大山祇神社 観光・体験・オプショナルツアー予約のトラベルマルシェ

現在の出発地
  • 関東
  • 北海道
  • 東北
  • 中部
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

大山祇神社

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、愛媛県今治市の大三島にある由緒ある神社で、全国の山の神・海の神・戦いの神を祀る総本社として知られています。古くから「大三島の守り神」として信仰されており、しまなみ海道を訪れる観光客にも人気のパワースポットです。

境内には、樹齢約2600年といわれる大楠(おおくす)がそびえ立ち、神聖な空気に包まれた空間が広がります。また、境内の宝物館(海事博物館)には、源義経や武田信玄、上杉謙信など歴史的な武将たちが奉納した国宝や重要文化財級の甲冑・刀剣が多数展示されており、歴史ファンにもたまらない見どころとなっています。

御朱印を求める参拝者や、家内安全・交通安全・勝負運・海上安全などを願う人々が全国から訪れるスピリチュアルな観光地でもあります。

しまなみ海道観光の際には、「大山祇神社」で心を清め、歴史と自然にふれる神聖なひとときをお楽しみください。

名称
大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)
住所
〒794-1393 愛媛県今治市大三島町宮浦3327
アクセス
大三島ICから約10分
公式サイトURL
https://oomishimagu.jp/

周辺の観光・オプショナルツアー