この記事を書いた人 トリッパー編集部
記事作成日:
広島のおすすめ観光スポット人気ランキング5
記事作成日: 2018-05-22
広島と言えば世界遺産「平和記念公園」など、世界的に有名な観光スポットです。
実は、広島の魅力は世界的な評価を受ける名景、「お好み焼き」などのグルメ、など魅力が沢山。
目次
ぜったいおすすめ広島の観光スポットランキング5
広島の魅力は、世界遺産「平和祈念公園」だけじゃありません!広島風お好み焼きや、世界的に評価される秘境など、魅力でいっぱいなのです。さっそく、おすすめ観光スポットを見ていきましょう。
厳島神社
海に浮かぶ朱色の大鳥居が幻想的な「厳島神社」。その姿は世界遺産に登録されています。宮内は海の上に建てられており、干潮時には海に浮かんでいるかのような風景を楽しめます。
夕日の時間に訪れてみるのをぜひおすすめします!
厳島神社帰りに広島土産が買える商店街あり
厳島神社にアクセスするには、宮島口よりフェリーで約10分。「宮島」内に厳島神社があります。宮島内は鹿がたくさんいて癒されますよ。宮島内にはお土産やさんが並ぶ通りがあるため、旅のお土産をこちらで買うのがおすすめ。
綺麗な鳥居の景色も撮れ、広島名物を味わえる、宮島へぜひ訪れてみてください。
- 【アクセス】JR宮島口、広電宮島口駅ちかく、「宮島口フェリー乗り場」よりフェリーで10分(料金:大人180円、小人90円)
- JR西日本宮島フェリー/TEL(0829)56-2045
- 宮島松大汽船/TEL(0829)44-2171
- 【厳島神社お問い合わせ先】0829-44-2020
- 【拝観料】昇殿初穂料:一般大人300円、高校生200円、中・小学生100円(他、団体割引あり)
【開門時間】
月日 | 開門 | 閉門 |
1/1~1/5 | 状況判断 | 状況判断 |
1/6~2/28 | 6:30 | 17:30 |
3/1~10/14 | 6:30 | 18:00 |
10/15~11/30 | 6:30 | 17:30 |
12/1~12/31 | 6:30 | 17:00 |
お好み村
広島に来たからには絶対に味わいたいのが広島風お好み焼き!麺や、豚肉、キャベツがたっぷり挟まったお好み焼きです。鉄板で焼かれた熱々できたてのお好み焼きはとってもおいしいです!ぜひご堪能ください。
屋台お好み焼き屋さんでお気に入り探し
広島県内には本当にたくさんのお好み焼き屋さんがあります。そこでおすすめなのは、フードパーク「お好み村」。ここでは、屋台風のお好み焼き屋さんが並んでいます。
広電「八丁堀」駅から徒歩3分とアクセスもいいため、多くのお客さんでにぎわっています。広島には、個人でやっているお好み焼き屋さんも多く、ぜひ住宅街のお好み焼き屋さんも訪れてみてください!
- 【住所】広島市中区新天地5-13
- 【営業時間】各店舗による。平均11:00~22:00頃まで開店。
- 【お問い合わせ】082-241-2210(電話受付平日10:00~16:00)
- 【公式HP】http://www.okonomimura.jp/
原爆ドーム
平和の都市「広島」の象徴と言えば、「原爆ドーム」が有名です。立ち入り禁止のため、内部は見学できませんが、建物を間近で見ることができます。
原子力爆弾の悲惨さを忘れないための人類の記録として、「負の世界遺産」に選ばれています。
「広島平和祈念資料館」
原爆ドームからほど近い「広島平和祈念資料館」では、原爆の悲惨さを伝える資料館があります。原爆ドームの歴史、原爆投下の歴史について学ぶことができ、修学旅行先として多くの生徒が訪れています。
平和の時代に生きるからこそ、一度は原爆の歴史を学んでみるのもいかがでしょうか?
- 【住所】広島県広島市中区中島町1-2
- 【開館時間】3月~7月・8:30~18:00、8月・8:30~19:00(8月5・6日は20:00閉館)
9月~11月・8:30~18:00、12月~2月・8:30~17:00 - 【休館日】12月30日及び31日
- 【お問い合わせ】082-241-4004(総合案内
- 【公式HP】http://hpmmuseum.jp/
三段峡
世界的な絶景スポットとして選ばれている、秘境「三段峡」。全長約16kmもある峡谷で、紅葉の時期は息を飲むような絶景を見ることができます。
その美しさは、フランスの旅行専門誌『ブルーガイド』で三ツ星の評価を受けるほど。
人力渡し舟での観覧がおすすめ
非常に長い峡谷ですので、「人力渡し船」での観光をおすすめします。
渡し舟から見上げる峡谷はまさに山水画のような美しさ。渡し舟は黒淵渡舟、猿飛渡舟の2つのコースがあります。西日本が世界に誇る峡谷美を見るのはいかがでしょうか。
- 【三段峡ガイドお問い合わせ】一般社団法人地域商社あきおおた(☎0826-28-1800)
http://www.akioota-navi.jp/html/kankou_mobi_sandankyo_attention.html - 【渡し舟お問い合わせ】『黒淵渡舟』090-2296-2719、『猿飛渡舟』恐羅漢エコロジーキャンプ場(☎0826-28-7270)
http://www.osorakan.co.jp/summer/info_summer/ferry.html
鞆の浦
瀬戸内海の美しい町といえば「鞆の浦」。「都市景観100選」、「美しい日本の歴史的風土100選」に選ばれています。江戸時代からの街並みが残っており、昔にタイムスリップしたような景色です。
その美しい町並みはジブリ映画「崖の上のポニョ」の舞台モデルとなっています。映画で見た街並みはここかな?と、探してみるのも楽しいですね。
レトロな常夜灯が残る
町には江戸時代から保存されている、常夜灯、雁木、波止場が見ることができます。中でも特徴的なのはレトロな形がかわいい常夜灯。趣きたっぷりな街並みの景色を写真に収めてみるのはいかがでしょうか?
