この記事を書いた人 トリッパー編集部
記事作成日:
与那国島での移動手段は?おすすめの観光地と移動時間をご紹介します!
記事作成日: 2018-09-07
日本最西端・石垣島と台湾のほぼ中間地点にある「与那国島」は、石垣島から飛行機またはフェリーで行くことができる離島です。島の魅力は、謎の海底遺跡やヨナグニウマが放牧されている広大な牧場など、地上から海中までに渡ります。八重山諸島の他の島々とは雰囲気がまったく違う力強い景色が特徴的で、ドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地としても知られていますよ~。
そんな与那国島に、いざ到着したら・・・どんな方法で島内を移動できるのか?そしてどんな観光スポットがあるのか?・・・分からなくても困る方も多いのでは?!
のどかな与那国島でゆっくり過ごすつもりでも、事前にある程度は、島の情報を知っておきたいものです。今回は、与那国島の中での移動手段や、おすすめの観光地・そこまでの移動時間について、詳しくご案内します。これから与那国島へ行く予定がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね~。
目次
与那国島ってどんな島?
与那国島は、日本最西端・石垣島と台湾のほぼ中間地点(石垣島から127km・台湾から111km)の場所にある離島です。石垣島からだと、フェリーにて与那国島久部良港まで約4時間半(週4便2往復)、飛行機にて約35分(1日3便)で行くことができます。運行本数が少ないことから、石垣島からだと泊まりがけで遊びに行くのがおすすめですね。
島の人口は1,618人(800世帯)、北部の祖納(そない)/西部の久部良(くぶら)/南部の比川(ひがわ)の3つの集落に分かれています。最も人口の多い祖納集落には町役場や商店・民宿が集中、石垣島からのフェリーが入港する久部良集落には漁協があり漁業に携わる世帯が多く、最も人口が少ない比川集落ではドラマ「Dr.コトー診療所」の撮影が中心におこなわれたそう。
面積28.88km2/周囲27.49km/最高標高231.4mの与那国島は、黒潮の激流が作り上げた荒々しい断崖絶壁に囲まれたダイナミックな地形が独特の魅力。また島そのものは起伏に富んだ地形で、海底にある不思議な構造物・謎の海底遺跡や、まだ誰も足を踏み入れたことがない亜熱帯ジャングルもあるとか?漁業・サトウキビ農業・酪農・観光が主な産業で、島の海岸線にある広大な牧場(北・南・東牧場)ではヨナグニウマが放牧され、のどかな風景が広がっています。
与那国島での移動手段は?
与那国島では、主に「レンタバイク」「レンタカー」「レンタサイクル」「賃走タクシー」「観光タクシー」「生活路線バス(無料)」「観光バス」で島内を移動することができます。意外と広く起伏の激しい島で、島全体に観光スポットが点在しているため、徒歩だけの移動は難しいです。ここでは、それぞれの移動手段についてご説明します。
レンタバイク
与那国島は、意外と広くて、アップダウンのある島。レンタバイクなら自由気ままに楽々移動できるので、一番のおすすめですよ~。島を1周、約2時間で周ることができます。与那国島の独特の景色を眺めながら、のんびり楽々ツーリングは楽しそう!ただし風が強いことがあるので、ハンドルを取られないよう気を付けて下さいね。与那国島での主なレンタバイクショップは以下の2社。レンタル料金・車種ともに、店舗によって異なります。
●与那国ホンダ
「与那国ホンダ」は、レンタバイク・レンタカー・レンタサイクルまでを幅広く取り扱っているレンタル屋さんです。店舗は、与那国島北部の祖納集落にあります。ネットまたは電話での予約が可能です。与那国ホンダのレンタバイクは、前カゴ・サイドスタント付きで整備も万全ですよ~。与那国ホンダで取り扱っているレンタバイクの種類と料金については、以下のとおりです。
・原付
5時間まで | 2,000円 |
24時間まで | 3,000円 |
以後1日につき | 2,500円 |
・110cc
5時間まで | 3,000円 |
24時間まで | 4,500円 |
以後1日につき | 4,000円 |
・125cc(リード)
5時間まで | 3,500円 |
24時間まで | 5,000円 |
以後1日につき | 4,500円 |
・250cc(FAZE)
5時間まで | 4,000円 |
24時間まで | 5,500円 |
以後1日につき | 5,000円 |
※消費税・保険料込み。ガソリン代は、給油所での満タン返しで清算となります。
●民宿もすら レンタバイク
https://yonagunimosura.cloud-line.com/facilities/
民宿もすらでは、レンタバイクの他にもレンタカー(宿泊者限定)・レンタサイクルを取り扱っています。与那国空港から車で約7分の場所・久部良集落の民宿もすらに併設したお店で、宿泊者以外の方でも利用できます。取り扱っているレンタバイクの種類と料金については、以下のとおりです。
