宝満神社・宝満の池
宝満神社は、稲作の神・玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀る、種子島の農耕文化と深く結びついた古社です。竜宮から赤米の種を持ち帰り、稲作を始めたという赤米伝説が語り継がれており、毎年の「お田植祭」(町無形文化財)は今も大切に守られています。
すぐそばには、周囲約4kmの宝満の池が広がり、神社の神域として守られてきた静かな自然が今も残っています。種子島最大の淡水池には冬になると多くの水鳥が飛来し、鴨の群れが舞う光景はまさに絶景です。
- 名称
- 宝満神社・宝満の池
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡南種子町茎永3786
- アクセス
- 種子島空港から車で約40分
- 公式サイトURL
- https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-kumage/%E5%8D%97%E7%A8%AE%E5%AD%90%E7%94%BA/1136/
遊び・体験プラン一覧
-
種子島
【種子島・電動ろくろ】種子島空港より車で約20分!使うのは種子島の土。登り窯で4日かけて焼く本格ろくろ体験
販売サイト アソビュー!
大人 3,300円〜
-
種子島
【鹿児島・種子島・シーカヤック】短い時間でも大満足!シーカヤック半日ツアー
販売サイト アソビュー!
大人 7,800円〜
-
種子島
【鹿児島・種子島・シーカヤック】マングローブや美しい海を満喫!カヤックの操作を学んでから冒険へ!(写真プレゼントあり)
販売サイト アソビュー!
大人 9,000円〜
-
種子島
【鹿児島・種子島・サーフィンレッスン】初めてでも波に乗れちゃう!サーフィンの聖地でサーフィン体験レッスン!安心のレンタル料込み!写真付き!
販売サイト アソビュー!
大人 5,500円〜
周辺の観光・オプショナルツアー
-
九州 | 種子島
坂井神社(大ソテツ)
鹿児島県・種子島にある「坂井神社」は、鉄砲伝来の地として知られる坂井地区に位置し、種子島時尭公を祀る歴史ある神社です。この神社のもう一つの見どころが、境内に堂々とそびえる大きなソテツ(蘇鉄)。南国・種子島の温暖な気候を象徴するこの植物は、生命力の象徴として古くから親しまれており、坂井神社の荘厳な雰囲気に彩りを添えています。
特に境内のソテツは、樹齢600年以上といわれるほどの巨木で、訪れる人々に深い癒しとパワーを与えると評判です。このソテツは地元でも「神木」として大切にされており、植物好きやスピリチュアルな観光を楽しみたい方にとっても見逃せない存在です。 -
九州 | 種子島
JAXA増田宇宙通信所
鹿児島県・種子島に位置する「JAXA増田宇宙通信所」は、日本の宇宙開発を支える重要な施設であり、観光や学習の場としても注目されています。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運営するこの通信所は、種子島宇宙センターから打ち上げられるロケットや人工衛星との通信を担い、日本の宇宙技術の最前線を支えています。
増田宇宙通信所では、直径20m級の大型パラボラアンテナを間近で見ることができ、その迫力に圧倒されることでしょう。施設内の展示エリアでは、ロケットの打ち上げ仕組みや衛星通信の役割、宇宙開発の歴史などをパネルや映像で学ぶことができ、宇宙に興味を持つ子どもから大人まで楽しめる内容です。 -
九州 | 種子島
種子島マングローブパーク
鹿児島県・種子島の自然を満喫できる「種子島マングローブパーク」は、貴重なマングローブ林を間近で体感できる人気の観光スポットです。島内最大の川「前之川(まえのがわ)」の河口域に広がるマングローブ林は、国内でも珍しい生態系を持ち、カヌーツアーや自然観察を通じて、種子島ならではの自然体験が楽しめます。
マングローブパークでは、初心者でも安心して参加できるカヌー体験が人気。ガイド付きツアーでは、マングローブの役割や周辺の動植物について詳しく学べるため、家族連れや修学旅行にもおすすめです。また、干潮時にはカニや魚、貝類などの生き物にも出会え、子どもたちの自然学習にも最適な場所です。 -
九州 | 種子島
種子島開発総合センター 鉄砲館
鹿児島県・種子島にある「種子島開発総合センター 鉄砲館」は、日本に鉄砲が伝来した歴史を学べる貴重な博物館です。1543年、ポルトガル人が種子島に鉄砲を伝えたことで、日本の戦国時代に大きな影響を与えました。鉄砲館では、その歴史的背景や当時の生活文化、火縄銃の複製・実物資料などを豊富に展示しており、観光客や歴史ファンに人気のスポットです。
館内では、火縄銃の構造解説や鉄砲の製造工程も紹介されており、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。また、種子島の伝統文化や自然、宇宙開発(JAXA種子島宇宙センター)に関する展示もあり、種子島の魅力を総合的に体感できます。