この記事を書いた人 トリッパー編集部
記事更新日:
近くて便利!中央道の人気のスキー場10選
記事更新日: 2018-12-11
都心から車でスキーに行くなら、中央道がアクセス便利!でも高速降りてからスキー場まで遠いと、一般道での運転が苦手という人も多いのではないでしょうか。慣れない雪道の運転は滑りやすく、雪で標識や信号も見えにくいもの。行きはウキウキして気にならなくても、帰りは疲れているうえに暗くて運転しにくいですよね。インターから近いスキー場なら、一般道の運転時間が短いので行きも帰りも楽です。
中央道添いのスキー場には、インターから近いゲレンデも意外とあるのです。思いたったらすぐ、日帰りや1泊程度で行ける中央道方面。シーズン始めの足慣らしから、上級者向けのパノラマコースまで、人気のスキー場をご紹介します。
目次
車山高原SKYPARKスキー場
諏訪南インターから約32km
都心から約3時間弱、インターから約40分でいける「車山高原スキー場」。晴天率80%に加え、標高1925mの山頂からはぐるり360°見渡せる景色が魅力です。幅が広く開放感のあるゲレンデは、初心者から上級者まであらゆるスキーヤーに対応。
最大斜度38度の上級者向け“スポーツマンコース”や“キャプテンコース”などの高難度コースをはじめ、豪快で滑り甲斐のあるバラエティーに富んだコースが充実。高い標高による良質の雪と、富士山はじめ美しい山岳の絶景をぜひ堪能ください。“パノラマコース”は絶景を眺めながら2kmの長距離を爽快に滑り降りることができる、初級者・中級者向けのコース。
“キッズパーク”は、さまざまアトラクションがあり、“スノーウォーカー”という動く歩道があるのでリフトに乗れない子供でも安心です。一流ブランドのスキーやスノーボードがレンタル可能なのもこのスキー場の特徴。美しい山々を鑑賞するだけでも価値のあるスキー場です。
富士見パノラマリゾート
諏訪南ICから4km
諏訪南インターチェンジから7分ほどの「富士見パノラマリゾート」。東京首都圏から約2時間で行けるため日帰りでも泊まりでも楽しめます。晴天率85%に加え、富士山をはじめ八ヶ岳も間近にあるため、眺めの良さは抜群!コースレイアウトは初心者から上級者向けまでバリエーション豊かに8本の設計です。
センターゲレンデは、コース幅が広くスキー初心者の練習にぴったり。ファミリーゲレンデは、スキー初体験の子どもにもやさしい緩やかな斜面です。8人乗りゴンドラで入笠山頂上まで上り、絶景を見ながら3kmの長距離を一挙に滑り降りるロングコースは中級者向き。途中、上級者向けの最大斜度27度のリンデンゲレンデがありますが、コブがあまりないので中級者でも克服できるでしょう。
ナイター営業があり、周辺にペンションが充実しているので泊りもおすすめ。日帰り温泉施設も多く、スキーの疲れを温泉で癒して帰るのもよいでしょう。
カムイみさかスキー場
一宮御坂ICから約10km
一宮御坂インターチェンジから約15分の「カウイみさかスキー場」。混雑していなければ都心から90分程度という近さが魅力!ナイター営業もあるので、会社帰りにも気軽に楽しめそうです。人工降雪機の設備が充実しているため、いつでも降雪量を気にしなくてよいのもポイント。軽く滑りたい方、スノボやスキーの初心者のお試しにもぴったりです。
コースは上級者も満足の長さ520mの「ナイアガラコース」をはじめ、初級者や中級者が楽しめる斜度約13度の緩やかな「レインボーコース」、幅が広く斜度9度ほどの練習に適した「ファミリーコース」など5コースが設定。コンパクトなラインナップで、ファミリーに最適なスキー場としても選びやすいゲレンデです。
ふじてんスノーリゾート
河口湖ICから約12.5km
インターから約20分、都心から90分程度で行ける「ふじてんスノーリゾート」は、富士山の一合目にある絶景スキー場です。ナイターの営業もあるため思い立ったらすぐ行けるゲレンデ。初級・中級者向けのコースが充実しています。
初めての方や気楽に滑ることができるコースはもちろん、中級の「ロマンスコース」「スラロームコース」「ダイナミックコース」、上級向けの「ダウンヒルF」「ダウンヒルG」と充実の7コース。
近隣には、富士山の絶景が楽しめる天然温泉施設や子供が遊べるテーマパークなどもあり、泊まりのスキー旅行も楽しめます。スキーのできない子どもが、ソリや雪遊びを楽しめる2ちびっこ愛ランド2が併設されており、ファミリー向けの休憩所もあります。恋人の聖地に認定され、合コンイベントなども開催されているため「出会いのメッカ」とも言われています。
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
須玉ICから約24km
大月ジャンクションの分岐で北西へ向かい、須玉インターで降りて35分ほどの「シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳」。都心から約2時間半のスキー場です。晴天率85%以上という環境に加え、スノーマシンによって安定したゲレンデコンディションが楽しめます。