- 【住所】広島県福山市鞆町
- 【公式HP】https://tomonoura.npnp.jp/
- 【駐車場】福山市鞆町鍛冶駐車場 料金:8:00-22:00・4時間まで1時間毎150円
4時間を超え7時間まで1時間毎100円、7時間を超える場合1,000円
22:00-8:00・1時間毎100円 ※ほか4か所あり
その他のおすすめスポット・グルメ
そのほか、まだまだ広島には魅力がいっぱい!ご当地グルメのスポットや、名景スポットをお届けします。広島ならではの魅力をお楽しみください!
牡蠣屋
広島の名産が「牡蠣」ということをご存知でしたか?宮島内「牡蠣屋」は下記料理専門店。
カキフライ、焼き牡蠣、牡蠣めし……牡蠣を味わい尽くせます!
おすすめ裏メニュー
牡蠣屋で最もおすすめなのは、お品書きに書いていない裏メニュー「牡蠣屋定食」。「焼きがき」「かきフライ」「牡蠣屋のオイル漬け」「かきめし」「牡蠣の赤出汁」「牡蠣屋の佃煮」の全てが楽しめます!
広島に来たからには名産「牡蠣」をぜひご賞味ください。
- 【住所】広島県廿日市市宮島町539
- 【営業時間】AM10:00~牡蠣が無くなり次第閉店
- 【公式HP】http://www.kaki-ya.jp/
うさぎだらけの「大久野島」
広島にうさぎがたくさん住んでいる島があるのはご存知でしょうか。広島本島からフェリーで15分ほど。「大久野島」には約1000羽のうさぎが生息。人に慣れたかわいいうさぎと触れ合うことができます。
アクセスには忠海港からが便利
アクセス方法は、2つのフェリールートがありますが、フェリーの運航本数の多い、忠海港からのアクセスがおすすめ。港ではうさぎのえさ「ペレット」を購入できるので、島でえさやりを楽しんでみてはいかがでしょうか。
うさぎはとってもデリケートな生きもの。驚かせないよう、優しく接してあげてくださいね。
- 【忠海港住所】広島県竹原市忠海中町1-2-1
- 【フェリー営業時間】大久野島行き7:30~19:10(平日運航無し)
- 【お問い合わせ】忠海港:0846-26-0853 ( 7:00〜19:45 / 365日)
- 【公式HP】休暇村大久野島 https://www.qkamura.or.jp/ohkuno/
紅葉まんじゅう
紅葉の形がかわいいおまんじゅうを広島土産にいかがでしょうか。こしあん、抹茶、チョコ、クリームなどなど、様々な味が楽しめます。風情あってかわいい紅葉まんじゅうは、お土産として喜ばれます。
「宮島表参道商店街」で食べ比べがおすすめ
紅葉まんじゅうの定番はこしあんですが、他にも紅葉堂の「揚げ紅葉まんじゅう」など、ぜひとも味わいたい変わり種の商品がもりだくさん。せっかくなら、食べ比べしたいですよね。
そんなときに、宮島表参道商店街での食べ比べがおすすめ。宮島内には多くの紅葉まんじゅう店舗が揃っているため、お好みの店舗をさがしてみてください!
- 【住所】「揚げもみじ」の紅葉堂本店 広島県廿日市市宮島町448-1
- 【お問い合わせ番号】0829-44-2241
- 【営業時間】9:00~17:30頃
- 【公式HP】momijido.com
弥山(宮島ロープウエー)
宮島内弥山は、日本三景に数えられています。紅葉の季節に弥山の頂上から眺める景色は、かの伊藤博文も魅了しました。日本画の中のような美しい景色をぜひご覧になってください。
写真を撮る時には、上りの運航方向と逆にカメラを構えてみると、ロープウェイからの眺めを写真に収めることができますよ。
フェリーとのセット券がお得
弥山観光には、「宮島ロープウェー」の利用がおすすめ。紅葉の季節の弥山はフォトジェニックにいちおしです。フェリー往復チケットとのセットで、宮島ロープウェー往復券を買うと、大人1名につき360円お得になるため、ご利用をおすすめします。
- 【無料送迎バス乗り場住所】広島県廿日市市宮島町紅葉谷公園
送迎バス時間お問い合わせ先:http://miyajima-ropeway.info/ropeway/access.html - 【ロープウェイ営業時間】上り9:00~17:00、下り9:20~17:30
- 【お問い合わせ】0829-44-0316
- 【料金】往復:大人1800円、小人900円。片道:大人1000円、小人500円
- 【公式HP】http://miyajima-ropeway.info/index.html
大和ミュージアム
アニメや映画でも有名な、日本が誇る大型戦艦「大和」。この大和が広島の「呉」で建造されたのはご存知でしょうか。呉市には、戦艦「大和」についての博物館、「大和ミュージアム」があります。日本が世界に誇る戦艦について学んでみませんか?
お子様も楽しめる展示有り
大和ミュージアムでは、10分の1スケールの「戦艦大和」の模型も!他にも、操縦を体験できる「操船シミュレーター」もあり、ご家族連れも楽しめるミュージアムとなっています。
- 【住所】広島県呉市宝町5-20
- 【お問い合わせ番号】0823-25-3017
- 【開館時間】展示室、ミュージアム:9:00~18:00
- 【休館日】原則火曜日(祝日の場合翌日)
- 【入館料】一般500円、高校生300円、小中学生200円(団体料金有)、未就学児無料
- 【公式HP】yamato-museum.com