絶景しまなみ海道をドライブ!松山・道後・尾道2泊3日モデルコース

松山・道後温泉の癒やしから始まる、しまなみ海道と尾道を巡る2泊3日の"いいとこどり"旅!
レンタカーで瀬戸内の島々を結ぶ絶景ルートを爽快ドライブ。
歴史ある松山城やノスタルジックな尾道の坂道散策、そして名物の鯛めしや尾道ラーメンなどご当地グルメも満喫。
心洗われる風景と美食に出会う、自由気ままなご褒美時間をあなたに。
このツアーのポイント
★ 道後温泉の癒しからスタート! 日本最古といわれる名湯と歴史ある温泉街で旅の疲れをリフレッシュ。
★ 絶景しまなみ海道を完全走破! レンタカーで瀬戸内の島々を結ぶ橋を渡り、息をのむような多島美を堪能。
★ 自由気ままなドライブ旅! 自分のペースで気になる島に立ち寄り、カフェや絶景スポットを満喫。
★ 歴史と文化に触れる街歩き! 現存天守の松山城や、坂の町・尾道のノスタルジックな風景を散策。
★ 瀬戸内の恵みを味わう! 松山の鯛めし、しまなみ海道の海鮮、尾道ラーメンなど、ご当地グルメも充実!
【1日目】伊予の国・松山で歴史と温泉を満喫
-
10:00
松山空港到着
- 平均滞在時間
- 約30分
到着後、リムジンバスで松山市内中心部(松山市駅 or 大街道)へ移動。
このモデルコースのおすすめツアーをCheck!
■【松山⇒広島】松山港⇔広島港スーパージェット片道乗船券付き 瀬戸内周遊ホテルチョイス 2泊3日リムジンバス 約30分
-
10:30
松山市駅
- 平均滞在時間
- 約30分(荷物預け等準備時間)
松山市駅や大街道周辺のコインロッカーなどに荷物を預けると便利です。
バス&徒歩 約20分(ロープウェイ乗り場まで)
-
11:20
松山城 見学 (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約90分
- アクセス
- バス停大街道 徒歩5分
ロープウェイまたはリフトで山頂へ。現存12天守のひとつ、立派な天守閣からのパノラマビューは必見!城郭建築の美しさも堪能できます。
徒歩 約15分
-
13:00
昼食:松山名物 鯛めし 松山城ロープウェイ街または大街道周辺で
- 平均滞在時間
- 約60分
松山に来たら外せない!人気の老舗で松山名物 鯛めしを。「郷土料理 五志喜 本店」や「丸水 松山店」がおすすめです。炊き込みご飯タイプと、お刺身をご飯にのせて出汁や卵と混ぜる宇和島タイプがあります。
ロープウェイ街や大街道周辺にもお店が多数あります。
丸水 松山店
宇和島鯛めしの元祖として知られる老舗の専門店です。昭和以前から続く伝統の味を守り、宇和海で一本釣りされた新鮮な天然真鯛と秘伝のタレを使用した宇和島風鯛めしを提供しています。
徒歩 約5分(最寄りの電停まで)
-
14:10
路面電車で道後温泉へ移動
レトロな路面電車に揺られて温泉地へ。風情ある移動も楽しんで。
路面電車 約20分
-
14:30
道後温泉 旅館・ホテルにチェックイン (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約60分
- アクセス
-
伊予鉄道城南線道後温泉駅徒歩約5分
松山自動車道松山IC約20分
少し早めにチェックインして、荷物を置いて浴衣に着替えて温泉街へ繰り出すのも◎
徒歩圏内
-
15:30
道後温泉街 散策
- 平均滞在時間
- 約120分
道後温泉本館
保存修理工事を経て、2024年7月に全館営業再開!