このスキー場は、洋菓子やワインの製造・販売で有名な「シャトレーゼ」によって運営されています。場内でも楽しめる焼き立てのパンやケーキ、果実のジュースなどをはじめ、オリジナルワインなど「シャトレーゼ」ならではの美味しいお土産も満載。ケーキプレゼントのイベントなども充実しているので、女性や子どもにも大好評。
ゲレンデは、初級・中級者向けメインのゲレンデですが、上級者向けの「アルペンコース」もあります。グループ系列の「小海リエックス・スキーバレー」へは車で30分ほどです。
小海リエックス・スキーバレー
須玉ICから約49km
「シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳」へ向かう道をさらに進むと、同じくシャトレーゼが経営する「小海リエックス・スキーバレー」があります。首都圏からも2時間半ほどで到着できる日帰りも可能なロケーション。インターからの距離は多少遠くなりますが、八ヶ岳エリアとしては最大級ゲレンデの全長2.5kmを誇る本格スノーリゾートです。モーグルバーンなど上級者が楽しめる斜面もあります。中級者・初級者向けとしてはもちろん、キッズ向けまで幅広く網羅。
やはり「シャトレーゼ」が運営する施設なので、お菓子類や食事全般が充実しているのが魅力です。毎週月曜日にリフト券を購入した男性にお菓子のプレゼントや、毎週金曜日に女性がリフト券を安く購入できるうえケーキプレゼント付き、など美味しい企画があるのでチェックしてみて下さい。
サンメドウズ清里スキー場
長坂ICから18km
須玉インターの次にある長坂インターを降りて20分ほどで行ける「サンメドウズ清里スキー場」。このスキー場がある山梨県北杜市は、日本一日照時間が長いといわれています。加えて80%の高い晴天率により、八ヶ岳主峰赤岳の絶景を楽しみながら爽快に滑ることができるのが人気。標高1,900mという高さによる良質な雪と最新スノーマシンが上質なコンディションをキープしています。
コースは8本ですが急斜面が少ないため、上級者向けというよりは初心者やシーズン始めの足慣らしにぴったり。日帰りレッスンも開催されており、気楽に滑りたい方におすすめのスキー場です。富士山を眺めながらの広い露天風呂や清里の焼きたてパンや美味しい野菜を使ったグルメなど、周辺施設も充実しています。
白樺湖ロイヤルヒルスキー場
諏訪南ICから25.4km
中央高速道路の諏訪南インターから約40分、東京から2時間足らずで到着できる距離で、アクセスのよい「白樺湖ロイヤルヒルスキー場」。首都圏から近く、駐車場は24時間開放されているため深夜到着でも駐車が可能です。
10コース、リフト3基のアットホームなゲレンデですが、広いコース幅と緩やかな斜面が特徴で、スキーが初めての方や子ども連れに人気があります。最大斜度26度の「ジャイアントコース」は、コブ斜面もあり上級者も大満足!全日本スノーボード選手権大会の開催地となったことから「スノボの聖地」とも呼ばれ、スノボファンにも人気が高いのが特徴。ミニキッカーやウェーブのあるアルペンパークや本格的なハーフパイプなどボード用のアイテムが豊富です。
ふもとの「白樺湖ロイヤルホテル」のレストランでは、カツカレーやソースかつなどボリューム満点な食事に加え、ホットケーキなどの軽食が楽しめるカフェもリニューアル。地元のミルクを使用したソフトクリームもぜひ食べてみたい人気の一品です。
白樺高原国際スキー場
諏訪ICから約29km
インターを降りて国道152号を白樺湖方面へ向かい、40分ほどの「白樺高原国際スキー場」。首都圏からおよそ2時間半の近さながら、さらさらのパウダースノーを存分に楽しむことができます。
全長5kmの「大林間コース」や「クロスカントリー&チャレンジコース」など、上級者にも大満足のコースが充実。全長1260mのゴンドラリフトで山頂まで空中散歩を楽しみ、ゴンドラを降りたところにある「幸せの鐘」は、カップルにも大人気のスポットです。蓼科山を背景に、白樺高原一帯の素晴らしい景色が魅力。数少ないスキーヤーオンリーだから安心・安全にスキーを満喫できます。
駒ヶ根高原スキー場
駒ヶ根ICから約3km
なんとインターから約3分という近さの「駒ヶ根高原スキー場」。都心から約3時間で到着します。300台ほどの駐車場は全日無料です。大きなスノーパークではありませんが、駐車場とスキー場が隣接しており、小規模なので移動が楽です。コースは、平均斜度15度の初心者向け“すずらんコース”と平均斜度18度の中級者向け“しらかばコース”の2コース。
さらに、動く車道が供えられた“ソリわくわくランド”があり、ゲレンデとしてはファミリー向け。スキーのあとは、近くにある天然温泉「露天こぶしの湯」で体をゆっくり温めてお帰り下さい。
ヘブンスそのはらSNOW WORLD
園原ICから約3km
高速道路の道のりは長いものの、インターを降りてからわずか約5分にある「ヘブンスそのはらSNOW WORLD」。都心から3間40分ほどかかりますが、インターからの近さは魅力的です。一般道でも凍結の恐れがなく、雪が降っていなければノーマルタイヤでOK。駐車場は約1500台分で全日無料。
こちらもスキーヤーオンリーのスキー場で、スノーボーダーがいないため、スキーの練習をしたい初心者や子どもにぴったりです。なだらかで初心者向けをメインに4コース設定。昼神温泉が近いので、都心から行くなら泊まりで温泉を楽しむのがおすすめです。