・一般の方
6時間 | 2,100円 |
24時間 | 3,100円 |
追加24時間 | 2,500円 |
・民宿もすらに宿泊の方
3時間 | 1,500円 |
レンタカー
与那国島は、意外と広く、起伏の激しい島なので、レンタカーを借りてしまってもいいですね!レンタカーなら約1時間半で島を1周できますよ~。暑いのが苦手な方、体力に自信が無い方、そしてお子様連れの方などには、特にレンタカーがおすすめです。与那国島での主なレンタカーショップは以下の3社。レンタル料金は、基本的にそれほど変わりませんが、一部車種や時間帯によって料金が変わります。
●与那国ホンダ
「与那国ホンダ」は、レンタバイク・レンタカー・レンタサイクルまでを幅広く取り扱っているレンタル屋さんです。店舗は、与那国島北部の祖納集落にあり、ネットまたは電話での予約が可能です。与那国ホンダで取り扱っているレンタカーの種類と料金については、以下のとおりです。
・軽自動車
5時間まで | 4,500円 |
当日 | 5,000円 |
24時間まで | 5,500円 |
延長料金(1時間) | 1,000円 |
以後1日につき | 5,000円 |
・乗用車1300cc
5時間まで | 5,500円 |
当日 | 6,500円 |
24時間まで | 7,500円 |
延長料金(1時間) | 1,000円 |
以後1日につき | 6,000円 |
・乗用車1500cc
5時間まで | 6,000円 |
当日 | 7,000円 |
24時間まで | 8,500円 |
延長料金(1時間) | 1,000円 |
以後1日につき | 7,000円 |
・7~8人乗りワゴン
5時間まで | 10,000円 |
当日 | 15,000円 |
24時間まで | 15,000円 |
延長料金(1時間) | 2,000円 |
以後1日につき | 13,000円 |
※免責補償料 任意加入 1日1,500円
※消費税・保険料込み。ガソリン代は、給油所での満タン返しで清算となります。
※全車種・禁煙車です。
●米浜レンタカー
「米浜レンタカー」は、与那国空港ターミナル内に営業所があるレンタカーショップです。空港にてレンタカーの貸し借りが可能なのは便利ですね~。他にも「アイランドホテル前」「祖納集落内」に、与那国島には全部で3つの営業所があります。米浜レンタカーでは、チャイルドシート・ジュニアシートの無料貸し出し(要予約)が可能で、長期滞在・1ヶ月貸出などの長期割りもありますよ~。米浜レンタカーで取り扱っているレンタカーの種類と料金については、以下のとおりです。
・軽クラス(定員4名)
3時間 | 3,300円 |
6時間 | 4,400円 |
当日 | 4,950円 |
24時間 | 5,500円 |
以降1日 | 4,950円 |
日帰り(3時間以内) | 3,300円 |
日帰り(3時間以上同日17時30分まで) | 4,400円 |
・パッソクラス(定員5名)
3時間 | 4,400円 |
6時間 | 5,500円 |
当日 | 6,050円 |
24時間 | 6,600円 |
以降1日 | 5,550円 |
日帰り(3時間以内) | 4,400円 |
日帰り(3時間以上同日17時30分まで) | 5,500円 |
・ノート、バンクラス(定員5名)
3時間 | 5,500円 |
6時間 | 6,050円 |
当日 | 6,600円 |
24時間 | 7,700円 |
以降1日 | 6,600円 |
日帰り(3時間以内) | 5,500円 |
日帰り(3時間以上同日17時30分まで) | 6,050円 |
・ステーションワゴン(定員8名)
3時間 | 8,800円 |
6時間 | 11,000円 |
当日 | 13,200円 |
24時間 | 16,500円 |
以降1日 | 16,500円 |
日帰り(3時間以内) | 8,800円 |
日帰り(3時間以上同日17時30分まで) | 11,000円 |
※保険料が含まれています。
※748便にて石垣島へ行かれる場合の最終返却時間は、出発時間に関わらず17時30分までとなります。
※ナビ装着無し。
※「日帰りプラン」は、721便・741便・743便・725便にて到着後、同日の724便・744便・746(748)便で日帰り予定、空港営業所からの利用で送迎が必要ではない、17時30分までに空港営業所に返却できる方のみが対象です。
●最西端観光株式会社(SSK)
「最西端観光株式会社(SSK)」は、レンタカー・賃走タクシー・観光タクシー・観光バス・生活路線バス(無料)まで幅広いサービスが特徴的な会社。レンタカーは軽自動車からワゴン車までを取り扱っています。与那国空港を出たら県道を挟み左前・1分の場所に「SSKレンタカー」の看板が見えますので、空港からご利用の際は直接向かっても!宿泊先への送迎を行っていて、送迎時間は9:30~17:30までですよ~。(料金は別途)
