世界遺産・知床&釧路湿原&阿寒湖へ!雄大な自然を感じる2泊3日モデルコース

道東で感動の大パノラマに出会う2泊3日!日本最大の釧路湿原、神秘的な阿寒湖・摩周湖、そして手つかずの自然が残る世界遺産・知床へ。
雄大な絶景をドライブで巡り、アイヌ文化や名湯にも癒やされる。釧路の勝手丼や知床の新鮮な海の幸など、地元の美食も満喫!忘れられない感動と発見の旅があなたを待っています。
おすすめポイント
★ 日本最大の「釧路湿原」、神秘的な「阿寒湖・摩周湖」、手つかずの自然が残る世界遺産「知床」へ!道東を代表する雄大な絶景を巡ります。
★ レンタカーで広大な大地を爽快ドライブ!刻々と変わる景色を楽しみながら、主要観光地を効率よく周遊します。
★ 阿寒湖のアイヌ文化や、網走監獄の歴史に触れるなど、自然だけではない道東の奥深い魅力も発見できます。
★ 阿寒湖温泉とウトロ温泉に宿泊。豊かな自然に囲まれた温泉で、旅の疲れを癒すリラックスタイムを満喫。
★ 釧路の「勝手丼」や炉端焼き、弟子屈の「摩周そば」、知床・網走の新鮮な海の幸など、その土地ならではの絶品グルメを堪能するチャンスがいっぱい!
【1日目】釧路湿原の広大さと阿寒湖の神秘に触れる
-
10:00
釧路空港 到着!
- 平均滞在時間
- 約30分(手続き時間目安)
到着後、予約しておいたレンタカーの手続きへ。
いよいよ道東ドライブのスタートです!このモデルコースのおすすめプランはこちら
■【釧路空港⇒女満別空港】道北エリアのホテルから自由に組合せOK!ひがし北海道ホテルチョイス2泊3日車 約30分
-
11:00
釧路市湿原展望台 へ移動・見学 (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約60分
- アクセス
- 釧路空港より車で約18分
まずは日本最大の湿原、釧路湿原の雄大さを体感!展望台からのパノラマビューはもちろん、建物の屋上からの眺めも素晴らしいです。
周辺には約2.5kmの遊歩道もあり、時間があれば少し散策して湿原の植生に触れるのもおすすめ。
【Point】双眼鏡があると、遠くの景色や野鳥観察がより楽しめます。
釧路のおすすめアクティビティはこちら
【釧路・カヌー】釧路川源流3.5kmをプライベートに川下り!約1時間お気軽コース車 30分~40分
-
12:30
昼食:釧路ならではの味覚を体験 (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約90分
- アクセス
- JR釧路駅・釧路駅前ターミナルより車で約2分、徒歩で約5分
和商市場でワイワイと「勝手丼」を楽しんだり、釧路ソウルフードの「スパカツ」など、釧路ならではの味覚を味わって。湿原のレストランで景色を眺めながらの食事なら移動時間が節約できます。
和商市場
新鮮な海産物を中心に、青果や精肉、加工品など約60店舗が軒を連ねる歴史ある市場です。特に人気なのが「勝手丼」。市場内の店舗で好きな海産物を選び、ご飯に乗せてもらうことで、自分だけのオリジナル海鮮丼が楽しめます。選ぶ時間も楽しい思い出に!(釧路市湿原展望台から車で約40分)
レストラン泉屋 本店
1959年創業の歴史ある老舗レストランです。地元で親しまれる名物「スパカツ」は、鉄板で提供されるミートソーススパゲッティにカツレツがのったボリューム満点の一品。まろやかなソースとサクサクのカツの組み合わせが絶妙で、釧路のソウルフードとして多くの人に愛されています。
(釧路市湿原展望台から車で約30分。こちらを選ぶ場合は、その後のオンネトーへの移動時間が変わります)湿原展望台レストハウス 憩っと
釧路湿原展望台に併設されたレストラン。特に人気の「タンチョウソフトクリーム」は、タンチョウヅルの頭を模した苺のトッピングが特徴で、見た目も味も楽しめます。また、蝦夷鹿肉入りの「阿寒紅葉ハンバーグ」など、北海道産の食材を活かしたメニューも豊富。開放感のある店内で、自然の中でのひとときを堪能できます。
