太宰府天満宮 観光・体験・オプショナルツアー予約のトラベルマルシェ

現在の出発地
  • 関東
  • 北海道
  • 東北
  • 中部
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

太宰府天満宮

【大宰府天満宮とは】学問の神様・菅原道真公を祀る全国天満宮の総本宮
大宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は、福岡県太宰府市にある日本を代表する神社のひとつで、学問の神様・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)を祀る神社として知られています。全国の天満宮の総本宮として、毎年多くの受験生や学業成就を願う参拝者が訪れる人気のパワースポットです。

見どころと魅力
御本殿:美しい檜皮葺きの本殿は国の重要文化財に指定されており、静寂の中にも厳かな雰囲気が漂います。

梅の名所:「飛梅伝説」で知られる梅の花が有名で、春には約6,000本の梅が境内を彩ります。

太宰府天満宮宝物殿:菅原道真公ゆかりの貴重な文化財や歴史資料を展示。

参道グルメ:名物の「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」は観光客に大人気。参道には土産物店やカフェも充実しています。

名称
太宰府天満宮
住所
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1
アクセス
【博多駅から】
JR鹿児島本線で「二日市駅」まで(約15分)
「二日市駅」で西鉄電車に乗り換え
→ 西鉄太宰府線「太宰府駅」まで(約5分)
博多駅・天神駅から
西鉄バスを利用し、「太宰府」行きに乗車(所要時間:約40~50分)
公式サイトURL
https://www.dazaifutenmangu.or.jp/

周辺の観光・オプショナルツアー

太宰府天満宮を含むモデルコース