青島神社
青島神社|神秘のパワースポットで癒しとご利益を体感
宮崎県の人気観光スポットとして知られる【青島神社】は、美しい自然と神秘的な雰囲気に包まれたパワースポットです。青島神社は、縁結び・安産・航海安全などのご利益があるとして古くから信仰を集めており、多くの観光客や参拝者が訪れています。
海に囲まれた神秘の島「青島」
青島神社は、宮崎市の青島という小さな島に鎮座しており、青島全体が神域とされています。島へは「弥生橋」という橋を渡ってアクセス可能で、海に浮かぶその姿はまさに神聖そのもの。周囲には「鬼の洗濯板」と呼ばれる独特な波状岩が広がり、自然の力を感じられる絶景スポットとしても注目されています。
青島神社のご利益と見どころ
青島神社の主祭神は「山幸彦(彦火火出見命)」をはじめとする神々で、縁結び・恋愛成就・安産祈願のご利益があるといわれています。特に若い女性を中心に“恋の神様”として人気があります。
境内には「絵馬掛け」や「お守り授与所」、「祈願所」などがあり、心を込めて願い事をする人の姿が多く見られます。また、自然と一体化した朱塗りの社殿はフォトスポットとしても人気で、SNS映えする写真が撮れると話題です。
アクセスとおすすめの訪問時間
【アクセス】JR日南線「青島駅」から徒歩約10分。車の場合は、青島周辺に駐車場が点在しており、観光にも便利な立地です。宮崎市街地からも車で30分ほどと、日帰り観光にも最適です。
【おすすめ訪問時間】朝の時間帯は比較的空いており、静かで清々しい空気の中で参拝できます。特に朝日が昇る時間帯は、海と神社が神秘的に輝き、感動的な光景が広がります。
- 名称
- 青島神社
- 住所
- 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目13−1
- アクセス
-
・電車でのアクセス
JR日南線「青島駅」下車:駅から神社までは徒歩約10分(約800m)です。
・バスでのアクセス
宮崎交通バス「青島」バス停下車:バス停から神社までは徒歩約8分です。
- 公式サイトURL
- https://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/spot/10002
周辺の観光・オプショナルツアー
-
九州 | 宮崎
宮交ボタニックガーデン青島
青島エリアにある「宮交ボタニックガーデン青島」は、入園無料で楽しめる植物園です。亜熱帯植物27種を含む、約200種5,000本を超える植物が生育されており、まるで南国リゾートにいるような気分を味わえます。
温室や屋外エリアには、ブーゲンビリアやヤシの木などトロピカルな植物も豊富で、写真スポットとしても人気です。「青島神社」から徒歩圏内なので、観光の合間に気軽に立ち寄れる癒やしスポットとしてもおすすめですよ。
-
九州 | 宮崎
高千穂神社
高千穂峡からほど近い場所にある「高千穂神社」は、約1900年の歴史を持つ古社で、高千穂郷八十八社の総社とされています。瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)をはじめとする高千穂皇神や、縁結びの神さまとして知られる三毛入野命(ミケイリノミコト)などが祀られています。
境内には樹齢800年を超える夫婦杉があり、夫婦やカップルで手をつないで3周すると、良縁が成就するという言い伝えも!夜には高千穂神楽が奉納されるなど、神話の世界に触れる貴重な体験ができるスポットです。 -
九州 | 宮崎
サンメッセ日南
宮崎県日南市にある「サンメッセ日南(Sun Messe Nichinan)」は、日本で唯一、イースター島のモアイ像が完全復刻された観光スポットとして人気を集めています。海と空の絶景に囲まれたこの場所は、インスタ映えスポットとしても注目されており、カップル、ファミリー、海外からの観光客にもおすすめの名所です。
サンメッセ日南の最大の見どころは、7体のモアイ像。これはイースター島の長老会とチリ政府の正式な許可を受け、世界で唯一レプリカ設置が認められた場所です。それぞれのモアイ像には「仕事運」「恋愛運」「金運」などのご利益があり、願い事をしながら写真を撮る観光客が後を絶ちません。 -
九州 | 宮崎
鵜戸神宮
宮崎屈指のパワースポット「鵜戸神宮」|絶景と縁結びの聖地
宮崎県日南市に位置する**鵜戸神宮(うどじんぐう)**は、海沿いの断崖に建つ珍しい洞窟内の神社として、多くの観光客や参拝者を魅了しています。縁結びや安産祈願、夫婦円満のご利益があるとされ、特に女性に人気のパワースポットです。
鵜戸神宮の見どころと魅力
1. 洞窟に包まれた神秘的な本殿
鵜戸神宮の最大の特徴は、太平洋を望む洞窟の中に本殿があるという点です。この独特のロケーションは、日本全国を見ても非常に珍しく、訪れる人に非日常の神秘的な空間を体験させてくれます。
2. 運試し「運玉投げ」
鵜戸神宮の名物といえば、**「運玉(うんだま)投げ」**です。願い事を込めて、小石を「亀石」と呼ばれる岩のくぼみに投げ入れると願いが叶うと言われています。成功すれば運気アップ間違いなし。
3. 絶景のロケーションと自然の癒し
神社へと続く遊歩道からは、太平洋の青い海と断崖の絶景が広がります。波しぶきの音を聞きながらの参拝は、心も身体も浄化されるような癒しの時間をもたらしてくれます。
4. 歴史と伝説に包まれた由緒ある神社
鵜戸神宮は、**神武天皇の父・鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)**を祀る由緒ある神社です。神話の舞台とも言われ、多くの伝説が残っています。歴史好きの方にもおすすめです。
アクセスとおすすめの時期
鵜戸神宮へは宮崎市内から車で約1時間ほど。JR日南線「伊比井駅」からもアクセス可能で、ドライブにもぴったりのルートです。春から初夏にかけては海の青さがひときわ美しく、観光にも最適な時期となります。