高知の絶景とグルメを巡る至高の2泊3日モデルコース!清流・四万十川から奇跡の柏島ブルー、最南端・足摺まで!|トラベルマルシェ

現在の出発地
  • 関東
  • 北海道
  • 東北
  • 中部
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

高知の絶景とグルメを巡る至高の2泊3日モデルコース!清流・四万十川から奇跡の柏島ブルー、最南端・足摺まで!

高知で至高の2泊3日へ!日本最後の清流・四万十川の雄大な自然に癒やされ、船が宙に浮くような奇跡の柏島ブルーに感動。最南端・足摺岬の絶景パワースポットでは地球のエネルギーをチャージ!桂浜の坂本龍馬像や、ひろめ市場での本場カツオ藁焼きも満喫。絶景ドライブと高知ならではの美食を巡る、心躍る旅が待っています。

このツアーのポイント

★日本最後の清流「四万十川」へ!沈下橋めぐりや屋形船クルーズで、雄大で美しい川の風景に心癒される。
★まるで船が宙に浮く!?奇跡の透明度を誇る「柏島」のエメラルドグリーンの海に感動!
★四国最南端「足摺岬」のダイナミックな断崖絶壁や、弘法大師ゆかりのパワースポットで地球のエネルギーをチャージ!
★高知市内の定番!坂本龍馬像が立つ「桂浜」の絶景と、活気あふれる「ひろめ市場」で味わう本場の藁焼きカツオたたき!
★レンタカーで太平洋沿岸や緑豊かな山々の絶景ルートをドライブ!広大な高知の大自然を全身で体感。
★カツオだけじゃない!四万十川の天然うなぎや川エビ、ブランド豚「四万十ポーク」など、高知ならではの絶品グルメもたっぷり堪能!

【1日目】龍馬の愛した浜辺から、日本最後の清流・四万十へ

  • 10:00

    高知龍馬空港 到着!

    ようこそ、太陽と自然輝く南国・高知へ!

    徒歩 約5~10分(空港到着ゲートからレンタカーカウンター・駐車場まで)

  • 10:45

    レンタカー手続き

    平均滞在時間
    約30分(手続き時間目安)

    スムーズに済ませて、いざ出発!

    このモデルコースに最適な飛行機+宿泊プランはこちら
    ■JAL麗らか四国キャンペーン! 往復高知空港利用! ホテルは四国4県から選択可能! 四国スーパーチョイス(レンタカー付) 2泊3日

    車 約30~40分

  • 11:15

    桂浜 散策 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約60分
    アクセス
    高知駅からバスで40分
    高知南ICから車で約15分

    まずは高知のシンボル!太平洋に向かって立つ坂本龍馬像とご対面。広々とした弓なりの砂浜と松の緑のコントラストが美しい景勝地です。龍馬記念館(別料金)に立ち寄るのも◎。もし時間と興味があれば、すぐ近くの「高知県立牧野植物園」へ。

    龍馬記念館

    高知市桂浜に建つ龍馬の専門博物館。直筆の手紙や遺品など貴重な資料を通じ、龍馬の生涯と思想、業績を紹介。太平洋の眺望も魅力です。

    公式サイトはこちら

    高知県立牧野植物園

    朝ドラ『らんまん』のモデル・牧野富太郎博士の世界に触れられます。(桂浜とセットだと少し駆け足になる可能性あり)

    車 約20~30分

  • 12:30

    昼食:ひろめ市場で豪快ランチ! 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約75分
    アクセス
    ・路面電車(とさでん交通)
    「大橋通」電停で下車し、徒歩約2分です。
    ・JR高知駅から
    徒歩で約12〜13分です。

    高知の"食"が集結するエネルギッシュな市場!活気あふれる雰囲気の中、まずは名物「カツオのたたき」を絶対に味わって!目の前で藁焼きの実演が見られるお店(例:「明神丸」)は迫力満点&香りも最高!他にもウツボの唐揚げ、どろめ(生しらす)、美味しい地酒など、気になるものを色々買ってテーブルでシェアするのが「ひろめ流」の楽しみ方♪

    Point: お昼時は大変混み合うので、席の確保が少し大変かも。時間を少しずらすか、相席覚悟で飛び込むのがおすすめです。

    徒歩

  • 13:45

    ひろめ市場 出発!いざ四万十エリアへ!