神の湯・霊の湯(たまのゆ)での入浴や、歴史ある建物の見学を楽しめます。(休憩室利用はプランによる)空の散歩道
高台から道後温泉本館の全景を見下ろせる足湯スポット。ライトアップされた夜景もおすすめ。
徒歩圏内(温泉街または宿泊施設)
-
18:30
夕食:道後の夜を楽しむ
- 平均滞在時間
- 約90分
・宿泊旅館/ホテル: 瀬戸内の旬の幸をふんだんに使った会席料理は一番のおすすめ。ゆっくりと堪能できます。
・道後 魚武(うおたけ)など温泉街のお店で、 地元の新鮮な魚介を使った和食・郷土料理。
・「道後 talvez(タルベス)」のおしゃれな空間でイタリアンを楽しむのも◎
その他、瀬戸内料理を提供する居酒屋なども。
宿泊旅館/ホテル
道後温泉の旅館では、季節ごとの新鮮な食材を活かした会席料理が堪能できます。
旅館ごとに魅力的なプランが提供されているので、お好みで宿をチョイスしましょう。道後 魚武(うおたけ)
愛媛の新鮮な海の幸と郷土料理を堪能できる名店です。特に「宇和島鯛めし」や「道後天丼御膳」が人気。また、瀬戸内の地海老やじゃこ天を使った「海賊うどん」もおすすめ。多彩なメニューが楽しめます。
徒歩圏内
-
【2日目】レンタカーでGO!しまなみ海道 絶景ドライブ&島めぐり
-
午前
朝風呂! 起きたての温泉でリフレッシュ!
- 平均滞在時間
- 約60分
少し早起きして朝風呂でリフレッシュ!
朝食を食べたらチェックアウト。荷物はレンタカー移動に備えましょう。徒歩 約10分
-
9:00
ホテルチェックアウトし松山駅へ
道後温泉駅から路面電車でJR松山駅へ
路面電車 約25分
-
9:30
JR松山駅
JR松山駅から特急「しおかぜ」で今治駅へ
環状線&特急しおかぜ 約60分
-
10:30
今治駅到着
徒歩約10分
-
10:40
今治駅周辺でレンタカーをピックアップ
- 平均滞在時間
- 約20分
いよいよ、しまなみ海道ドライブのスタート!まずは来島海峡大橋へ。
※事前に尾道駅周辺で乗り捨て可能なプランを予約してください。ETCカードも必須。コンパクトカーがおすすめです。レンタカー付おすすめツアーはこちら!
■【JALで行く!往復松山空港利用】四国4県からホテル選択可能(レンタカー付) 2泊3日コース車 約30分
-
11:30
亀老山(きろうさん)展望公園(大島) (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約30分
しまなみ海道随一の絶景スポット!
建築家・隈研吾氏設計の展望台から、世界初の三連吊橋「来島海峡大橋」と芸予諸島の島々が織りなすパノラマビューを堪能。車 約20分
-
12:20
昼食:道の駅 よしうみいきいき館(大島) (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約60分
- アクセス
- しまなみ海道・大島南IC 車 5分
名物の「七輪海鮮バーベキュー」で新鮮な魚介を豪快に!
