徳島の絶対ハズレなし!おすすめ人気観光スポットランキングTOP5

徳島の絶対ハズレなし!おすすめ人気観光スポットランキングTOP5

記事更新日: 2020-10-28

徳島 鳴門の渦潮

徳島と言えば阿波踊りや、鳴門海峡の世界一の渦潮で有名ですが、それだけではありません!

趣きある街並みや、ちょっと変わった美術館、珍しい人力ロープウェイなどなど、美しい自然を満喫できる観光スポットが満載です。

徳島の絶対ハズレなしの観光スポットをご紹介します。

 

まる
徳島って何があるの?
ベル
徳島には世界一の渦潮をはじめとした、美しい自然が見どころの観光スポットがいっぱいあるよ!
しえ
へえ~でもたくさん歩くのは心配だなあ……
ベル
大丈夫!遊覧船やロープウェイなど、気軽に観光スポットに行けるのが徳島のおすすめポイントなんだ!
まる
屋内でも楽しめるスポットはあるの?
ベル
もちろん!ちょっと不思議な美術館や徳島を見渡せる展望台があるよ!
まる
うわあ、行ってみたい!具体的にはどんな観光スポットがあるの?
テスト画像
それでは、徳島のおすすめ観光スポットをお届けするね!

GOTOトラベルキャンペーン

GOTOトラベル対象 四国ツアーはこちら

魅力あふれる徳島のおすすめスポットランキングTOP5

徳島には気軽に壮大な自然を見ることができる観光スポットがたくさんあります。今回は徳島の観光でおすすめの絶対外せない観光スポットをランキング形式でお届けします。

 

第1位 鳴門の渦潮

徳島 鳴門の渦潮

徳島と言えば鳴門海峡。世界一の渦潮があることで有名です。鳴門海峡の大迫力の渦潮をご堪能ください。

 

渦潮観覧には「高速観潮船うずしお号」乗船がおすすめ。高速船で渦潮のすぐ近くにまで行くことができます。「こんなに近づいても大丈夫?」と思うほど渦潮を間近で見ることができるので、スリル満点&大興奮間違いなし。

 

写真や映像で見たことがあっても、自分の目で渦潮を見る機会はなかなかありません!絶好のフォトジェニックなスポットとなっています。迫力の渦潮を写真に収めてみてはいかがでしょうか。

 

「渦の道」との共通チケットがおすすめ

徳島 渦の道

近くには、大鳴門橋遊歩道から、渦潮をガラス床から見ることができる、「渦の道」があります。高さ45メートルから見る渦潮は見どころたっぷり。

 

観潮船との共通チケットの購入がお得でおすすめです。渦の道の展望台からは、鳴門海峡ほか辺りを一望することができます。徳島の美しい風景を見渡してみるのはいかがでしょうか。

 

★こちらもおすすめ!

●【最大22%割引】徳島県立 渦の道 入館クーポン

 

鳴門の渦潮 基本情報
  • 【住所】徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-63(大塚国際美術館裏亀浦漁港)
  • 【お問い合わせ】088-687-0613(うずしお汽船UZUSHIO LINE)
  • 【利用料】大人:1,550円、小人(小学生) :780円、幼児:無料(大人1名につき1名無料)

    ※渦の道共通チケット 大人1,800円、小人900円
  • 【営業時間】8:00~16:30(30分毎出航)
  • 【公式HP】http://www.uzushio-kisen.com/

 

第2位 大塚国際美術館

徳島 大塚国際美術館

「大塚国際美術館」は、ちょっと変わった美術館。美術館と言えば普通、絵画や彫刻作品などを展示していますよね。なんとここでは、陶板で名画の数々を再現したレプリカを展示しているのです。

 

聖堂の天井画、「最後の晩餐」などの壁画や「モナ・リザ」などの名だたる名画など、1000点を超える芸術作品のレプリカを原寸大で楽しむことができます。

 

時を超える陶板化技術

徳島 大塚美術館

レプリカと言ってもこの「陶板名画」は、陶器の板に、特殊な技術によって世界の名画を原寸・色彩も忠実に再現しており、実物さながらの迫力です。

 

「陶板」は、紙やキャンバス、壁画に比べて色が経年劣化しにくいことから、名画の実物を未来に伝える保存の意味でも注目されています。

 

古代、ルネサンスから、現代にいたるまでの西洋芸術品が時を越え、国を越えて勢ぞろい。普通は世界中の名画や、壁画、天井画をひとところで見ることはまず不可能。日本に居ながらにして世界中の名画を見ることができるのが大塚国際美術館の魅力です。

 

★こちらもおすすめ!