    高知自動車道・中村宿毛道路利用
    途中、サービスエリアで休憩を取りながら、安全運転で向かいましょう。

    車(高速利用)約2時間

  • 15:45

    佐田沈下橋(四万十市) 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約45分
    アクセス
    高知自動車道四万十町中央ICから、車で1時間15分

    日本最後の清流・四万十川にかかる沈下橋の中でも最長で、最も下流にある代表的な橋。欄干がなく、川の増水時に水面下に沈むように設計されています。雄大な川の流れと周囲ののどかな風景が織りなす、"これぞ四万十川!"という景色を堪能。車で渡ることもできますが、道幅が狭いので対向車や歩行者に十分注意してゆっくりと。

    車 約20~30分

  • 17:00

    中村駅周辺のホテル チェックイン

    運転お疲れ様でした!少し休憩。

    周辺ののホテル一覧はこちら

    徒歩または車 約数分~15分(宿泊場所とお店による)

  • 19:00

    夕食:四万十市内  四万十川の恵みと地酒で乾杯!

    豊かな四万十川が育んだ、天然うなぎ(時期・入荷要確認)、鮎の塩焼き、川エビの唐揚げ、青さのりの天ぷら、ツガニ(時期あり)など、ここでしか味わえない旬の幸を求めて。地元の人にも愛される「味劇場ちか」では、皿鉢(さわち)料理風の盛り合わせや一品料理が豊富。「季節料理たにぐち」は、落ち着いた雰囲気でゆっくりと料理を楽しめます。
    高知は日本酒(土佐酒)も美味しい!辛口の地酒と川魚料理の相性は抜群です。お店の人におすすめを聞いてみては?

    味劇場ちか

    四万十川で獲れる天然うなぎや鮎、川えびなど、新鮮な川の幸を活かした郷土料理を味わえる人気店です。

    公式サイトはこちら

    季節料理たにぐち

    四万十川や近海で獲れた旬の魚介を中心に、地元の山海の幸を活かした本格的な日本料理を味わえるお店です。

    食べログで開く

【2日目】息をのむ透明度!柏島の絶景と足摺岬パワースポット巡り

  • 8:30

    ホテル出発

    絶景を求めて、高知県の西の端へ!

    車 約1時間30分

  • 10:00

    柏島 観光 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約2時間
    アクセス
    ・高知龍馬空港から
     空港連絡バスでJR高知駅へ(約40分)
     JR土讃線・土佐くろしお鉄道を利用し、宿毛駅まで(約2時間20分)
     宿毛駅から高知西南交通バスで「ふれあいパーク・大月」へ(約30分)
     「ふれあいパーク・大月」から高知西南交通バスで柏島へ(約30分)

    驚異的な透明度を誇る海が広がる、まさに「楽園」!あまりの水の綺麗さに、船がまるで宙に浮いているかのように見えることで有名です。夏場は海水浴やシュノーケリングも人気。グラスボート(要運航確認)に乗れば、サンゴや熱帯魚が泳ぐ美しい海中世界を手軽に楽しめます。

    観音岩

    時間があれば、少し足を延ばして。自然が作り出した神秘的な造形美。

    観光地詳細はこちら

    大堂山展望台

    まずはここへ!柏島の美しい全景と、どこまでも続く太平洋の大パノラマを一望できます。感動間違いなし!

    新大橋・柏島橋周辺

    島の入口にかかる橋の上や周辺から、エメラルドグリーンに輝く海を眺めるだけでも癒されます。カラフルな漁船とのコントラストも絵になります。

    車 約5~20分

  • 12:00

    昼食:柏島周辺 or 道の駅  新鮮な海の幸を!