車 約90分
-
14:00
神秘の湖 オンネトー へドライブ (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約30分
- アクセス
- 道東自動車道「足寄」ICより約1時間
時間や天候、見る角度によって湖面の色が変化することから「五色沼」とも呼ばれる美しい湖。雌阿寒岳(めあかんだけ)の麓にひっそりと佇む姿は神秘的です。
冬季(例年12月上旬~4月中旬頃)はアクセス道路が閉鎖されるため注意が必要です。
事前に道路情報を確認しましょう。
車 約30分
-
16:00
阿寒湖温泉 へ移動・ホテルチェックイン
- 平均滞在時間
- チェックイン・休憩目安:約30分
湖畔に広がる温泉街へ到着。
少し早めにチェックインして、お部屋で一息ついたり、温泉でリラックス。徒歩
-
16:30
阿寒湖畔散策&アイヌ文化に触れる
- 平均滞在時間
- 約120分
阿寒湖の湖畔をのんびり散策。
北海道最大のアイヌコタン(集落)へ足を運び、独特の雰囲気を感じてみましょう。阿寒湖散策
湖畔を歩きながら、阿寒湖の美しい景色や豊かな自然に触れることができます。
湖畔東側にある「ボッケ遊歩道」は、阿寒湖畔エコミュージアムセンターから続く約1.5kmの遊歩道で、地熱活動によって泥がボコボコと噴き出す様子を間近で観察できます。春にはミズバショウが咲き誇り、四季折々の自然を楽しめます 。阿寒湖アイヌコタン
約130人が暮らすアイヌ民族の集落。アイヌの生活や考え方に触れられる「アイヌ生活記念館」や、アイヌ料理体験や木彫り体験が人気です。
アイヌシアター『イコロ』でのアイヌ古式舞踊やデジタルアート「ロストカムイ」の上演(有料・要時間/上演確認)を観るのも特別な体験になります。徒歩圏内
-
18:30
夕食:阿寒湖の恵みと温泉街の夜
- 平均滞在時間
- 約90分
温泉街でワカサギ料理やエゾシカ肉料理など阿寒湖ならではの郷土料理を味わったり、ホテルでゆったりと食事を楽しんで。
人気店やホテルのレストランは、事前に予約しておくと安心です。味心(あじしん)
地元食材を活かした和食が楽しめる老舗の食事処。
「深山丼(みやまどん)」は甘辛い醤油で味付けしたエゾシカ肉が鉄分豊富で栄養満点。20年以上にわたり地元客に愛され続けている一品です。奈辺久(なべきゅう)
地元の味覚を堪能できる老舗の食事処です。阿寒湖で獲れる新鮮なワカサギを使用した「ワカサギ天丼(860円)」は、サクサクの天ぷらと特製ダレが絶妙に絡みます。また、幌加内産の石臼挽きそば粉を使った自家製手打ち蕎麦も人気で、「わかさぎ天ざる(1,290円)」などのセットメニューも楽しめます。
宿泊ホテルのレストラン
地元の旬な食材を使ったビュッフェや、落ち着いた雰囲気で味わう会席料理など、ホテルの特色を楽しんで。
徒歩
-
20:00
アイヌコタンのナイトウォーク (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約30分
食後はアイヌコタンの夜のナイトウォークを。幻想的な雰囲気も魅力の一つです。
ナイトウォークの詳細はこちら
関連サイト(外部リンク)徒歩
-
ホテルへ
【2日目】摩周・屈斜路の絶景から、世界遺産・知床へ
-
静かな湖畔散策
早朝の澄んだ空気の中、静かな湖畔やボッケ遊歩道を散策するのも気持ちが良いです。
遊覧船での阿寒湖クルーズとマリモ見学
阿寒湖観光汽船(約85分)に乗船。湖上からの景色を楽しみ、チュウルイ島のマリモ展示観察センターで神秘的な球体のマリモを観察できます。
徒歩
-
10:00頃
ホテルをチェックアウトし、摩周湖方面へ出発!
