この記事を書いた人 トリッパー編集部
記事更新日:
青森の観光でぜったい外せないおすすめの観光名所BEST5
記事更新日: 2022-10-20
青森といえば、世界自然遺産の白神山地をはじめ、大自然の絶景を堪能できる名所がたくさんある観光地です。日本を代表する祭りのひとつ、ねぶた祭りや、日本海の海の恵みを受けた海産グルメなど、魅力に溢れた観光スポットとなっています。
今回はそんな青森の、ぜひ観光で訪れておきたい、おすすめの観光スポットをランキング形式でお届けします。
ランキング外にも青森の魅力の詰まったその他のおすすめスポットも合わせてご紹介。大自然の魅力に富んだ青森の観光名所をぜひご堪能ください。
目次
青森観光に行くなら絶対に見たい観光地ランキングBEST5
世界自然遺産に登録される白神山地をはじめ、雄大な自然、観光名所が集まっています。そんな中から、青森を代表する名所をご紹介します。
第1位 白神山地/十二湖
白神山地は美しいブナの原生林で、世界自然遺産に登録されています。人の手がほとんど入らずに長い時を経てきたので、独自の生態系が育まれた貴重な原生林です。
奥地への入山には許可が必要ですので、登山初心者には、許可のいらない「十二湖」周辺の散策コースがおすすめ。
十二湖とは、白神山地内、津軽国定公園にある湖の総称。十二という名前ですが、実際には33個の湖が有ります。十二湖を代表するのは「青池」と呼ばれる、その名の通り、青い色の幻想的な湖。
その他、日本名水百選に数えられる「湧壷の池」、ミルキーグリーンの湖面が美しい「鶏頭場の池」など、原生林の自然に育まれた特色豊かな湖を見る事ができるおすすめの観光スポットです。
- 【住所】青森県西津軽郡鰺ヶ沢町/青森県西津軽郡深浦町大字松神字松神山
- 【閉鎖期間】12月上旬~4月初旬(ガイド同行のみ可)
- 【お問い合わせ番号】0173-74-2111
- 【公式サイト】https://www.town.fukaura.lg.jp/jyunikonomori/(青森県深浦町観光課白神十二湖情報)
こちらもおすすめ!オプショナルツアー
●【青森県西目屋村】白神山地発・岩木川でゆったりラフティング!
白神山地・十二湖周辺のおすすめ宿
青森県 西津軽郡深浦町大字松神字下浜松14
第2位 奥入瀬渓流/十和田湖
奥入瀬渓流は青森、秋田をまたがり、14キロメートルにわたって流れる渓流で、その渓流の流れ込む十和田湖は天然記念物に指定されています。
見所スポットは奥入瀬渓流の清流や滝の自然と、十和田湖の雄大で美しい景観。四季折々で姿を変える青森の育んだ自然の美しさをご堪能ください。
十和田湖では、湖のガイドツアーが企画されています。湖にまつわる伝説を聞きながら、見所を満喫できますよ。湖ではキャンプ、カヌーなどのアクティビティメニューが揃っているほか、温泉も多く、散策の一休みにぴったりなスポットです。
- 【住所】青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
(一般社団法人十和田湖国立公園協会) - 【お問い合わせ番号】0176-75-2425
- 【公式サイト】https://towadako.or.jp/towadako-oirase/
こちらもおすすめ!オプショナルツアー
●【青森・十和田】新緑の奥入瀬渓流トレッキング【十和田湖国立公園】ゆっくりご案内4時間コース
●【青森・十和田】自然の中をゆったり進む。十和田湖カナディアンカヌーツアー
奥入瀬渓流・十和田湖周辺のおすすめ宿
第3位 弘前城
弘前城(ひろさきじょう)は1611年に建造され、国の重要文化財に指定されている、青森を代表する城です。天守閣は1627年に火災で焼失しましたが、1810年、江戸時代末期に再建された天守が今に残っています。