    平均滞在時間
    90分

    漁師町の味をじっくり楽しむのであれば、柏島や隣接する大月町には、新鮮な地魚を使った料理を提供するお店が点在。「魚ごころ」(要営業確認)などで、獲れたての魚介を使った定食や丼を。
    道の駅で手軽に済ますのであれば、移動の途中で「道の駅 大月」に立ち寄るのも便利。地元の特産品なども販売しています。

    魚ごころ

    柏島漁港で揚がる獲れたての新鮮な地魚を、刺身や煮付け、焼き物などで存分に味わえる人気店です。

    公式サイトはこちら

    道の駅 大月

    宿毛湾を望む「道の駅 大月」。観音岩も近く、とれたての新鮮な魚や野菜、町自慢の特産品を販売。レストランや観光情報コーナーも備えています。

    公式サイトはこちら

    徒歩

  • 13:30

    柏島 出発

    四国最南端の足摺岬へ、海岸線のドライブを楽しみながら。
    時間に余裕があれば、足摺岬の手前にある「竜串(たつくし)海域公園」へ。

    竜串(たつくし)海域公園

    グラスボートでサンゴや熱帯魚を観察したり、「見残し海岸」の奇岩群を散策するのもおすすめです。(写真は竜串海岸)

    車 約75分

  • 14:30

    足摺岬 散策 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約1.5時間
    アクセス
    ・中村駅 → 足摺岬(バス)
     高知西南交通の路線バスを利用
     所要時間:約1時間30分

    太平洋にダイナミックに突き出した四国最南端の岬。見どころが多く、遊歩道を散策しながら巡りましょう。

    足摺岬灯台と展望台

    高知県、四国最南端の足摺岬に立つ白亜の灯台。1914年(大正3年)初点灯。日本最大級の灯光を誇り、太平洋の雄大な景色と共に岬のシンボルとして知られています。

    天狗の鼻

    足摺岬にある展望所「天狗の鼻」。その名の通り天狗の鼻に似た岩が突き出ており、先端からは国の天然記念物「白山洞門」や雄大な太平洋の絶景を一望できます。

    白山洞門

    太平洋の荒波によってできた日本最大級の海蝕洞(海の大洞窟)で、高さ16m、幅17m。県の天然記念物にも指定されています。

    観光地詳細はこちら

    金剛福寺

    四国霊場第38番札所「金剛福寺」。足摺岬の先端に位置し、822年に弘法大師が開創したと伝わる古刹です。三面千手観音菩薩を本尊とし、広大な境内からの太平洋の眺めは絶景です。

    観光地詳細はこちら

    車 約1時間30分

  • 17:30

    四万十町エリアのホテル チェックイン

    緑豊かな山里でリラックス。

    車 約数分~15分(宿から窪川駅周辺へ。宿泊場所による。宿で食べる場合は不要)

  • 19:00

    夕食:宿 or 窪川駅周辺  四万十ポーク?それとも山里の味?

    ブランド豚「四万十ポーク」

    窪川地域は「四万十ポーク」の産地。肉質が柔らかく脂身に甘みがあるのが特徴です。生姜焼き、トンカツ、あるいは「ぶたまぶし」を提供するお店も人気!

    地元民に愛される食堂・居酒屋

    窪川駅周辺には、昔ながらの食堂や居酒屋も。地元の人たちに交じって、高知の美味しい「米(仁井田米)」や地元の食材を使った料理を楽しむのも旅の醍醐味。

    宿でゆっくり山里の味

    宿泊施設によっては、地元の野菜や山菜、川魚などを使った、素朴で温かい家庭料理を提供してくれるところも。宿の食事プランを確認してみて。

【3日目】四万十川クルーズと沈下橋巡り、名残惜しく高知を後に

  • 9:00

    ホテルチェックアウト

    四万十川中流域の魅力を満喫しに出発!