車 約60分
-
11:00
摩周湖カムイテラス(第一展望台) (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約30分
- アクセス
-
●バス:JR摩周駅から摩周湖第1展望台行きで約25分
●車:道東道足寄ICから約120分
※第三展望台:現在、第三展望台への公共交通機関はありません。ツアーグループに参加するか、個人でタクシーやレンタカーを利用することをお勧めします。摩周湖第一展望台からは3.4km、徒歩40分です。
2022年にリニューアルされた展望スポット。「霧の摩周湖」として有名ですが、晴れた日には吸い込まれそうなほどの透明度を誇る「摩周ブルー」の絶景が広がります!テラスからの眺めは開放感抜群。
【Point】 展望台の売店では、霧をイメージしたソフトクリームも人気。
車 約15分
-
12:00
硫黄山(アトサヌプリ) (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約30分
- アクセス
- 川湯温泉駅 バス 5分
ゴツゴツした山肌のあちこちから噴気が上がり、硫黄の匂いが立ち込める、活火山ならではのダイナミックな景観。間近で地球の息吹を感じられます。
【Point】名物の「温泉蒸し玉子」は、ほんのり硫黄の香りがして美味しい!
車 約15分
-
12:45
屈斜路湖・砂湯 (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約40分
- アクセス
-
JR:釧路本線川湯温泉駅から徒歩約3分川湯駅通→バス約40分砂湯下車すぐ
車:JR釧路駅から約1時間45分/釧路空港から約1時間40分
日本最大のカルデラ湖、屈斜路湖の湖畔にある不思議なスポット。
砂浜を掘ると温かい温泉が湧き出てきます!気軽に足湯を楽しめます。雄大な湖の景色を眺めながらリラックス。
【Point】冬にはシベリアから白鳥が飛来することでも有名です。
車 約20分
-
13:45
昼食:弟子屈(てしかが)エリアでご当地グルメ
- 平均滞在時間
- 約60分
そばの産地としても有名な弟子屈町で絶品の「摩周そば」orレトロな駅舎カフェで人気洋食メニュー。
ご当地ラーメンも人気です。そば道楽
地元産のそばを使用した手打ちそばの名店です。店のすぐ隣に広がる自家栽培のそば畑と水車が、風情ある雰囲気を醸し出しています。すべてのメニューは「挽きたて・打ちたて・茹でたて」の三たてで提供され、特に皮付きのまま挽いたそば粉を3割ほど混ぜた十割そば「いなかそば」は香り高く、しっかりとした味わいが特徴です。
オーチャードグラス
JR川湯温泉駅舎内に併設されたレトロな洋食カフェです。店内はアメリカの田舎町のダイナーを彷彿とさせる温かな雰囲気で、駅のホームを望むステンドグラスの窓が特徴です。
人気メニューは、1日かけて煮込んだビーフシチューや、手作りデミグラスソースのオムライス、ハンバーグなどの懐かし洋食です。地元野菜を使ったサラダも添えられ、ボリューム満点です。弟子屈ラーメン
地元食材を活かしたラーメンが特徴です。おすすめは「魚介しぼり醤油ラーメン」で、オホーツクのホタテをはじめとする数種類の魚介と野菜を炊き込み、裏ごしで絞り上げた特製の醤油タレが特徴です。このラーメンは、北海道産小麦100%の麺とともに提供され、地産地消の味わいを楽しめます。
車約75分
-
15:00
世界遺産・知床へ向けてロングドライブ!