江戸時代の城の建築様式を今に伝える美しい天守からは、桜や城下の景色を見渡すことができます。天守の特徴として、三層目の屋根の上に、姿は魚、頭は虎の「鯱」を見ることができますので、ぜひ探してみてください。
- 【住所】青森県弘前市下白銀町1
- 【利用時間】9:00~17:00 ※さくらまつり期間7:00〜21:00
- 【休館日】11月24日~3月31日※弘前城のみ休館
- 【入場料】大人:310円、子供:100円
- 【お問い合わせ番号】0172-33-8739 弘前市役所公園緑地課
- 【公式サイト】https://www.hirosakipark.jp/
弘前城周辺のおすすめ宿
青森県 弘前市大字本町71-1
第4位 三内丸山遺跡
日本最大級の縄文集落跡が「三内丸山遺跡」です。縄文当時の暮らしを伝える貴重な遺跡として、国特別史跡に指定されています。ヒョウタンや豆、栗の栽培を縄文当時に行っていたことが発掘でわかるなど、文化を知る上で欠かせない遺跡です。
遺跡内は無料で見学ができるほか、発掘物を展示している「さんまるミュージアム」に入る事もできます。専門の解説員によるミュージアムガイドも行っているので、縄文時代について詳しく知る事ができます。
縄文時代のものづくり体験工房もあり、子どもも楽しめるので家族連れにおすすめのスポットです。
- 【住所】青森県青森市大字三内字丸山305
- 【利用時間】4月1日~5月31日、10月1日~3月31日:9:00~17:00
4月28日~5月6日、6月1日~9月30日:9:00〜18:00(※入場は終了の30分前まで) - 【休館日】年末年始(12月30日~1月1日)
- 【入場料】無料
- 【お問い合わせ番号】017-781-6078 縄文時遊館
- 【公式サイト】https://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/
三内丸山遺跡周辺のおすすめ宿
第5位 不老ふ死温泉
温泉に浸かりながら日本海の雄大な景色を見ることができる「不老ふ死温泉」。ひょうたん型の混浴露天風呂は何度もメディア掲載されているので、見たことがある方もいるのではないでしょうか。
不老ふ死温泉では日帰りでも利用できるので、気軽に温泉を楽しめます。海が望める露天風呂は、女湯、混浴が選べるので、女性も安心して利用できますよ。
日帰り温泉の利用時間には、観光客が並んでいますので、余裕を持って訪れてみましょう。
泉質は体をよく温めることから「熱の湯」、傷を癒す効果から「傷の湯」、美肌に良い成分が多く含まれているので「美肌の湯」と、いいところずくしの温泉となっています。
- 【住所】青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15
- 【営業時間】★本館内風呂(黄金の湯):8:00~20:00
★海辺の露天風呂:8:00~16:00 ※受付は終了30分前まで - 【立ち寄り湯料金】大人:600円、小人:300円
- 【お問い合わせ番号】0173-74-3500
- 【公式サイト】https://www.furofushi.com/
まだまだおすすめ!青森のその他の観光スポット5選
ランキング外にも青森には訪れておきたい名所やグルメスポットが満載。青森にしかない魅力の名所をぜひお楽しみください。
1. 古川市場のっけ丼
青森の名物、「のっけ丼」は、新鮮な魚介類をお好みに合わせてのっけていく、海鮮どんぶりのこと。
青森魚菜センターは青森駅から徒歩6分の好立地。広い市場内の店舗から、マグロ、イクラ、エビ、ホタテ、ウニ……その多たくさんの魚介類を選んで、自分だけの海鮮丼を作ることができます。
のっけ丼を作るためには、まず案内所で食事券を購入。10枚つづり、5枚つづりのチケットのどちらかを選びます。チケットは1枚で丼ごはんと交換でき、その後各店舗を回って、お好みの海鮮とチケットを交換していきます。
新鮮な海鮮をその場で食べられる楽しいのっけ丼をぜひ試してみてください!