●【関西発】大阪国際美術館へ行く日帰りバスツアー

 

大塚国際美術館 基本情報
  • 【住所】徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
  • 【駐車場】約340台
  • 【お問い合わせ】088-687-3737
  • 【定休日】月曜(祝日の場合翌日)
  • 【利用料】一般:3,240円、大学生:2,160円、小・中・高生:540円
  • 【開館時間】9:30~17:00
  • 【公式HP】http://o-museum.or.jp/

 

第3位 大歩危・小歩危(大歩危峡観光遊覧船)

徳島 小歩危

大歩危・小歩危(おおぼけこぼけ)は2億年の時を経て吉野川の急流が作り出した岩肌の絶景。大理石のような美しい岩肌の景観は国の天然記念物、国の名勝に指定されています。

 

名前の由来は、「大股で歩くと危ない、小股で歩いても危ない」という意味からつけられたと言われています。

 

観覧船から見る絶景

徳島 大歩危峡観光遊覧船

美しい岩肌の絶景をじっくり見るには、遊覧船での観覧がおすすめ。

 

「大歩危峡観光遊覧船」なら、専門のガイドの説明を聞きながら、美しい渓谷美を船の上から見ることができます。急流を遊覧船で渡るスリルを味わいながら絶景をご堪能ください。

 

★こちらもおすすめ!

●半日・吉野川・大歩危ショートツアー

 

大歩危・小歩危(大歩危峡観光遊覧船) 基本情報
  • 【住所】徳島県三好市山城町西宇1520
  • 【お問い合わせ】大歩危峡遊覧船 TEL 0883-84-1211
  • 【定休日】年中無休
  • 【利用料】大人:1,080円、小人:540円(3才~小学生まで)
  • 【利用時間】9:00~17:00
  • 【公式HP】http://www.mannaka.co.jp/

 

第4位 うだつの町並み

徳島 うづの町並み

脇町に位置する、「うだつの町並み」。美しい家紋や細工が施された「うだつ」とは、隣家との境界に設けられた防火壁のこと。当時は非常に高価なもので、裕福な家のみが取り付けることができました。「うだつが上がらない」なんて言葉はここから来ていると言われています。「うだつが上がっている」ことは、富の象徴だったのです。

 

そんなうだつが多く施されている脇町は、江戸時代に栄えた町でした。当時の景色が今に残る町並みは、「日本の道100選」に選ばれています。

 

趣きある町並みは絶好のフォトジェニックスポット

徳島 うづの町並み

今では当時の趣きたっぷりな町並みが400メートルほど続いています。しっくいのうだつや、格子造りの家屋の美しい町並みは、フォトジェニックスポットとしてもおすすめ。昔ながらの町並みをゆっくり歩きながら写真撮影はいかがでしょうか。

 

道の駅・藍ランドうだつ「藍蔵」では、地産の市場が開かれているので、お土産さがしに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

うだつの町並み 基本情報
  • 【住所】徳島県美馬市脇町大字脇町
  • 【お問い合わせ】0883-53-3066 ふるさとわきまち株式会社・美馬市観光交流センター

 

第5位 奥祖谷二重かずら橋

徳島 かずら橋

「奥祖谷二重かずら橋」は、奥祖谷上流に位置する男・女橋の二重にかかる橋のこと。二つの橋は夫婦橋と呼ばれています。日本の三大秘境の美しい景観をじっくり見ることができます。近くには「祖谷のかずら橋」という名観光スポットもありますが、二重かずら橋のこちらでは、ちょっと変わったアクティビティを体験できます。

 

野猿で人力ロープウェイ体験がおすすめ

徳島 かずら橋 野猿

「奥祖谷(おくいや)二重かずら橋」では、人力でロープを引いて渡る珍しいロープウェイ・「野猿(やえん)」が体験できます。女橋より上流に少し進んだ場所に野猿の乗り口があります。

 

野猿とは、小さな箱型の屋根付きかごに乗って、自分の力でロープを引くことができるロープウェイのこと。なかなか体験できないアクティビティですので、徳島の旅の思い出に一度体験してみることをおすすめします。

 

奥祖谷二重かずら橋 基本情報
  • 【住所】徳島県三好市東祖谷菅生620
  • 【お問い合わせ】0120-404-344 三好市観光案内所
  • 【定休日】12月1日~翌年3月31日(冬季休業)
  • 【営業時間】日の出~日没
  • 【利用料】大人:550円、小人(小学生):350円
  • 【駐車場】30台
  • 【公式HP】http://www.miyoshinavi.jp/02miru/detail.php?genr=101&area=1&uid=SS000041

