小岩井農場
岩手県雫石町に広がる「小岩井農場」は、岩手山を望む広大な敷地に広がる、日本最大級の民間総合農場です。
「美しい」「おいしい」「楽しい」がそろう農場では、自然の中で動物たちとふれあったり、ガイド付きのツアーで農場の歴史や仕組みを学んだりすることができます。
場内では、小岩井農場ならではの新鮮な乳製品や農場産食材を使ったグルメも堪能でき、お土産選びも充実。さらに、四季折々の風景に合わせた季節限定イベントや体験アクティビティが用意されており、子どもから大人まで楽しめる観光スポットとして高い人気を誇ります。
岩手旅行の定番としてもおすすめの小岩井農場は、自然・学び・食の魅力を一度に体感できる、家族旅行にも最適な場所です。
- 名称
- 小岩井農場
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
- アクセス
- 東北自動車道盛岡ICより車で約15分
- 公式サイトURL
- https://www.koiwaifarm.com/
周辺の観光・オプショナルツアー
-
東北 | 岩手・盛岡
中尊寺
中尊寺(ちゅうそんじ)は、嘉祥3年(850年)に慈覚大師円仁が開山した、東北地方を代表する天台宗の古刹です。
その後、奥州藤原氏初代の藤原清衡公によって天治元年(1124年)に再興され、平泉文化の中核を担う寺院として大きく発展しました。
境内には、豪華絢爛な「金色堂」をはじめとする、3000点を超える国宝・重要文化財が数多く残されており、平安仏教美術の貴重な遺産として高く評価されています。
この歴史的・文化的価値が認められ、2011年には「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。
岩手県平泉町を訪れるなら必見の歴史スポットとして、国内外から多くの観光客が訪れています。 -
東北 | 岩手・盛岡
浄土ヶ浜
岩手県宮古市にある浄土ヶ浜(じょうどがはま)は、三陸復興国立公園および三陸ジオパークの中心エリアに位置する、三陸屈指の景勝地です。
白く鋭くそびえ立つ流紋岩の奇岩群が、海岸線に美しく連なり、松の緑と岩肌の白、そして群青の海とのコントラストが訪れる人々を魅了します。
この「浄土ヶ浜」という地名は、天和年間(1681~1683年)に宮古山常安寺の七世・霊鏡竜湖が、あまりの美しさに「まるで極楽浄土のようだ」と感嘆したことに由来すると伝えられています。
自然の造形美と歴史が融合したこの場所では、散策や遊覧船観光、ジオパーク学習にも最適。
岩手県宮古市を代表する観光名所として、浄土ヶ浜は四季を通じて多くの観光客に親しまれています。