは複数ありますが、ロープウェイが最も人気のルートです。山麓駅から山頂駅までわずか3分で到着し、ガラス越しに函館の街並みを一望できます。シンプルな構造のロープウェイは視界を妨げず、パノラマビューを楽しむことができます。
観光地詳細
夜景が最も美しいのは、日没後30分。この時間帯に訪れると、函館市内の輝く灯りと深い紺色の空を堪能できます。日没時は混雑することもあるので、少し早めに行くのがおすすめです。
函館山の山頂展望台(標高334メートル)からは、四季折々の美しい景色を楽しめます。特に初夏の霧夜景や冬の雪夜景は絶景です。
-
19:30ごろ
函館山山頂展望台
- 平均滞在時間
- 自由
北海道・函館の人気観光スポット「函館山山頂展望台」は、標高334mから望む絶景で知られています。初夏には霧に包まれた幻想的な「霧夜景」、冬には雪と街の光が織りなす「冬夜景」など、季節ごとの美しさが魅力です。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星を獲得した夜景は、両側に海が広がる独特の地形によって生まれる「光の街」と「闇の海」のコントラストが特徴。まさに、函館でしか見られない絶景です。車で約10分🚙
-
20:00
函館市内ホテル・JR函館駅
お疲れさまでした。20:00頃の到着予定です