 

その他のおすすめスポット5選

ポイント イメージ

まだまだ徳島には魅力あふれる観光地がいっぱい!ランキング外にも、観光や、登山など美しい自然を満喫できるその他のおすすめスポットをお伝えします。

 

ゆっくり楽しみたい方におすすめな観覧船や、家族連れにおすすめの観光スポットやフォトジェニックスポット、がっつり登山を楽しみたい方にもおすすめなスポットをお届けします。

 

海中観光船ブルーマリン号(海部郡)

徳島にも、色とりどりの海洋生物とさまざまなサンゴを見ることができるスポットがあります。海中観光船ブルーマリン号では、徳島・竹ヶ島の「南海の宝石」と称される美しい海を見ることができます。

 

大満足の45分の船旅

観光船は竹ヶ島の「竹ヶ島海中公園」の海域をじっくり約45分かけて一周。デッキから海の景色を楽しんだら船底へ。船内の鑑賞スペースは座ったまま見ることができます。ガラス張りの展望窓から美しいサンゴ礁・カラフルな熱帯魚を満喫できますよ。

 

船の中にいながら美しい海を見ることができますので、小さい子供連れのファミリーでの観光にもおすすめのスポットです。徳島ならではの海中美を満喫してください。

 

★こちらもおすすめ!

●【徳島・竹ヶ島・遊覧船】海の中まで見えちゃう!観光船ブルーマリン号で遊覧しよう!

 

海中観光船ブルーマリン号 基本情報
  • 【住所】徳島県海部郡海陽町宍喰浦字竹ケ島28-45
  • 【お問い合わせ】0884-76-3100 海中観光船ブルーマリン
  • 【定休日】毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)但し、GW・夏休み・年末年始は営業
  • 【利用料】大人:1,800円、小人:900円
  • 【運行時間】9:00~16:00(1時間毎 ※12:00便は日曜祝日、ゴールデンウィーク・お盆・年末年始に運行)
  • 【公式HP】http://marine.kaiyo-kankou.jp/index.php/en/

 

とくしま動物園

徳島 とくしま動物園

「とくしま動物園」は四国最大級の動物園。園内には人気のホッキョクグマや、レッサーパンダ、カワウソなどの動物を見ることができます。

 

他にも、リスザルの放牧コーナーや、色とりどりの鳥の鑑賞コーナーでは、間近で動物を見ることができるのでとても人気となっています。

 

遊園地、植物園と飽きない施設もりだくさん

動物園を満喫したら、隣接する遊園地「とくしまファミリーランド」、植物園に行って見ましょう。ファミリー向けの乗り物がたくさんあるので楽しめ、レストランで食事をすることもできます。売店では動物マスコットなどのグッズほか、お土産を買うことができますよ。

 

少し疲れてきたら植物園へ……と、見どころスポットが近くに集まっていて、家族連れで楽しむことができておすすめのスポットです。

 

とくしま動物園 基本情報
  • 【住所】徳島市渋野町入道22- 1
  • 【お問い合わせ】088-636-3215
  • 【休園日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日が休園日)

    年末年始:12月29日から31日,1月1日
  • 【利用料】大人:600円(中学生以下は無料)
  • 【開園時間】9:30~16:30(入園は16:00まで)
  • 【駐車場】普通車:310円(約600台駐車可能)
  • 【公式HP】https://www.city.tokushima.tokushima.jp/zoo/

 

併設・とくしまファミリーランド 基本情報
  • 【休園日・開園時間】動物園に同じ
  • 【お問い合わせ】088-636-3330
  • 【入園料】無料、乗り物1回につき300円(回数券11枚つづり3,000円、40枚つづり10,000円、1日フリーパス3,200円) 
  • 【公式HP】http://tokushima-fl.jp/

 

眉山

徳島 眉山

「眉山(びさん)」とは、どの方角から見ても「眉」のような形をしていることからその名がつけられました。丸いフォルムは美しく、徳島市のシンボルとして長く親しまれています。

 

眉山ロープウェイを使って、頂上まで6分ほど。ロープウェイは「阿波おどり会館」内にあり、阿波おどりの公演も行われています。徳島名物・阿波おどり公演を楽しんでからロープウェイで眉山に向かうのもおすすめ。

 

四国随一の名夜景スポット

眉山の見どころは頂上から見渡す夜景。四国でも随一の名夜景スポットと言われています。夜空に輝く夜景はロマンチックな写真スポット。ぜひ眉山から徳島市内を一望してみてください。

 