レンタカーの予約は、メールまたは電話でも受け付けています。最西端観光株式会社(SSK)で取り扱っているレンタカーの種類と料金については、以下のとおりです。
・軽自動車
3時間 | 3,000円 |
5時間 | 4,000円 |
5時間以上当日 | 4,500円 |
24時間 | 5,000円 |
以降1日 | 4,500円 |
延長料金(1時間) | 1,000円 |
・普通自動車(ノート)
3時間 | 5,000円 |
5時間 | 5,500円 |
5時間以上当日 | 6,000円 |
24時間 | 7,000円 |
以降1日 | 6,000円 |
延長料金(1時間) | 1,000円 |
・普通自動車(ヴィッツ)
3時間 | 6,000円 |
5時間 | 6,500円 |
5時間以上当日 | 7,000円 |
24時間 | 8,000円 |
以降1日 | 7,000円 |
延長料金(1時間) | 1,500円 |
・ワンボックス
3時間 | 10,000円 |
5時間 | 12,000円 |
5時間以上当日 | 14,000円 |
24時間 | 15,000円 |
以降1日 | 15,000円 |
延長料金(1時間) | 2,000円 |
※消費税込み
※18時以降の賃渡は別途料金が発生します。
※免責補償料(24時間)は、任意加入で1,650円です。
レンタサイクル
与那国島では、レンタサイクルでの移動も可能です。ただしアップダウンがある島なので、体力がある方・自転車に乗り慣れている方以外は、電動アシスト自転車での島内観光がおすすめですよ~。与那国島での主なレンタサイクルショップは以下の2社となります。
●与那国ホンダ
「与那国ホンダ」は、レンタバイク・レンタカー・レンタサイクルまでを幅広く取り扱っているレンタル屋さんです。店舗は、与那国島北部の祖納集落にあります。ネットでの予約が可能で、長期利用の場合は割引相談もできますよ~。与那国ホンダで取り扱っているレンタサイクルの種類と料金については、以下のとおりです。
・レンタサイクル・・・24時間まで1,500円
※電動ではありません。消費税・保険料込み。
●ラクにコトー
https://www.tanpoporyu.com/rental
「ラクにコトー」は、レンタル電動自転車を取り扱っているお店です。店舗は、ドラマ「Dr.コトー診療所」の撮影が主におこなわれた比川集落にあります。自転車の車種は、大容量バッテリー搭載の電動アシスト自転車!台数に限りがありますので、早めにご予約くださいね。ラクにコトーで取り扱っているレンタサイクルの種類と料金については、以下のとおりです。
・電動アシスト自転車・・・半日(4時間)2,500円/当日中(8時間)3,000円/1日(24時間)3,500円
※1~5才児(20kg以内)の2人乗用は1台あり。+1,000円
※店舗までの送迎は、片道250円。自転車の配達・回収は片道500円(または町営の無料バスを利用)
賃走タクシー
与那国島では、「最西端観光株式会社」の賃走タクシーが利用できます。
https://yonaguni-okinawa.com/taxi/
最西端観光株式会社は与那国島唯一のタクシー会社です。ただし賃走タクシーのドライバーはバス乗務員と兼用のため、基本的に1台のみが稼働。完全予約制となりますので、利用する場合は予約が必要です。最西端観光株式会社の賃走タクシーの種類と料金については、以下のとおりです。
・プリウス・・・初乗り500円
・ジャンボタクシー・・・初乗り640円
※営業終了時間18:00までとなります。
観光タクシー
与那国島では、「最西端観光株式会社」の観光タクシー貸し切りも可能です。
https://yonaguni-okinawa.com/taxi/
与那国島唯一のタクシー会社:最西端観光株式会社の観光タクシーなら、車の運転だけでなく、バスガイドのように島内の観光地を案内してもらえるそう。それぞれの趣味・都合に合わせた自由なコース設定が人気です。ただしタクシーも台数が少ないため、事前の予約が必要です。最西端観光株式会社の観光タクシーの種類と料金については、以下のとおりです。
・ジャンボ(9人まで)・・・30分/3,850円
※3日前~キャンセル料が発生します。
生活路線バス(無料)
与那国島では、「最西端観光株式会社」の生活路線バス(無料)が運行しています。
https://yonaguni-okinawa.com/staff/%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%83%90%E3%82%B9/
与那国町によって運営されている生活路線バスで、誰でも無料で利用できるのは有り難いですね~。祖納発着⇔久部良・比川を経由する1日8便が運行。与那国島の各集落内に指定されたバス停がありますので、時刻表を確認した上で、利用して下さいね!
