軍艦島&ハウステンボスへ行く!長崎おすすめハイライト2泊3日モデルコース|トラベルマルシェ

現在の出発地
  • 関東
  • 北海道
  • 東北
  • 中部
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

軍艦島&ハウステンボスへ行く!長崎おすすめハイライト2泊3日モデルコース

感動の長崎2泊3日へ!花と光のハウステンボスで非日常にときめき、世界遺産・軍艦島では歴史の迫力に圧倒される。稲佐山からは1000万ドルの夜景に息をのみ、グラバー園など異国情緒あふれる街並みを散策。平和公園での祈りや、長崎ちゃんぽんなど絶品グルメも堪能。心に残る感動と癒やしの旅をあなたに。

このツアーのポイント

★ まるでヨーロッパ!花と光のテーマパーク「ハウステンボス」で、一日中ときめきと非日常感を満喫。
★ 世界文化遺産「軍艦島」へ上陸!廃墟が語る歴史の息吹を間近に感じる、忘れられない感動体験。
★ 息をのむ1000万ドルの輝き!「世界新三大夜景」にも認定された稲佐山からのパノラマ夜景に感動。
★ グラバー園、大浦天主堂、出島、中華街など、異国情緒あふれる長崎ならではの美しい街並みを散策。
★ 平和公園と長崎原爆資料館を訪れ、平和の尊さを静かに心に刻む、意義深い時間。
★ 長崎ちゃんぽん、皿うどん、トルコライス、角煮まんじゅう、カステラなど、絶品長崎グルメもたっぷり堪能!

【1日目】 憧れのハウステンボスへ!花と光に包まれる一日

  • 10:00

    長崎空港 到着! ようこそ、魅力あふれる長崎へ!

    平均滞在時間
    約45分

    手続きを終えたらハウステンボスへ移動します。

    このモデルコースに最適な飛行機+宿泊プランはこちら
    ■【新千歳・羽田・伊丹発】《ハウステンボス1DAYパスポート&軍艦島上陸クルーズ(3日目午前)半日ツアー付》オフィシャル・パートナーホテル&長崎市内2泊3日

    空港バス 約50分 (または高速船 約50分+路線バス)

  • 11:45

    ハウステンボス到着 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約30分(荷物預け等準備時間)
    アクセス
    ・最寄り駅:​JRハウステンボス駅(入国棟まで徒歩約7分) ・最寄りIC:​西九州自動車道 佐世保大塔IC(駐車場まで約10分)

    まずはホテルに荷物を預けるか、入場口近くのコインロッカーを利用して身軽に!

    ハウステンボスのチケット付きツアーを検索

    ハウステンボス内 徒歩

  • 12:15

    いよいよハウステンボスへ入国! 目の前に広がるヨーロッパの街並みに気分が高まります♪

    徒歩

  • 12:30

    昼食:ハウステンボス園内

    平均滞在時間
    約60分

    園内には魅力的なレストランがたくさん!
    お好みでチョイスしましょう。

    ロード・レーウ

    オランダ王室の紋章「赤いライオン」に由来するステーキ&ハンバーグの専門店です。
    佐世保名物「レモンステーキ」は爽やかなソースが食欲をそそる逸品です。

    チーズワーフ

    チーズ好きにはたまらない専門店です。特に人気なのが「チーズフォンデュセット」。とろけるチーズに新鮮な野菜やパンをディップして楽しめます。また、チーズを使ったパスタやピザも豊富です。

    タワーシティ周辺

    港町の雰囲気でシーフード料理や各国のグルメを楽しむのも◎
    地中海料理やイタリアン・中華の他、佐世保バーガーや長崎洋食といったご当地グルメも楽しめます。

    徒歩

  • 13:30

    ハウステンボス散策&アトラクション

    平均滞在時間
    約3時間30分

    季節の花々

    いつ訪れても美しい花々が咲き誇ります。春のチューリップ祭、初夏のバラ祭やあじさい祭など、訪れる時期のイベント情報をチェック!