併設のレストランでは海鮮丼なども楽しめます。
来島海峡の急流を間近に見られる観潮船も人気(所要時間約40分、時間があればぜひ)。
約30分 伯方・大島大橋、大三島橋経由
-
14:00
大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)(大三島) (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約60分
- アクセス
- 大三島ICから約10分
全国の山祇神社の総本社。
境内はパワースポットとしても知られ、樹齢2600年ともいわれる御神木の大楠は圧巻。国宝・重要文化財の武具甲冑類を多数所蔵する宝物館も必見です。車 約10分(大山祇神社から)
-
15:10
道の駅 多々羅しまなみ公園(大三島) (詳細はこちら)
- 平均滞在時間
- 約30分
- アクセス
- 西瀬戸道大三島ICから国道317号経由0.2km2分
美しい斜張橋・多々羅大橋を望む絶好のロケーション。
「サイクリストの聖地」の碑で記念撮影!特産品のみかんジュースや「じゃこてん」などでリフレッシュ。約30分(大三島 → 生口島へ)
-
16:15
瀬戸田エリア散策(生口島)
- 平均滞在時間
- 約75分
耕三寺博物館(耕三寺)や「未来心の丘」を散策。
ドルチェ本店では地元の旬のフルーツを使ったジェラートが味わえます。
時間があれば、平山郁夫美術館や、島内に点在するアート作品「島ごと美術館」を巡るのもおすすめ。
耕三寺博物館(耕三寺)
"西の日光"とも称される豪華絢爛なお寺。境内には、日光東照宮の陽明門を模した「孝養門」や、平等院鳳凰堂を模した本堂など、日本各地の仏教建築を模した堂塔が立ち並びます。
また、15棟の堂塔は国の登録有形文化財に指定されています。島ごと美術館
島ごと美術館は、1989年から開催されたアートプロジェクト「瀬戸田ビエンナーレ」により設置された17点の野外彫刻作品群です。これらの作品は、各アーティストが島の風景や空気、音などからインスピレーションを得て制作し、自然と調和した形で配置されており、無料で見学できます。
約50分(生口島 → 因島 → 向島 → 尾道へ)
-
18:30
尾道駅周辺でレンタカー返却
- 平均滞在時間
- 約15分
指定の営業所でレンタカーを返却。お疲れ様でした!
徒歩 約5分
-
19:00
尾道周辺のホテルにチェックイン
- 平均滞在時間
- 約30分
ONOMICHI U2などのホテルで夕食まで休憩。ホテル、ショップ、レストランがあり、おしゃれな滞在が叶います。その他、尾道水道沿いや駅周辺にもホテルがあります。
JR尾道駅より車で3分!尾道国際ホテルの予約はこちらONOMICHI U2
尾道水道沿いの海運倉庫をリノベーションした複合施設。しまなみ海道サイクリングの拠点として、自転車ごと泊まれるホテルを中心に、瀬戸内の食材を味わえるレストランやベーカリー、ショップなどが集結。サイクリストはもちろん、誰もが楽しめるお洒落な空間です。
徒歩圏内または車 約10分(ホテルからお店による)
-
19:30
夕食:港町・尾道の夜 をお楽しみください。
- 平均滞在時間
- 約120分
・ONOMICHI U2内レストランで瀬戸内の食材を使った料理と、倉庫空間のおしゃれな雰囲気を楽しむ。
・尾道水道沿いのレストランや居酒屋で夜景を眺めながら、地魚料理や新鮮な牡蠣を。「尾道WHARF」「出汁と酢。」なども評判。
・こだわりのお好み焼きもおすすめ。
The RESTAURANT
瀬戸内の新鮮な食材を活かしたレストランです。朝食からディナーまで楽しめ、ランチにはピザやパスタのセットが人気。ディナーでは、広島牡蠣のカキフライや岡山黒豚のグリルなど、地元の味覚を堪能できます。
尾道WHARF
旬の牡蠣を産地ごとに取り寄せ、1年中楽しめるお店。「生・焼き・蒸し」の3通りから選べる牡蠣料理は、テーブルのオーダーシートで注文するスタイルで、鮮度と味わいの違いを堪能できます。また、牡蠣を使ったクリームパスタやアヒージョなど、多彩なメニューも人気です 。
出汁と酢。
地元の食材と伝統的な調味料を活かした豆皿料理が楽しめる居酒屋です。店名の通り、出汁と酢をテーマにした料理が特徴で、特に「尾道造酢」の酢を使用したメニューが人気です。
おすすめの料理には、出汁がしっかりと染み込んだおでんや、地元産の野菜を使った漬け物などがあります。また、鶏せせりと肝の橙ポン酢和えなど、さっぱりとした味わいの一品も楽しめます。村上お好焼
昭和27年創業の老舗お好み焼き店です。NHK朝ドラ『てっぱん』のモデルとしても知られ、地元の人々に愛され続けています 。砂ずり(砂肝)とイカ天を使用した、尾道独自のスタイル。キャベツの甘みと具材の食感が絶妙に絡みます。おばあちゃんが一人で焼くお好み焼きは、温かみと懐かしさを感じさせます。
徒歩圏内
-
22:00
ホテルへ
【3日目】坂の町・尾道散策と帰路へ
-
8:00
ホテルチェックアウト
荷物はホテルまたは尾道駅のコインロッカーへ。
車10分
-
9:00
尾道 坂道&レトロ散策
- 平均滞在時間
- 約180分
坂の町と尾道水道が織りなすノスタルジックな港町。石段の続く細い路地には古寺や猫が佇み、風情が漂います。千光寺公園からの絶景や、サイクリストの聖地しまなみ海道の拠点としても人気。映画のロケ地巡りも楽しめます。
徒歩圏内(散策エリアから)
-
12:00
昼食:尾道ラーメン
- 平均滞在時間
- 約60分
尾道に来たらやっぱりコレ!背脂が浮いたコクのある醤油ベースのスープと平打ち麺が特徴。
「中華そば 萬来軒」(朱華園の流れを汲む)、「つたふじ 本店」、「壱番館」など、人気店が多数。行列覚悟で!