観光バス
与那国島では、「最西端観光株式会社」の観光バスも利用できます。
https://yonaguni-okinawa.com/sightseeing_bus/
観光旅行やグループ旅行で与那国島を訪れる際には、観光バスがとっても便利。要望に合わせて、最適なコースを提案してもらうことが可能です。車種は、大型バスが1台(定員:正座席45席+補助8席)・中型バスが3台(定員:正座席33席・補助6席)・(定員:正座席28席)・(定員:正座席27席・補助席1席)。詳しい費用については、お問い合わせください。
徒歩
与那国島は、意外と広くアップダウンのある島です。観光スポットも島全体に点在しているため、基本的に徒歩での観光はおすすめしません。ただし「西崎」「ナーマ浜」「久部良バリ」に限っては、石垣島へのフェリー乗り場:久部良港から歩いて約1分~10分で行くことができます。
ここだけは見ておきたいおすすめ観光地
与那国島では、どのような観光地があるのでしょうか?ここだけはぜひ見ておいてほしい!おすすめの観光地をご案内します。
海底遺跡
日本最西端の与那国島の南岸・新川鼻の沖合約100メートルには、神秘・古代ロマンあふれる「海底遺跡」があります。東西約50m以上・南北150m・高さ25~26mの岩礁に、人工的なテラスや階段・排水路らしい溝などがあり、それはまるで遺跡のよう!
これまで様々な調査が行われたものの、いまだ人工物なのか?自然に出来上がったものなのか?は分かっておらず、もし人工物なら動植物の分布や鍾乳石が1万年以上前のものだと想定されることから、世界最古の古代遺跡かも?!
この海底遺跡を見るには、高速半潜水艇で「海底遺跡クルーズ」へ乗るか、ダイビングやシュノーケリングツアーに参加しましょう。海底遺跡クルーズは、港からポイントまで約18分ほど!船底がガラス張りの船内から、海底遺跡を見下ろすことができますよ~。小さなお子様や泳げないかたでも楽しめるのが魅力的ですね。
また与那国島の海は、世界的なダイビングスポットとしても有名!海底遺跡はもちろん、冬から春にかけて現れるハンバーヘッドシャークの群れが見られる大物スポットがありますよ~。ダイビングのライセンスをお持ちの方は、ぜひ潜ってみてくださいね!
またシュノーケリングツアーなら、海底遺跡以外にも、たくさんの魚たちやウミガメにも出会えるかも?!与那国島周辺の海は、透明度も高く魅力もたっぷり、ぜひ竜宮城の世界を覗いてみてはいかがでしょう。
東崎(あがりざき)
与那国島の最東端に位置する岬「東崎(あがりさき)」。岬の先には白い灯台が建ち、付近の広大な東牧場では、放牧されたヨナグニウマや牛を見ることができますよ。雄大な景色の中で、のんびりとヨナグニウマを眺めてみてはいかがでしょうか?