- 【住所】青森県青森市古川1-11-16
- 【営業時間】7:00~16:00 ※ご飯が無くなり次第終了
- 【定休日】毎週火曜日 ※大型連休、ねぶた祭期間中変動有
- 【料金】食事券10枚組1,300円、または5枚組650円を購入
- 【お問い合わせ番号】017-763-0085 のっけ丼案内所
- 【公式サイト】https://nokkedon.jp/
古川市場周辺のおすすめ宿
ねぶたの家 ワ・ラッセ
青森と言えばねぶた祭が有名です。色鮮やかな張りぼて人形が乗った山車や、踊り手たちの「はねと」が特徴的な、東方区三大祭りのひとつ。
毎年8月の第一週に開催されるねぶた祭りですが、ここねぶたの家ワ・ラッセでは、一年中ねぶたを楽しむ事ができるスポットです。
館内ではねぶたの「はねと」を体験できたり、展示大型ねぶたを見れたり、見所が満載。2階まで吹き抜けの広い展示スペースでは、三味線や笛を使ったねぶた囃子が流れていて、臨場感たっぷりです。
- 【住所】青森市安方1-1-1
- 【営業時間】5月〜8月:9:00〜19:00、9月〜4月:9:00〜18:00
- 【休館日】8月9日、8月10日、12月31日、1月1日
- 【入場料】大人:600円、高校生:450円、小・中学生:250円
- 【お問い合わせ番号】017-752-1311
- 【公式サイト】http://www.nebuta.jp/warasse/
ねぶたの家 ワ・ラッセ周辺のおすすめ宿
鶴の舞橋
鶴の舞橋は日本一の木造三連太鼓橋です。津軽富士見湖に架けられた舞橋は美しいアーチを描いており、その姿が湖上を飛ぶ鶴のように見えると言われています。絵画のような景観をぜひその目で見てみてください。
美しい舞橋を渡ると「富士見湖パーク」があり、子供も楽しめる遊戯施設やボート乗りを楽しむことができます。
見て楽しい、遊んで楽しい舞橋はおすすめの観光スポットとなっています。
- 【住所】青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81-150
- 【お問い合わせ番号】0173-22-2111(鶴田町役場企画観光課)
- 【公式サイト】https://www.medetai-tsuruta.jp/spot/sightseeing/tsurunomaibridge.html
鶴の舞橋周辺のおすすめ宿
青森県 弘前市常盤野湯の沢19
八甲田ロープウェイ
八甲田山は青森を代表する名峰。八甲田ロープウェイは山裾と山頂を結んでおり、約10分間空中から絶景を堪能できるおすすめスポットです。八甲田山の山並み、津軽海峡、津軽富士といった豪華な景観を見ることができますよ。
山頂には公園があり、自然遊歩道ではさまざま高山植物を見ながら散策を楽しむことができます。体力に自信のある方は、酸ヶ湯温泉へ向かう下山コースもあるので、そちらに挑戦して見ましょう。
- 【住所】青森県青森市荒川寒水沢1−12
- 【営業時間】3~11月上旬:9:00~16:20、11月中旬~2月:9:00~15:40
- 【利用料】大人:片道1180円、往復1850円 小人:片道570円、往復870円 小学生未満:無料
- 【お問い合わせ番号】017-738-0343
- 【公式サイト】http://www.hakkoda-ropeway.jp/
こちらもおすすめ!オプショナルツアー
●【青森・八甲田 奥入瀬】初級登山ツアー「八甲田山 」ロープウェイ利用可!
八甲田ロープウェイ周辺のおすすめ宿
青森県 青森市荒川八甲田山中
青森県立美術館
三内丸山遺跡に隣接している、「青森県立美術館」は、真っ白い建物が特徴の美術館。青森県出身画家・奈良美智の白い大きな犬のオブジェ「あおもり犬」がお出迎えしてくれます。
寺山修司、棟方志功といった奈良出身作家、シャガールやカンディンスキーなどの海外作家の作品を見る事ができます。
美術館では絵の常設展だけでなく、さまざまな企画展や、こども向け工作ワークショップや、ホールでの演奏会など、楽しい企画が年間を通して企画されているのが魅力です。
美術品観賞だけじゃない、多種多様な楽しみ方ができる新しいタイプの美術館にぜひ訪れてみてください。
- 【住所】青森市安田字近野185
- 【営業時間】10月1日 - 5月31日:9:30〜17:00 、6月1日〜9月30日:9:00〜18:00
※入館は閉館の30分前まで - 【休館日】毎月第2、第4月曜日 (祝日の場合は翌日)
年末(平成28年度は12月29日から12月31日まで)、その他臨時休館あり - 【入場料】一般:510円、大学・高校生:300円、中学・小学生:100円
- 【お問い合わせ番号】017-783-3000
- 【公式サイト】https://www.aomori-museum.jp/
青森県立美術館周辺のおすすめ宿