熊野本宮大社
熊野古道は、熊野三山と呼ばれる「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」へと続く参詣道であり、世界遺産にも登録されています。熊野本宮大社へと続く道は、特に人気。熊野古道は歩くことも可能ですが、ここではバスを利用します。
熊野本宮大社の境内には、 メインの建物である本殿をはじめ、数多くの重要文化財が点在しています。パワースポットとしても知られており、訪れる人々にエネルギーを与えてくれますよ。
社務所前には「黒い八咫烏(やたがらす)ポスト」があります。神の使いである八咫烏の色にちなんだもので、社務所で購入した絵馬を投函可能です。「出発の地より心をこめて 熊野本宮」と書かれたスタンプも利用可。聖地熊野から、大切な人へ手紙を送るのも良いでしょう。
- 名称
- 熊野本宮大社
- 住所
- 和歌山県田辺市本宮町本宮
- アクセス
- 南紀白浜空港より直通バスで約140分 新大阪駅から「くろしお」で約130分、紀伊田辺駅を下車し、路線バスで約120分
- 公式サイトURL
- https://www.hongu.jp/kumanokodo/hongu-taisya/
周辺の観光・オプショナルツアー
-
関西 | 和歌山
とれとれパーク
白浜温泉街から少し離れた場所に位置するとれとれパークは、宿泊・食事・温泉などが楽しめる楽しい施設です。その中にある「とれとれヴィレッジ」は、ユニークな宿泊施設。カラフルなドーム型の建物が立ち並び、それぞれ異なるデザインが施されています。洞窟ダンジョン、ペットも宿泊可能なメルヘンゾーン、ファンタジックゾーンなど、多様なコンセプトが魅力です。
夕食は、新鮮な魚介類を使った料理が楽しめるレストラン「とれとれ亭」で、地元の食材をふんだんに使ったディナーバイキングを楽しみましょう。郷土料理・海鮮料理・創作料理など、 さまざまな料理を味わえます。また施設内には、温泉やお土産ショップなどもあり、食事のあともじっくり楽しめますよ。
-
関西 | 和歌山
三段壁
「三段壁(さんだんべき)」は、高さ約50mの断崖絶壁です。岩肌に打ち寄せる波の様子は迫力満点。名前の由来は、漁師たちが船や魚の群れを見ていた場所「見壇(みだん)」から来ているそうです。断崖の先端には展望台があり、雄大な太平洋の景色を一望できます。
また、エレベーターで地下36mまで行くと、「三段壁洞窟」を見学できます。1周およそ200mほどの洞窟内では、波が岩に打ち付ける迫力ある光景を楽しめるでしょう。源平合戦にまつわる史跡や、熊野水軍が隠し船を停泊させたといわれる場所など、見どころが満載です。洞窟内にはパワースポットとして知られる場所もあり、訪れる人々にエネルギーを与えてくれるでしょう。
-
関西 | 和歌山
那智の滝
【日本一の名瀑】那智の滝|世界遺産・熊野古道の絶景スポット
那智の滝とは?
和歌山県那智勝浦町に位置する「那智の滝(なちのたき)」は、落差133メートルを誇る日本一の直瀑(ちょくばく)で、熊野那智大社の御神体としても知られる神聖な滝です。ユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されており、年間を通して多くの観光客や参拝者が訪れるパワースポットです。
★見どころ★
・滝を正面から眺められる「飛瀧神社(ひろうじんじゃ)」
・熊野那智大社や那智山青岸渡寺とのセット参拝
・滝壺近くまで行ける展望台 -
関西 | 和歌山
ポルトヨーロッパ
ポルトヨーロッパ|関西・和歌山でヨーロッパ旅行気分が味わえるテーマパーク
関西で非日常のヨーロッパ旅行気分を味わいたいなら、和歌山県にある【ポルトヨーロッパ】が断然おすすめ!地中海の港町をモチーフにした街並みは、まるで本場ヨーロッパに訪れたかのような美しさ。カップルのデートスポットとしてはもちろん、家族連れにも人気の観光スポットです。
ヨーロッパ風の街並みでフォトジェニック体験
ポルトヨーロッパの最大の魅力は、精巧に再現されたヨーロッパ風の街並み。イタリア・フランス・スペインを思わせる街角や石畳、中世のお城のような建物が点在し、まるで海外旅行中のような写真が撮れます。インスタ映えを狙う方にもぴったりのスポットです。
アトラクションも充実!小さな子どもから大人まで楽しめる
ポルトヨーロッパには、絶叫系ライドやメリーゴーラウンド、アスレチックなどのアトラクションも充実しています。子ども連れでも1日たっぷり遊べるため、家族旅行の行き先としても人気。また、週末にはイベントやパフォーマンスショーも開催されるので、訪れるたびに新しい発見があります。
和歌山マリーナシティとの連携で一日中楽しめる!
ポルトヨーロッパは「和歌山マリーナシティ」内にあるため、黒潮市場で海鮮グルメを楽しんだり、温泉施設「紀州黒潮温泉」でゆっくり過ごすことも可能。観光・グルメ・癒やしが一度に楽しめる、和歌山の総合レジャースポットです。