また与那国島では、ヨナグニウマの背中に乗って海の浅瀬を進む「海馬遊び」も人気があるそう!島内に120頭ほどいるヨナグニウマは小柄な体格で大人しい性格なので、ご安心くださいね。東崎までは、与那国空港から車で約20分、久部良港から車で約25分で行くことができます。
ティンダバナ(ティンダハナタ)展望スポット
与那国島の祖納集落にある、「ティンダバナ(ティンダハナタ)」。ここは珊瑚の隆起によって出来た巨大な岩山で、標高約100mの頂上付近の浸食洞が自然の展望台になっています。ここからは祖納集落とナンタ浜・その先に広がる青い海を一望することができますよ~。
またはるか昔16世紀頃に、与那国島を統治した女性首長のサンアイ・イソバが住んでいたとも言われている場所で、途中には「サンアイ・イソバの碑」もあります。与那国空港からは車で約3分、久部良港からは車で約11分で行けます。
立神岩(たちがみいわ)
与那国島の東南側にある「立神岩(たちがみいわ)」は、島のシンボル的存在。与那国空港からは車で約13分、久部良港からは車で約19分の場所にあります。
かつて海鳥の卵を取ろうと、立神岩に上り降りられなくなった人物が、神に祈りを捧げて眠ったところ、目覚めた時には無事に戻れていたという伝説があるそう。海面からそそり立つ岩の高さは30mと、とっても高くて不思議!与那国島観光の際は、ぜひ訪れてみてくださいね!
Dr.コトー診療所オープンセット
与那国島の比川集落では、2003年夏に放送されたドラマ「Dr.コトー診療所」のオープンセットを、今でもなお見学することができます。ここは実際のドラマの中で使われたロケ地で、ドラマ内では「志木那島診療所」という名前で物語が展開したそう。
入館料は大人300円・高校生以下は無料。与那国空港から車で約11分、久部良港から車で約14分で、Dr.コトー診療所の世界を堪能できますよ~。
比川(ひかわ)浜
Dr.コトー診療所オープンセット目の前に広がるのが「比川(ひかわ)浜」。ここは、ドラマの中でも何度も登場したビーチで、広く遠浅で静かな場所。三日月形に広がる白浜の砂浜と、透明度の高い青い海が美しいことで知られています。
Dr.コトー診療所のドラマのファンだった方には「オープンセット」と合わせて是非立ち寄ってほしい観光スポットです。与那国空港から車で約11分、久部良港から車で約14分の場所にあります。
ナンタ浜
与那国島の北側にある「ナンタ浜」は、与那国空港から車で約4分、久部良港から車で約11分の、祖納集落に面した場所にあります。ナンタ浜は、漢字では「波多浜」と書きますが、実際はその名とは違って、波が穏やかなきれいなビーチなんですよ~。
夕暮れ時に、のんびりゆっくり眺める時間が最高!です。また沖縄音楽会の父と称された宮良長包(みやらちょうほう)作曲の民謡「ナンタ浜」にも歌われたことでも有名な場所です。
西崎(いりざき)
与那国島の西側にある岬「西崎(いりざき)」は、まさに日本の西の端!台湾までわずか111kmの国境の海を望める場所です。ここには「日本最西端の碑」や、灯台・展望台がありますよ~。また日本で一番最後に沈む夕陽を見られる人気の観光スポットとして知られています。
訪れた日の条件が合えば、ここから台湾の島影が見えることもあるそう。与那国空港から車で約11分、久部良港から車でたった4分・徒歩でも13分で行くことができます。
ナーマ浜
与那国島の久部良集落と西崎(いりざき)の間にある、日本最西端のビーチ「ナーマ浜」。久部良漁港のすぐ隣にある静かな場所で、与那国空港から車で約9分、久部良港からなら車でたった1分!徒歩3分と近くにあります。波も穏やかなビーチなのでで、お子様連れでの海水浴にもピッタリ~!
夏になると、ここから西崎に沈む夕日も見られるとか?!石垣島へのフェリーを利用される方なら、ちょっとした待ち時間の間に、西崎とナーマ浜まで歩いて向かってもいいですね~。
久部良(くぶら)バリ
与那国島の西側にある「久部良(くぶら)バリ」は、幅3m~5mもある岩の裂け目で、悲しい歴史がある場所。今から200年ほど前の琉球時代、過酷な人頭税に悩まされた与那国島では、人口を減らす目的で、この場所に妊婦さんを集めて飛び越えさえて流産や転落死させた・・・という壮絶な暗い歴史があります。与那国空港から車で約12分、久部良港から車で8分・徒歩10分で行くことができます。