眉山ロープウェイ 基本情報
  • 【住所】徳島県徳島市新町橋2-20 阿波おどり会館内ロープウェイ乗り場
  • 【お問い合わせ】088-652-3617
  • 【利用料】大人:片道610円(往復1020円)、小学生:片道300円(往復510円)
  • 【運行時間】(4/1〜10/31)9:00〜21:00、(11/1〜3/31)9:00〜17:30 ※(8/12〜15)9:00〜22:00
  • 【公式HP】https://awaodori-kaikan.jp/

 

【阿波おどり会館】
徳島 阿波おどり会館徳島名物・阿波おどり公演を見ることができるおすすめスポット

阿波おどり会館 基本情報
  • 【公演スケジュール】毎日・1日4回公演(11:00、14:00、15:00、16:00)
  • 【利用料】ロープウェイとのお得なセット価格

    (阿波おどり昼公演・阿波おどりミュージアム・眉山ロープウェイ)大人:1,820円、中学生:1,270円、小学生:810円

 

ドイツ村公園

徳島 ドイツ村公園 ドイツ館

ドイツ村公園は、第一次世界大戦中ドイツ人捕虜を収容し、人道的・模範的な収容所と言われていました。ドイツ兵たちはオーケストラ、ベートーベンの「第九」を演奏したという逸話も残っています。とても明るい暮らしをしていたことがよくわかりますね。

 

ドイツ軍人たちは地域の人たちと交流し、「ドイツさん」と呼ばれ親しまれていたとか。

 

可愛いドイツ風建築物がいっぱい

そんなドイツ村公園は、現在は美しい「ドイツ館」や「アーチ型石橋」、「ばんどうの鐘」など、ドイツ情緒あふれる可愛い建築物の観光スポットとなっています。

 

館内では当時の暮らしの展示や、ドイツの雑貨やお菓子が買えるミュージアムショップがあります。日本とドイツの交流の歴史をご覧ください。

 

基本情報
  • 【住所】徳島県鳴門市大麻町桧字東山田55-2
  • 【お問い合わせ】088-689-0099指定管理者 一般社団法人鳴門市うずしお観光協会
  • 【休館日】第4月曜日(祝日の場合はその翌日)年末12月28日~12月31日
  • 【利用料】大人:400円、小中学生:100円
  • 【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 【公式HP】http://doitsukan.com/

 

剣山

徳島 剣山

「剣山(つるぎさん)」は険しい山を連想させる名前ですが、実際は登山リフトもあるなど、気軽に登山を楽しめるスポットです。剣山は標高1955mで、高さ西日本第2位の山。「日本100名山」にも指定されています。

 

豊かな自然を目で見て楽しみながら登山ができるおすすめの観光スポットです。剣山にはイスラエルと縁があるというミステリーも伝わるなど、不思議な山として知られています。

 

難易度別の登山コース

登山初心者は登山リフトを利用したコースがおすすめ。往復2時間15分ほどのコースなので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。他にも難易度の上がる登山コースもあるため、徳島での本格的な登山を楽しみたい方にもおすすめです。

 

山頂は見晴らしのいい絶景スポット。美しい自然を自分の足で登って満喫してみてください。

 

基本情報
  • 【住所】徳島県三好市東祖谷見の越
  • 【お問い合わせ】0883-67-5277 剣山観光登山リフト株式会社
  • 【利用料】大人往復:1,860円(片道:1,030円)、小人往復:870円(片道:510円)
  • 【運行時間】9:00~16:45(7/23~8/28:8:00~17:45)
  • 【公式HP】http://www.turugirift.com/

 

※本記事内の情報は、すべて2018年5月時点のものです。

 

 

 

まる
渦潮が間近で見れるなんて楽しそう!
しえ
美術館でゆっくり芸術鑑賞もしてみたいな~
サンプル画像
手引きロープウェイも体験してみたい!いっぱい行きたいところがあって困っちゃう!
テスト画像
徳島は綺麗な自然と、見どころ満載の観光スポットだね!アクティブに登山してみたり、ゆっくり動物園や観覧船でくつろいでみたり……お気に入りの楽しみ方を見つけてみてね!

 

 

直島
2019-06-02 17:29:03
うどん県と呼ばれるほど、うどんで有名な香川ですが、中でも高松はアートの町として知られています。世界に注目された「瀬戸...

トリッパー編集部

この記事を書いた人 トリッパー編集部

他の記事を見る

トリッパーを運営する株式会社トラベルマルシェのスタッフです。国内の北海道から沖縄までの旅行情報を発信し、皆様に楽しくなる旅行情報をお届けします。

follow!