    街並み散策

    風車がシンボルの「フラワーロード」、壮麗な「パレス ハウステンボス」宮殿(美術館併設)、活気ある「アムステルダムシティ」の広場やショップ巡りなど、歩いているだけで海外旅行気分♪ 運河を進む「カナルクルーザー」でのんびり景色を眺めるのもおすすめ。

    アトラクション

    最新技術を駆使したVR体験、スリル系アトラクション、謎解きゲーム、美術館など、好みに合わせて楽しめます。公式サイトで最新情報をチェック!

    徒歩

  • 17:00

    ハウステンボス内ホテルにチェックイン

    平均滞在時間
    約60分

    少し休憩して夜に備えましょう。

    ハウステンボス周辺のホテル一覧はこちら

    徒歩

  • 18:00

    イルミネーション「光の王国」

    平均滞在時間
    約90分

    日が暮れると園内は一変!世界最大級1,300万球のイルミネーションが輝く幻想的な「光の王国」へ。

    光の滝、光と噴水の運河ショー、ライトアップされた観覧車、季節限定のイベントやプロジェクションマッピングなど、ロマンチックな夜景に酔いしれて。

    徒歩

  • 19:30

    夕食:きらめく夜景と共に特別なディナーを

    平均滞在時間
    約90分

    イルミネーションを眺めながらや、ホテル内高級レストランで特別なディナーを。
    特に週末やイベント期間中は、人気レストランの予約がおすすめです。

    イルミネーションを眺めながら

    「光の滝」が見える席があるレストランや、ライトアップされた運河沿いのテラス席で、ロマンチックなディナータイム。

    ちょっと贅沢に

    ホテルヨーロッパ内のフレンチ「デ アドミラル」など、特別な空間で記念に残る食事も素敵です。

    多彩なジャンルから

    イタリアン、和食、中華など、園内には様々なレストランがあるので、その日の気分で選べます。

【2日目】 世界遺産・軍艦島上陸と感動の長崎夜景

  • 7:00

    ホテルをチェックアウト ハウステンボス駅へ。

    軍艦島ツアー(午前便)の集合時間に間に合うよう、余裕を持った早めの出発が肝心です。

    園内バス 約15分

  • 7:45頃

    ハウステンボス駅

    車窓から見える穏やかな大村湾の景色も旅の楽しみのひとつ。

    JR快速シーサイドライナー 約90分

  • 9:30

    長崎駅 到着

    平均滞在時間
    約15分

    コインロッカーに荷物を預けるか、先に市内のホテルへ預けに行きましょう。(駅直結のアミュプラザ内にもロッカーあり

    路面電車またはバス 約15分

  • 10:00頃

    長崎港

    予約した軍艦島ツアーの運行会社と集合場所(常盤ターミナル、元船桟橋など)を確認し、移動。

  • 10:30

    軍艦島(端島)上陸・周遊ツアーに参加 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約150分
    アクセス
    ・長崎港から約19km、船で30~40分ほど

    世界文化遺産「軍艦島」へ。【重要】事前予約が必須になります!
    船上からの解説を聞きながら島へ近づき、上陸。風雨にさらされた高層アパート群や貯水槽跡など、当時の暮らしぶりを物語る廃墟を間近に見学できます。ガイドさんの説明に耳を傾け、その歴史と迫力に圧倒されることでしょう。

    Point: 天候により上陸できない場合は周遊のみになることも。波が高いこともあるので、船酔いが心配な方は酔い止め薬の準備を。歩きやすい靴で参加しましょう。ツアー前後に「軍艦島デジタルミュージアム」に立ち寄るのも理解が深まります!

    特集サイト
    軍艦島ツアー特集

    軍艦島のツアーを検索

  • 13:00

    長崎港 帰港

    徒歩または路面電車 約15分

  • 13:30

    昼食:長崎新地中華街で長崎グルメの代表格を!

    平均滞在時間
    約90分

    ランチは、日本三大中華街の一つ、長崎新地中華街へ!

