都心にある福岡のセントラルパークで、芸術の秋にピッタリの旅を!

都心にある福岡のセントラルパークで、芸術の秋にピッタリの旅を!

記事作成日: 2015-10-30

都心の中心にある芸術の秋にピッタリな福岡のセントラルパークで  、芸術の秋にピッタリの旅を!

ニューヨークでセントラルパークがNYっ子の憩いの場所なら、福岡市内にもNYに負けない公園があります。昨年のNHK大河ドラマ「黒田官兵衛」ゆかりの福岡城跡とそれに隣接する大濠公園です。園内には美術館や日本庭園もあり、旅行者だけでなく、ジョギングや散歩をする地元の人たちで一日中にぎわっています。

都心の中心にある芸術の秋にピッタリな福岡のセントラルパークで  、芸術の秋にピッタリの旅を!

繁華街からアクセス抜群の都心のオアシス!

都心の中心にある芸術の秋にピッタリな福岡のセントラルパークで  、芸術の秋にピッタリの旅を!

天神から車でわずか5分。福岡市営地下鉄利用でも天神から4分と都心に近い大濠公園。もともとは福岡城の外濠だった場所ですが、今では福岡市のセントラルパークのような存在感で、ここがお城の外濠だったとは想像がつきません。都心にこれだけの広さのある公園は全国的にも珍しいといえます。天神から近いので、旅行客にはうれしいスポット。福岡城跡のお濠沿いをのんびりと散歩がてらに歩いてみました。

緑と水に囲まれた癒しの場所は1日中いてもあきません

都心の中心にある芸術の秋にピッタリな福岡のセントラルパークで  、芸術の秋にピッタリの旅を!

大きな池では白鳥ボートなどさまざまなボートを楽しむことができます。公園内はペットを散歩させる人が多いため、ケージに入れれば一緒にボートに乗ることもできるのだとか。池には、鯉や亀、カルガモなどが生息していて、売店でエサも購入できます。夕方からは照明が点され、その灯りが水面に浮かび幻想的でロマンチックな雰囲気に。夜のデートスポットとしてもおすすめです。また、大濠公園からさらに北へ歩くと、西公園という丘陵地に到着。福岡市街、博多湾、志賀島まで一望できます。1日ぼ〜っと癒されに来るのに、こんなにふさわしいエリアはありません。

至るところにアートや芸術を感じて。しかもお財布にも優しいのです!

都心の中心にある芸術の秋にピッタリな福岡のセントラルパークで  、芸術の秋にピッタリの旅を!

公園内には福岡市美術館が併設されています。大濠公園側の美術館入り口には、草間彌生さんの作品「南瓜(かぼちゃ)」がどーんと鎮座しています!その大胆な配置には圧倒されてしまいます。収蔵品にはダリやミロなどの大作も。常設展示は一般200円とかなり格安。さらに園内には能楽堂や日本庭園も。築山林泉式(つきやまりんせんしき)の回遊式庭園をゆったり観賞するだけでも気持ちが和みます。入園料は一般240円とこちらもお安い!お財布に優しい上に、日本の伝統文化と東西アートで教養を高められる公園があるってステキですね!

大河ドラマで有名になった福岡城跡は歴史を体感できる場所だった

都心の中心にある芸術の秋にピッタリな福岡のセントラルパークで  、芸術の秋にピッタリの旅を!

今では公園となっている福岡城跡は、現存する建物は一部を除いて無くなっていますが、城壁はたくさん残っていて歴史を感じさせてくれます。特に桜の季節は美しく、連日の花見客でにぎわうのだとか。もともとはお城の外濠だった大濠公園には大きな池が広がっています。さらに中央を横断するような形で浮島を挟んで橋が架かっています。この中央の浮島は松島と呼ばれ、万葉歌碑があります。万葉の時代、この辺りは博多湾の入り江だったのだとか。旅立つ者が詠んだ別れの歌は、この地の長い歴史を感じさせてくれます。

アートを鑑賞した後はほっこりできるカフェでお茶したい!

都心の中心にある芸術の秋にピッタリな福岡のセントラルパークで  、芸術の秋にピッタリの旅を!

公園の北側、リニューアルされたボートハウス大濠パークにある「Royal Garden Cafe」はパスタ、ピザのランチセットがあり、パスタにはお得感たっぷりのフォカッチャが付いていて美味しい!アフターコーヒーは、かなり大きめのカップにはいっていてボリューム感があります。また横のパークショップにはフローズンヨーグルトショップ「pinkberry」が併設♪ランチ後は、さっぱりとしたこの味わいがたまらないです!また2階は高級フレンチの店「花の木」。正統派フランス料理の伝統を受け継ぎながら、福岡県産の旬の食材などを活かした革新的な料理が評判を呼んでいます。ランチタイムの窓側席は予約で満席という人気店です。カジュアルなロイヤルガーデンカフェで一服。窓の向こうに見えるのがレンタルボート乗り場で、白鳥ボートは30分1000円でレンタルできます。家族やカップルでボートに乗るのも楽しいですね。

都心の中心にある芸術の秋にピッタリな福岡のセントラルパークで  、芸術の秋にピッタリの旅を!

さらに公園の南側から天神方面に向かって歩くと、通称「けやき通り」といわれる大通りに。そこの本格派珈琲店「美美」もおすすめです。自家焙煎のこだわりの豆で、福岡の珈琲通を唸らせる味を提供しています。通り沿いには神社、喫茶店やギャラリーが多く、天神まで歩いて帰るにはモッテコイな感じ♪書店、レコード店もある素敵な通りを歩けば、すっかり福岡の文化人気分です。

都心の中心にある芸術の秋にピッタリな福岡のセントラルパークで  、芸術の秋にピッタリの旅を!

水と緑のオアシス・大濠公園の自然に癒され、美術館でアートに癒される一日を過ごしました。天神からこんな近くに心を癒してくれるスポットがあるなんて!黒田官兵衛ゆかりの福岡城跡エリアは、歴史を経た現代には市民に愛される憩いの場へと変貌していました。

◆公式サイト福岡市美術館http://www.fukuoka-art-museum.jp/index.html

     福岡市大濠公園http://www.ohorikouen.jp/

◆ロイヤルガーデンカフェ

福岡県福岡市中央区大濠公園1-3

TEL:092-406-4271

◆珈琲美美こーひーびみ)

福岡県福岡市中央区赤坂2-6-27

TEL:092-713-6024

トリッパー編集部

この記事を書いた人 トリッパー編集部

他の記事を見る

トリッパーを運営する株式会社トラベルマルシェのスタッフです。国内の北海道から沖縄までの旅行情報を発信し、皆様に楽しくなる旅行情報をお届けします。

follow!