雄大な農地やオホーツク海沿岸の景色を楽しみながら、知床半島・ウトロを目指します。
【Point】 時間に余裕があれば、オホーツク海沿いの「小清水原生花園」(例年6月下旬~8月が見頃)に立ち寄るのもおすすめです。色とりどりの花々が咲き誇ります。(立ち寄る場合は別途時間を考慮)
小清水原生花園
小清水原生花園は、北海道斜里郡小清水町に位置する、オホーツク海と濤沸湖に挟まれた約8kmの細長い砂丘全体が天然の花畑となっている海浜公園です。この地域は「北海道遺産」にも選定されており、豊かな自然と美しい景観が魅力です。
車 約150分(途中休憩含む)
-
17:30頃
オシンコシンの滝 (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約20分
- アクセス
- JR知床斜里駅から車で約40分
「日本の滝100選」にも選ばれた、知床エリアの入口にある名瀑。途中から流れが二筋に分かれる姿が美しく、
「双美の滝」とも呼ばれます。階段で滝の中ほどまで近づけます。車 約10分
-
18:00頃
ウトロ温泉 到着・ホテルチェックイン
- 平均滞在時間
- 約90分
世界自然遺産・知床観光の拠点となるウトロ温泉へ。オホーツク海に面したホテルも多く、部屋や温泉から夕陽を眺められることも。
徒歩圏内(ホテル内または温泉街)
-
18:30
夕食:知床の恵みを満喫!
- 平均滞在時間
- 約90分(食事・滞在)
ホテルで新鮮な魚介類を使った料理を。
ホテル外で楽しみたい場合は温泉街の郷土料理を提供する「知床料理 一休屋」や、海鮮メニューが豊富な「波飛沫(なみしぶき)」などが選択肢に。(※営業確認・予約推奨)ホテルで豪華に海の幸
ウトロのホテルでは、知床で獲れた新鮮な魚介類(ウニ(時期による)、イクラ、サケ、ホッケなど)をふんだんに使った料理が自慢。オホーツク海の幸を存分に味わいましょう。
波飛沫(なみしぶき)
人気のラーメン店兼居酒屋です。本格豚骨ラーメンの他、夜は知床鶏を使用した焼き鳥や本格焼酎を楽しめる地元の人々にも愛されるお店です。店内は掘りごたつ席もあり、落ち着いた雰囲気で食事ができます。
徒歩
-
20:00頃
宿の周辺で満天の星空を
天気が良ければ、食後のひとときに宿の周辺で満天の星空を眺めるのも最高のリラックス。
【3日目】世界遺産・知床の大自然を満喫し、網走経由で空港へ
-
8:00頃
ホテル出発
車または徒歩 約5~20分(プランによる)
-
午前
世界遺産の知床観光 (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約180~210分 (選択プランにより変動、ここでは観光船と五湖高架木道を想定)
- アクセス
- ウトロ温泉バスターミナルからバスか車で約20分
午前中に効率よく回るには、「観光船+五湖(高架木道)」または「五湖(高架木道)+フレペの滝」などの組み合わせがおすすめです。興味や体力、天候、所要時間を確認して選びましょう。
知床五湖のおすすめオプショナルツアーはこちら!
【知床五湖 大ループ 全周 3時間ウォーク】世界自然遺産の特別保護区を歩きます!知床観光船で海上から絶景を!(体験目安:約90分 ※小型船コース)
移動時間:車または徒歩 約5~10分(ホテルからウトロ港)
ウトロ港から出航。断崖絶壁や奇岩が続く海岸線、運が良ければヒグマやイルカ、クジラなどの野生動物に出会えるチャンスも!午前中の早い便が比較的遭遇率が高いとも言われます。
※事前予約推奨知床五湖・高架木道で気軽に散策: (滞在目安:約60分 ※移動時間含む)
移動時間:車 約20分(ウトロ港から知床五湖フィールドハウス)
一湖湖畔までバリアフリーで整備された高架木道(往復約40分)。ヒグマの心配なく、湖面に映る知床連山の美しい景色や原生林を手軽に楽しめます。車 約15分(知床の観光スポットからウトロ市街まで)
-
12:00
昼食:ウトロで新鮮な海の幸を!