    王道!「ちゃんぽん」&「皿うどん」有名店で、本場の味を食べ比べ!具だくさんのちゃんぽん、パリパリ麺orしっとり太麺の皿うどん、どちらも魅力的。「角煮まんじゅう」や「ハトシ」(エビのすり身揚げパン)など、手軽な点心を食べ歩きも◎。

    江山楼

    新地中華街の老舗「江山楼」は、1946年創業の歴史ある中華料理店です。特に「特上ちゃんぽん」は、フカヒレや海鮮、野菜が豊富に盛られた贅沢な一品で、鶏ガラ100%の濃厚なスープが特徴です。他にも「東坡肉(トンポーロウ)」や「かに玉」など、長崎の味を堪能できる料理が揃っています。

    公式サイトはこちら

    会楽園

    1927年創業の老舗中華料理店で、福建省の伝統を受け継ぐ本格的な中華料理が楽しめます。特におすすめなのは、鶏ガラと豚骨をベースにしたあっさりとしたスープが特徴の「ちゃんぽん」。新鮮な海鮮や野菜がたっぷりと盛り込まれ、長崎の味を堪能できます。

    公式サイトはこちら

    食べ歩きグルメ

    長崎新地中華街は、食べ歩きグルメの宝庫です。おすすめは「角煮まんじゅう」。とろける角煮をふわふわの生地で包み、甘辛い味付けが絶妙です。また、エビのすり身を食パンで挟んで揚げた「ハトシ」や、長崎名物の「ちゃんぽん」も人気。さらに、甘さ控えめの「桃まん」や、シャリシャリ食感の「食べるミルクセーキ」など、スイーツ系も充実しています。

    徒歩 約10分(長崎新地中華街から出島)

  • 15:30

    出島散策 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約90分
    アクセス
    ・路面電車(長崎電気軌道)
    「長崎駅前」電停から1号系統(崇福寺行き)に乗車し、 「出島」電停で下車。所要時間は約5分、下車後徒歩すぐです ​
    ・ 路線バス
    「長崎駅前南口」バス停から長崎バス17番または27番に乗車し
    「出島」バス停で下車。所要時間は約4分、下車後徒歩1分です ​
    ・徒歩
    長崎駅から出島まで徒歩で約20分です。

    鎖国時代、日本で唯一西洋に開かれた貿易の窓口だった「出島」。近年復元が進み、当時の商館や住居、石倉などが立ち並びます。ミニチュア出島やVR体験もあり、歴史を楽しく学べます。まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分に。

    バスまたは路面電車+徒歩 約20分

  • 17:30

    長崎ロープウェイ淵神社駅へ

    長崎駅前などからバスまたは路面電車で長崎ロープウェイ淵神社駅へ

    ロープウェイ 約5分

  • 18:15

    稲佐山山頂展望台で「1000万ドルの夜景」を鑑賞 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約90分
    アクセス
    ・JR長崎駅からは、長崎電軌(路面電車)で「稲佐山」電停まで約15分です。​
    ・長崎市内からは、国道206号線を利用して約20分です。

    香港、モナコと並び「世界新三大夜景」に認定された、長崎の宝物のような夜景!
    標高333mの山頂から見下ろす、長崎港を中心にすり鉢状に広がる街の灯りは、息をのむほどの美しさ。きらめく光の粒一つ一つに感動を覚えます。

    Point: 日没時刻の少し前に到着し、空の色が変わるマジックアワーから夜景へと移り変わる様子を眺めるのが最高です。展望台にはレストランもあります。

    ロープウェイ 約5分

  • 19:45

    ロープウェイで下山 バス等で長崎市内ホテルへ。

    バスまたはタクシー 約20分

  • 20:30

    長崎市内ホテル チェックイン

    平均滞在時間
    約30分

    徒歩または公共交通 約10分

  • 21:00

    夕食:長崎の夜はまだまだこれから!

    平均滞在時間
    約90分

    賑わいの歓楽街へ繰り出す

    思案橋横丁や銅座エリアには、レトロな雰囲気の居酒屋や個性的なお店がたくさん!地元の新鮮な魚介、鯨料理、五島うどんなどを肴に、長崎の地酒で乾杯!

    長崎名物「トルコライス」に挑戦!

