マリンワールド海の中道
【福岡観光の定番】マリンワールド海の中道の魅力とは?家族連れやカップルにもおすすめの水族館
福岡の人気観光スポット「マリンワールド海の中道」は、九州エリアでもトップクラスの水族館として多くの来場者を魅了しています。美しい海の生き物たちとふれあえる体験型展示や、ダイナミックなイルカショーは必見。この記事では、マリンワールド海の中道の見どころや楽しみ方、アクセス情報までを徹底解説します。
マリンワールド海の中道とは?
マリンワールド海の中道は、福岡市東区に位置する水族館で、博多湾と玄界灘に囲まれた自然豊かなロケーションが魅力。1989年に開館して以来、地元はもちろん、全国から観光客が訪れる人気スポットです。
見逃せない!マリンワールドの見どころベスト3
1. 九州の海を再現した大水槽
マリンワールドのシンボルとも言える「九州の近海大水槽」では、サメやエイ、アジなど多種多様な海の生き物が泳ぐ様子を間近で見ることができます。まるで海中散歩をしているかのような没入感はここでしか味わえません。
2. 大迫力のイルカ&アシカショー
屋外ステージで開催されるイルカショーやアシカショーは、子どもから大人まで大人気。特に夕方の「夜のすいぞくかん」では、ライトアップされた幻想的な空間でのパフォーマンスが楽しめます。
3. 体験型展示が充実
タッチプールやバックヤードツアーなど、触れて学べる体験型展示が豊富。生き物との距離がぐっと縮まることで、子どもたちの好奇心も刺激されます。
レストラン・ショップ情報も充実
館内には、海を眺めながら食事ができるレストランや、限定グッズが手に入るショップも併設。お土産選びにも困りません。
- 名称
- マリンワールド海の中道
- 住所
- 〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18−28
- アクセス
-
・JR博多駅から香椎線経由で約40分(香椎駅で乗り換え)
・JR小倉駅からは、鹿児島本線で香椎駅まで約50分、香椎線に乗り換えて約20分
・天神から「マリンワールド」行きの直通バスで約50分 - 公式サイトURL
- https://marine-world.jp/
周辺の観光・オプショナルツアー
-
九州 | 福岡
BOSS E・ZO FUKUOKA
最後に訪れるのは、「福岡PayPayドーム」に隣接する「BOSS E・ZO FUKUOKA」。2020年オープンの最新複合エンターテインメント施設で、VR体験や絶景アトラクション、体験型ミュージアムなど多彩なコンテンツが楽しめます。
野球好きにはたまらない「王貞治ベースボールミュージアム」や、幻想的な雰囲気の「チームラボフォレスト」、複数のレストランも併設されており、大人から子どもまで大満足できますよ。
福岡タワーやドームの眺望も楽しめ、旅行の最後を盛り上げるスポットとしておすすめです。
-
九州 | 福岡
元祖長浜屋
ランチは、福岡ラーメンの代名詞ともいえる「元祖長浜屋」へ。元祖長浜屋は、1952年創業の老舗で、地元の人に愛され続ける名店です。あっさりとした豚骨スープに極細麺がよく絡み、何杯でも食べられると評判!替玉システムも長浜ラーメンの特徴のひとつで、麺をおかわりする替玉のほかに「替肉」というお肉のおかわりシステムもあります。
シンプルながら奥深い味わいの一杯は、まさに長浜ラーメンの原点。ぜひ活気のある店内で、本場の長浜ラーメンを味わってみてくださいね。
-
九州 | 福岡
大濠公園
福岡市民の憩いの場「大濠公園」は、広大な池と緑に囲まれた美しい公園です。大きな池を中心に、散策路やボート乗り場、能楽堂などがあり、都会にいながら大自然を感じられます。
園内には美しい日本庭園やカフェもあります。四季折々の自然を感じながら、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめのスポットです。朝の清々しい空気の中、ゆっくりと庭園を散策したり、池の周りを散歩したりして、リフレッシュした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
-
九州 | 福岡
博多もつ鍋 おおやま 本店
福岡グルメの代表格「もつ鍋」を堪能するなら「博多もつ鍋 おおやま 本店」へ。地元の人にも人気が高く、新鮮な国産牛もつを使ったもつ鍋は、コクのあるスープとプリプリのもつが絶品!味噌・醤油・水炊き風など選べる味付けも魅力です。
もつ鍋以外の博多グルメも豊富で、牛もつを使った「柔らか牛すもつ」や「おおやま謹製博多明太子」など、サイドメニューも充実。〆のチャンポンめんまでしっかり堪能でき、福岡グルメの代表格を満喫できます。