- 平均滞在時間
- 約60分
道の駅や地元の人気店など、お好みで選んで。
道の駅で手軽に
「道の駅 うとろ・シリエトク」内のレストランやで。旬の時期なら、新鮮なウニ丼や海鮮丼がおすすめです!
地元の人気店
ウトロ漁港近くの食堂などもチェック!
徒歩
-
13:00
ウトロを出発し、網走へドライブ
オホーツク海沿岸の景色を眺めながら網走へ。
車 90分
-
14:30
博物館 網走監獄 (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約90分
- アクセス
- JR網走駅から車で約7分 JR網走駅から徒歩約40分 JR網走駅からバスで約10分
かつて「最果ての監獄」と呼ばれた網走刑務所の旧建造物を保存公開する野外歴史博物館。リアルな展示から、当時の過酷な状況や北海道開拓の歴史の重みを感じられます。
車 約10分
-
16:00
オホーツク流氷館 (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約40分
- アクセス
- JR網走駅から車で約10分
天都山(てんとざん)山頂にある施設。マイナス15℃の「流氷体感テラス」では、一年中本物の流氷に触れることができます。流氷の仕組みを学べる展示や、迫力あるプロジェクションマッピングも。
屋上の展望テラスからは、網走湖、能取湖、オホーツク海、知床連山まで見渡せる大パノラマが広がります!
※冬季(11月~4月)は営業時間:9:00~16:30(最終入館16:00)となります。車 約30分
-
17:00
女満別空港へ
- 平均滞在時間
- 約15分(返却手続き時間目安)
レンタカー返却
徒歩
-
17:30頃
女満別空港 発
道東の雄大な景色と感動を胸に、気をつけてお帰りください!
【旅を楽しむコツ】
「レンタカー」
必須。事前に乗り捨て可能なプランで予約を。ガソリンスタンドが少ない区間もあるので、早めの給油を心がけましょう。
「運転注意」
移動距離が長いため、休憩はこまめに。エゾシカなどの野生動物の飛び出しに十分注意!特に夜間や早朝、峠道は慎重な運転が必要です。
「服装」
道東は夏でも朝晩や標高の高い場所は冷えることがあります。天候も変わりやすいため、重ね着できる服装(フリース、薄手のダウンなど)や、軽い防水性のある上着(ウィンドブレーカーなど)があると安心。知床散策には歩きやすい靴(スニーカーやトレッキングシューズ)が必須です。
「季節」
訪問時期によって景色や体験が大きく異なります(春の新緑、夏の花、秋の紅葉、冬の流氷やタンチョウなど)。冬季(11月~4月頃)は積雪・凍結による峠道の通行止めや、観光施設の冬季休業、レンタカーの冬装備(スタッドレスタイヤ)が必要になるなど、特に注意が必要です。
「予約」
人気の宿泊施設、知床観光船、知床五湖ガイドウォーク、一部のレストランなどは事前予約がおすすめです。
「ヒグマ対策」
知床などヒグマの生息地では、食べ物を外に置かない・持ち歩かない、単独行動を避ける、音(クマ鈴など)を出して人の存在を知らせるなどの基本ルールを守りましょう。現地の情報や指示に必ず従ってください。
関連するモデルコースもチェック
-
函館のおすすめ観光スポット!レンタカーで巡る1日モデルコース
函館は観光名所が市内に点在しており、1日あれば主要なスポットを効率よく巡ることができます。特に初めて函館を訪れる方には、函館の魅力を余すところなく堪能できるおすすめのモデルコースです。函館朝市で新鮮な海産物を楽しみ、100万ドルの夜景が広がる函館山の展望台から絶景を堪能するなど、見どころが盛りだくさんのコースとなっています。
このモデルコースはレンタカーを利用したプランですが、市電(路面電車)や路線バスを活用することで、公共交通機関を使った観光も可能です。観光スポット間が近いため、移動がスムーズで効率的です。