    ピラフ、スパゲッティ、トンカツが一皿に盛られたボリューム満点のソウルフード!遅くまで営業している洋食店や喫茶店でぜひ。

    「アミュプラザ長崎 新館」駅ビルでスマートに

    長崎駅直結の「アミュプラザ長崎 新館」のレストランフロアなら、和洋中様々なジャンルのお店があり、遅めの時間でも食事がしやすいです。

    〆はやっぱり「長崎ちゃんぽん」?

    長崎の夜の〆に、あっさりとした「ちゃんぽん」を提供するお店を探すのも通かも。

【3日目】 異国情緒と平和への祈り。長崎市内をじっくり観光

  • 9:00

    ホテルをチェックアウト

    平均滞在時間
    約15分(チェックアウト・荷物預け時間)

    荷物はホテルに預けて、身軽に観光スタート!

    路面電車で 約15分(ホテル最寄りの電停から)

  • 9:15

    石橋電停

    長崎市にある路面電車の終点「石橋」電停。世界文化遺産の大浦天主堂やグラバー園への南側からのアクセス拠点です。ここから坂を上る「グラバースカイロード」を利用すれば、観光名所へスムーズに移動できます。風情ある石畳も魅力です。

    徒歩5分

  • 9:30

    グラバースカイロード&グラバー園 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約75分
    アクセス
    ・JR長崎駅前から路面電車(1号系統・崇福寺行)に乗車し、築町電停で下車します。​
    ・築町電停で5号系統・石橋行に乗り換え、大浦天主堂下電停で下車します。​
    ・大浦天主堂下電停から徒歩約7分でグラバー園に到着します。 ​
    ・長崎駅前南口バス停から長崎バスに乗車し、グラバー園バス停で下車します。​
    ・バス停から徒歩約7分でグラバー園に到着します。

    斜行エレベーター「グラバースカイロード」で楽々坂の上へ。異国情緒あふれる旧グラバー住宅(世界遺産構成資産)をはじめ、歴史的な洋館が移築・復元されています。園内は花々で彩られ、高台から見渡す長崎港の景色も抜群!

    グラバースカイロード

    長崎市南山手町に位置する斜行エレベーターで、グラバー園第2ゲートへと続く便利なアクセス手段です。無料で利用でき。約3分の所要時間で快適に移動できます。エレベーター内の丸窓からは、長崎港や稲佐山の美しい景色を楽しむことができます。

    グラバー園

    長崎港を一望できる南山手の丘に位置し、明治期の洋館群が集まる人気の観光スポット。旧グラバー住宅をはじめとする7棟の歴史的建物が移築・復元され、当時の西洋文化と日本の伝統が融合した建築様式を楽しめます。園内は四季折々の花々で彩られ、喫茶室やレトロ写真館もあり、歴史とともにゆったりとした時間を過ごせます。

    徒歩 約5分

  • 10:45

    大浦天主堂 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約30分
    アクセス
    長崎電気軌道「大浦天主堂下」電停から徒歩5分

    グラバー園の隣に佇む、現存する日本最古のゴシック様式教会(国宝)。
    「信徒発見」の舞台としても有名です。内部の美しいステンドグラスは必見。※内部撮影不可の場合あり

    徒歩 約5~10分(大浦天主堂周辺)

  • 11:30

    昼食:歴史ある建物で?それとも元祖の味?

    平均滞在時間
    約60分

    グラバー園内の旧自由亭を利用した「自由亭喫茶室」で、港を眺めながらゆっくりと。

    ちゃんぽん発祥の店「四海樓」で元祖の味を歴史を感じながら味わうのも一興。(人気店なので時間に余裕をもって)

    周辺のカフェやレストラン: 大浦天主堂下の通りにも、おしゃれなカフェやレストランがあります。

    自由亭喫茶室

    グラバー園内の旧自由亭を利用したレトロな雰囲気の中で、長崎港を一望しながらゆっくりとくつろぐことができます。
    24時間かけて水で一滴ずつ抽出される水出しダッチコーヒーは、香り高く濃厚な味わいが特徴です。また、長崎堂のカステラを使用したしっとりとしたカステラも人気で、コーヒーとの相性も抜群です。