    車 約20~40分

  • 9:30

    四万十川 屋形船クルーズ(乗船 約60分)

    平均滞在時間
    乗船 約60分

    楽しみにしていた四万十川下り!「四万十の碧」や「屋形船 しまんと屋」などが運航する屋形船に乗船。エンジン付きの船で、穏やかな川面をゆっくりと進みます。経験豊富な船頭さんのガイドに耳を傾けながら、雄大な自然や沈下橋の風景を川面から満喫。風を感じながらのんびりとした時間を過ごせます。

    ポイント:事前予約がおすすめ。新緑、夏、紅葉と、季節ごとに異なる美しい景色が楽しめます。

    おすすめのオプショナルツアーはこちら!
    【高知四万十・屋形船・乗合】屋形船から四万十川の自然を堪能!60分遊覧コース

    車 約数分~20分

  • 11:00

    沈下橋めぐりドライブ

    平均滞在時間
    約60分

    屋形船から見た景色を、今度は陸からアプローチ!四万十川には多くの沈下橋が残っています。ドラマや映画のロケ地としても有名な「岩間沈下橋」(※現在は通行止めの場合あり、要確認)や、三本足の橋脚が特徴的な「高瀬沈下橋」など、個性の違う沈下橋をいくつか車で巡ってみましょう。のどかな田園風景と清流、沈下橋が織りなす風景は、写真映えも抜群!

    岩間沈下橋

    高知県四万十川を代表する風景の一つ「岩間沈下橋」。欄干がなく、周囲の自然と調和した佇まいが美しい。映画やポスターなどにも数多く登場し、人気の観光スポットです。

    観光地詳細はこちら

    高瀬沈下橋

    高知県四万十川中下流域にかかる「高瀬沈下橋」。全長232mと流域でも有数の長さを誇ります。欄干のない橋からの雄大な眺めと、川の流れや風を感じられる開放感が魅力です。

    観光地詳細はこちら

    車 約15~30分

  • 12:30

    昼食:道の駅 四万十とおわ 川沿いの道の駅で地元の味を

    平均滞在時間
    約60分

    四万十川沿いにある人気の道の駅「四万十とおわ」へ。道の駅内の直売所「とおわ市場」で、地元のお母さんたちが作ったお弁当やお惣菜を買って、川辺でピクニック気分で食べるのも気持ちいい!
    また、お土産コーナーも充実。栗のお菓子や地元の加工品、おしゃれな雑貨など、センスの良い品揃えです。近くの「道の駅 よって西土佐」も、鮎などの川魚グルメが楽しめます

    とおわ食堂

    地元の旬な食材をふんだんに使ったランチプレートや、四万十の幸を使ったうどん・そばなどが人気。しまんと地栗を使ったスイーツや、しまんと紅茶もおすすめです。

    公式サイトはこちら

    車 約1時間30分~1時間45分(「道の駅 四万十とおわ」から高知市内まで。四万十町中央ICまたは窪川ICから高速利用)

  • 15:30

    高知市内フリータイム

    平均滞在時間
    約60分

    高知市内に戻り、最後のフリータイム!

    高知駅周辺でお土産探し

    駅ビルや周辺の土産物店で、定番の芋けんぴ、ミレービスケット、ぼうしパン、土佐文旦や小夏の加工品、地酒などをチェック!

    日曜市(日曜の場合)

    もし日曜日なら、高知城追手門から続く「日曜市」をのぞいてみては?野菜や果物、加工品、骨董品まで様々なものが並び、活気があります。

    高知城散策(外観のみでも)

    時間があれば、現存12天守の一つ「高知城」の周辺を少し散策するだけでも、城下町の雰囲気を味わえます。

    車 約30~40分

  • 17:00

    高知龍馬空港へ

    平均滞在時間
    約60分

    レンタカーを返却し空港へ

関連するモデルコースもチェック

人気のモデルコース

エリアからモデルコースを探す

キーワードからモデルコースを探す

ツアーを検索

友達ともシェアしよう