霧島神宮
鹿児島の人気パワースポット「霧島神宮」|アクセス・ご利益・観光情報まとめ
霧島神宮(きりしまじんぐう)は、鹿児島県霧島市に位置する由緒正しい神社で、天孫降臨の神話に登場するニニギノミコトを主祭神とする霊験あらたかな場所です。美しい自然に囲まれた境内は、「九州屈指のパワースポット」として多くの参拝者や観光客に親しまれています。
霧島神宮の魅力とは?
1. 神秘的なパワースポットとしてのご利益
霧島神宮は、縁結び・家内安全・開運招福・商売繁盛など、さまざまなご利益があるとされています。特に、霧に包まれることが多い朝方は神秘的な雰囲気に包まれ、まるで別世界に来たかのような体験ができると話題です。
2. 歴史と格式のある建築
社殿は1715年に再建されたもので、朱塗りの華やかな本殿や拝殿は国の重要文化財にも指定されています。荘厳な佇まいは歴史好きにもおすすめです。
3. 豊かな自然と四季の美しさ
春は桜、秋は紅葉と、霧島神宮の周辺は四季折々の自然が楽しめる観光スポット。神宮の背後にそびえる霧島連山の雄大な景色も見逃せません。
- 名称
- 霧島神宮
- 住所
- 〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608−5
- アクセス
-
・JR利用
JR日豊本線:「霧島神宮駅」で下車
駅から霧島神宮まではバスまたはタクシーで約15分
・バス利用
「霧島神宮前」バス停で下車
- 公式サイトURL
- https://kirishimajingu.or.jp/
周辺の観光・オプショナルツアー
-
九州 | 鹿児島
神徳稲荷神社
神徳稲荷神社(鹿児島県鹿屋市)は、伝統とモダン演出が融合したフォトジェニックな稲荷社。伏見稲荷を総本山とする由緒を誇り、〈商売繁盛〉〈五穀豊穣〉〈縁結び〉など多様なご利益で知られています 。
-
九州 | 鹿児島
溝ノ口洞穴
鹿児島県にある**「溝ノ口洞穴(みぞのくちどうけつ)」は、知る人ぞ知る自然の神秘を感じられる隠れた観光名所です。幻想的な雰囲気と歴史的な背景から、地元ではパワースポット**としても親しまれています。
-
九州 | 鹿児島
名勝 仙巌園
島津家の別邸として築かれた「名勝 仙巌園」は、歴史と自然が調和した鹿児島を代表する景勝地です。広大な庭園からは、錦江湾越しに雄大な桜島を望むことができ、まるで一幅の絵画のような美しさが広がります。
園内には灯籠や竹林など見どころが満載で、四季折々の景観が訪れる人を楽しませてくれます。大河ドラマ「西郷どん」のロケ地としても知られ、歴史ファンにはたまらない場所です。また、併設されたショップでは、薩摩切子などの伝統工芸品や鹿児島ならではのお土産も充実。和風カフェもあり、軽食や銘茶・銘菓を楽しめますよ。園を散策しながら、鹿児島の文化と自然美をゆったりと満喫できるスポットです。 -
九州 | 鹿児島
桜島溶岩なぎさ公園
桜島観光の途中、少し足を休めたいときにぴったりなのが「溶岩なぎさ公園」です。ここには、全長約100mにも及ぶ足湯があり、開放感たっぷりのロケーションの中で心も体もゆったりと癒やされる時間を過ごせます。
足湯は、桜島の火山熱を利用した天然温泉で、肌あたりが柔らかくぽかぽかと芯から温まります。靴を脱ぐだけで気軽に楽しめるので、散策やドライブの合間に立ち寄るのにぴったり。足湯に浸かりながら眺める錦江湾と桜島の雄大な風景は、まさにここならではの絶景ですよ。
周辺には散策路や芝生広場も整備されており、のんびりとした時間が流れています。観光で歩き疲れた足を労わりながら、自然と一体になれるようなひとときを楽しみましょう。