    公式サイトはこちら

    四海樓

    1899年に創業された長崎ちゃんぽん発祥の名店です。福建省の郷土料理「湯肉絲麺」をアレンジし、鶏ガラと豚骨をじっくり煮込んだ白濁スープに、太麺と豊富な具材を合わせたちゃんぽんは、長崎の郷土料理として親しまれています。また、スープがないカリカリの細麺に具材をのせた「皿うどん」も人気メニューです。5階のレストランからは長崎港や稲佐山の美しい景色を楽しみながら食事ができます。

    公式サイトはこちら

    路面電車 約15分

  • 13:00

    眼鏡橋 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約30分
    アクセス
    長崎電気軌道「めがね橋」電停から徒歩3分

    日本初のアーチ型石橋として有名な、長崎のシンボルの一つ。川面に映る影と合わせて眼鏡に見えることからこの名が。
    中島川沿いを散策したり、近くの護岸にあるハートストーンを探してみるのも楽しい♪

    路面電車 約15分 (「松山町」または「浜口町」電停)

  • 14:00

    平和公園・原爆落下中心地公園 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約30分
    アクセス
    ・路面電車(長崎電気軌道)
    乗車方法:​JR長崎駅前から「赤迫(あかさこ)」行きの路面電車に乗車し、「平和公園」電停で下車
    所要時間:​約15分
    徒歩:​電停から公園までは徒歩約3分
    ・路線バス
    乗車方法:​長崎駅前バス停から1番系統のバスに乗車し、「平和公園」バス停で下車
    所要時間:約8分
    徒歩:​バス停から公園までは徒歩約5分

    平和への願いを込めて作られた「平和祈念像」や、世界各国から贈られたモニュメントが並ぶ公園。
    隣接する原爆落下中心地碑と共に、静かに平和について考える時間です。

    徒歩 約5分(平和公園から)

  • 14:30

    長崎原爆資料館 詳細はこちら

    平均滞在時間
    約75分
    アクセス
    長崎電気軌道「原爆資料館」電停より徒歩5分

    原爆投下の惨状と、それに至る歴史、核兵器廃絶への人類の願いを伝える資料館。
    目をそむけたくなるような展示もありますが、長崎を訪れたなら、しっかりと時間を取って向き合いたい場所です。

    路面電車 約20分

  • 15:45

    路面電車でホテルへ戻り、荷物をピックアップ

    平均滞在時間
    約10分

    徒歩または路面電車 約10分

  • 16:15

    長崎駅前から空港リムジンバスに乗車

    空港リムジンバス 約45分

  • 17:00

    長崎空港 到着

    平均滞在時間
    フライト時刻まで

    最後のお土産探し!定番のカステラ(文明堂、福砂屋、松翁軒など有名店多数!)、角煮まんじゅう、からすみ、びいどろ(ガラス細工)など、買い忘れはありませんか?

    徒歩

  • 18:00

    長崎空港 出発

    感動と学び、美味しい思い出がいっぱい詰まった長崎の旅。気をつけてお帰りください!

もっと旅を楽しむコツ

時間に余裕があればこちらも訪れてみてはいかがでしょうか?
「オランダ坂」: 東山手エリアにある石畳の坂道。周辺の洋館群と合わせて散策すれば、さらに異国情緒を感じられます。
「長崎県美術館」: 隈研吾氏設計の美しい美術館。長崎ゆかりの美術品やスペイン美術を収蔵。カフェや屋上庭園も気持ち良いです。
「軍艦島デジタルミュージアム」: 軍艦島ツアーの前に立ち寄れば、当時の暮らしや島の様子をより深く知ることができます。
「長崎スタジアムシティ」: 2024年秋に開業した長崎駅西側の新しい複合施設。最新のスタジアムを中心に、ホテル、商業施設、アリーナなどが集まります。時間に余裕があれば立ち寄ってみるのも。(イベント開催状況などをチェック)
「長崎グルメ深掘り」: トルコライス、ハトシ(エビすり身の揚げパン)、食べるミルクセーキ、卓袱(しっぽく)料理(要予約)などもぜひ試してみて!

関連するモデルコースもチェック

人気のモデルコース

エリアからモデルコースを探す

キーワードからモデルコースを探す

ツアーを検索

友達ともシェアしよう