中華そば 萬来軒
地元で長年愛され続ける老舗の中華料理店です。広島県内のラーメン店ランキングで第1位に輝くなど、その人気は衰えることがありません 。
魚介と醤油が効いたスープに、平打ちの縮れ麺が絡む、深い味わいが特徴です。チャーシューはしっかりと味が染み込み、食べ応えがあります。つたふじ 本店
老舗のラーメン店で、昭和20年代に創業され、80年以上の歴史を誇ります。尾道ラーメンの名店として、ミシュランガイドのビブグルマンに選出された実力派です。
背脂が浮かぶ醤油ベースのスープは、濃厚でありながらもあっさりとした味わいが特徴です。魚介の風味がしっかりと感じられます。壱番館
壱番館は、尾道ラーメンの起源とされる店で、初代店主が福建省から来日し、露店で提供した「支那そば」が始まりです。その後、昭和30〜40年代に鶏ガラをベースにした透き通ったスープに、背脂ミンチを浮かべるスタイルが定着しました。
鶏ガラをベースに、瀬戸内の小魚(いりこなど)を加えた魚介風味の醤油スープに、加水率が低めの平打ち麺が特徴です。背脂ミンチが浮かび、コクと深みを与えています。徒歩 約10分(ランチ場所・荷物ピックアップ場所から)
-
13:10
尾道駅へ
- 平均滞在時間
- 約20分
預けていた荷物を受け取る。
JR山陽本線&バス(約75分)
-
15:00
広島空港到着
- 平均滞在時間
- フライト時刻まで(約40分)
チェックイン、お土産購入(もみじ饅頭、レモンケーキなど)
徒歩
-
16:00
広島空港発
このモデルコースのおすすめツアーをCheck!
■【松山⇒広島】松山港⇔広島港スーパージェット片道乗船券付き 瀬戸内周遊ホテルチョイス 2泊3日
旅を楽しむコツ
「レンタカー」
今治駅借り/尾道駅乗り捨てプランは必須。早めの予約を。ETCカード、免許証を忘れずに。しまなみ海道の通行料金は別途必要です(休日割引なども確認)。
「運転」
しまなみ海道は快適ですが、島内の道は狭い箇所や生活道路もあります。速度を守り、安全運転第一で。各ICの出入りや目的地の駐車場情報を事前に調べておくと安心。
「服装・靴」
ドライブ&街歩きに適した、動きやすく温度調節しやすい服装と、歩きやすい靴がベスト。
「グルメ」
ドライブ途中にサービスエリアや道の駅、島のおしゃれなカフェなどで、みかんジュース、ジェラート、海鮮丼などを楽しむのも醍醐味です。
「時間管理」
特に2日目のしまなみ海道ドライブは立ち寄りスポットが多く、見学時間や移動時間を考慮して、時間に余裕を持った計画を立てましょう。